『農業技術大系』作物編 第2-1巻 基+402の24~基+402の31(ページ数:8)
イネ=基本技術(1)>基本技術編>直播栽培/直播栽培の阻害要因とその克服
雑草防除
開始ページ: 基+402の24
執筆者: 森田弘彦
執筆者所属: 元秋田県立大学
備 考: 執筆年 2019年
記事ID: s412114z
見出し
(1) 直播栽培での雑草の発生生態 ・・・〔1〕
(1)イネと雑草ヒエ(ノビエ)の葉齢の進み方
(2)イネと雑草ヒエ(ノビエ)発生期の地域間差 ・・・〔2〕
(3)イネの出芽促進と雑草の発生抑制
(2) 直播栽培で発生する雑草種と難防除雑草
(1)雑草の種類と対策
(2)難防除雑草 ・・・〔3〕
(3)スルホニルウレア剤抵抗性の雑草
(4)雑草イネ
(3) 直播栽培の除草体系 ・・・〔4〕
(1)湛水直播栽培
代かき
播種時・直後〜雑草発生始期 ・・・〔5〕
雑草ヒエ(ノビエ)の1〜3葉期
雑草ヒエ(ノビエ)の2〜4葉期(中期)
雑草ヒエ(ノビエ)の4葉期以降(後期)
(2)乾田直播栽培
耕起前
播種直後〜雑草発生始期
乾田期間
湛水後
後期
(3)不耕起直播栽培
(4) 雑草ヒエ(ノビエ)の葉齢予測法 ・・・〔6〕
(5) 除草剤利用の基本 ・・・〔7〕
キャプション
第1図 湛水条播水田の条間に多発したタイヌビエ
第2図 湛水条播水田の苗立ち不良部分に繁茂したイヌビエとヒメイヌビエ
第3図 湛水直播(上)と稚苗移植栽培(下)での雑草ヒエ(ノビエ)とイネの葉齢の進み方の差
第4図 湛水条播水田の落水出芽でのイネ(左)と雑草ヒエ(右)の出芽
第5図 湛水条播水田での1〜2葉期のイネ(左3個体)と1.5〜2.2葉期のタイヌビエ(中5個体),3〜3.5葉期のイヌビエ(右3個体)
第6図 湛水条播水田に発生したアシカキ(円内)とイボクサ(破線円内)
第7図 湛水条播水田に繁茂したスルホニルウレア除草剤抵抗性のアメリカアゼナ
第8図 直播水田での発生拡大に警戒を要する雑草イネ
第9図 湛水直播でのノビエ最大葉齢の進展と有効積算気温との関係
第10図 湛水直播での除草剤使用期間の有効積算気温による表示
第11図 不耕起乾田直播での有効積算気温とイネおよびイヌビエの葉齢
第12図 不耕起乾田直播での播種時期と除草剤処理時期の関係(三重県津市での例)
第13図 直播イネでの除草剤の使用区分
第14図 適切な防除で雑草が抑制された湛水条播水田
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.