『農業技術大系』作物編 第4巻 北海道・木村+1~北海道・木村+8(ページ数:8)
〈秋まきコムギ ホクシン〉畑作・酪農複合経営 ○良質堆肥の投入による土つくり ○農地の交換耕作で輪作体系を維持し反収700kgを実現 ○定期的な土壌分析で適正な土改材と肥料の施用 北海道河東郡音更町 木村隆美(49歳)
開始ページ: 北海道・木村+1
執筆者: 松岡英男
執筆者所属: 十勝北部地区農業改良普及センター
備 考: 執筆年 2000年
記事ID: s224012z
見出し
〈地域の概況〉 ・・・〔1〕
〈経営と栽培の特徴〉
1.酪農・畑作複合経営と4年輪作
2.経営の考え方と施設・機械 ・・・〔2〕
〈栽培技術〉 ・・・〔3〕
1.畑の準備
(1) 排水対策
(2) 良質堆肥の施用
(3) 土壌分析と土壌改良 ・・・〔4〕
酸性土壌の矯正
銅欠乏対策
2.種子の準備と播種 ・・・〔5〕
種子更新と種子消毒の実施
播種適期と播種
3.施肥 ・・・〔6〕
(1) 施肥の方法と品質への影響
4.除草処理 ・・・〔7〕
5.病害虫防除
雪腐病,赤かび病
縞萎縮病,眼紋病
〈今後の課題〉
キャプション
経営の概要
第1表 音更町の農家戸数
第2表 音更町の規模別戸数
第1図 作付け面積の内訳
第3表 コムギの作付け面積・単収・歩留り率
第4表 コムギ栽培に使用する農業機械の利用状況
第5表 木村さんのコムギの収益
第6表 栽培体系事例
第2図 堆肥生産の流れ
第3図 1次堆肥場
第4図 2次堆肥場
第5図 最近とみに増えている緑肥(ヒマワリ)
第6図 コムギ跡に堆積した堆肥
第7図 土壌酸性pHの分布
第8図 可溶性銅の分布(音更町)
第7表 播種量の目安
第8表 気象データに基づく越冬前の主茎推定葉数
第9表 基肥の施肥例
第10表 施肥体系事例
第9図 葉色値とタンパクの関係
第10図 年次別原粒タンパク含量
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.