『農業技術大系』作物編 第5巻 宮城・おおしお北部+1~宮城・おおしお北部+11(ページ数:11)
オホーツクチップなど 機械化一貫体系でジャガイモ加工用契約栽培 宮城県東松島市 農事組合法人おおしお北部
開始ページ: 宮城・おおしお北部+1
執筆者所属: 宮城県農業・園芸総合研究所/宮城県農業・園芸総合研究所/宮城県園芸推進課
備 考: 執筆年 2022年
記事ID: s445005z
見出し
1.地域の概要・・・〔2〕
(1)地域の特徴
(2)東日本大震災
(3)農業の概要
(4)実需者との契約によるジャガイモ栽培
2.経営体の技術と経営の特色・・・〔3〕
(1)農事組合法人おおしお北部の経営概要
(2)ジャガイモ栽培の取組み経緯
(3)所有する農業機械
3.栽培の実際
(1)排水対策
(2)浴光催芽・・・〔4〕
(3)土つくり,施肥・・・〔5〕
(4)播種
(5)播種後の管理・・・〔6〕
(6)収穫・・・〔7〕
(7)輪作体系
4.経営収支・・・〔9〕
(1)収入,経費
(2)労働時間
(3)補助金などの効果的な活用・・・〔10〕
5.今後の課題
(1)適切な排水対策・輪作体系の構築
(2)スマート農業関連技術の導入・・・〔11〕
(3)ジャガイモ機械利用の最大化
キャプション
第1表 農事組合法人おおしお北部の作付け面積(単位:ha)
第1図 農事組合法人おおしお北部が所有するジャガイモ栽培関連機械
第2図 レーザーレベラーによる整地
第3図 明渠を施工する溝掘り機
第4図 種いものネット詰め作業
第5図 パイプハウス内での浴光催芽のようす
第6図 堆肥散布のようす
第7図 種いもの選別(サイズ分け)作業
第8図 100g以上の種いもは3〜4分割する
第9図 ポテトプランターへ種いも補充
第10図 ポテトプランターによる種いもの播種作業
第11図 播種後25日で萌芽が始まる
第12図 萌芽直前の除草剤散布作業
第13図 散布適期を逃さないよう一斉に防除する
第14図 収穫適期(枯凋期)のようす
第15図 大型のポテトハーベスターによる収穫作業
第16図 収穫機械上で粗選別したあと鉄コンテナで出荷
第17図 加工用ジャガイモを含めた水田における輪作体系
第2表 加工用ジャガイモの10a当たり経済性(試算 単位:円,%,時間)
第3表 加工用ジャガイモ生産にかかる労働時間
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.