『農業技術大系』作物編 第5巻 技+109~技+115(ページ数:7)

サツマイモ>基本技術編>各地の作型と技術の特徴

南九州・マルチ早掘り栽培

開始ページ: 技+109

執筆者: 中間洋征(執筆)田中明男(改訂)

執筆者所属: 鹿児島県農業試験場大隅支場鹿児島県農業開発総合センター大隅支場

備 考: 執筆年 2022年

記事ID: s445013z

見出し

 1.この作型の特徴・・・〔1〕
  (1)この作型のねらい
  (2)成立する背景
   1)気象条件
   2)経営条件・・・〔2〕
 2.栽培の要点・・・〔3〕
  (1)品種の選定
   1)高系14号
   2)べにはるか
   3)コガネセンガン・・・〔4〕
  (2)圃場選定と土壌消毒
  (3)耕うん,作畦
  (4)育苗
  (5)植付け・・・〔5〕
   1)植付け時期
   2)植付け方法
   3)栽植密度・・・〔6〕
  (6)施肥
  (7)防除
   1)雑草の防除
   2)病害虫防除
 3.収穫・調製・・・〔7〕
 4.まとめ

キャプション

第1図 鹿児島県の主要作型
第2図 大阪中央市場への月別入荷量と単価(2016〜2020年度の平均)
第3図 気象
第1表 品種別特性
第4図 作畦,土壌消毒,マルチ一貫作業機の作業状況
第5図 ハウスとトンネルの構造
第6図 直立挿し作業状況
第7図 生育状況
第2表 施肥基準例(単位:kg/10a)
第8図 つる刈り作業状況
第9図 コガネセンガンの収穫

トップへ戻る