『農業技術大系』作物編 第6巻 岡山・東内+1~岡山・東内+14(ページ数:14)

ダイズ>黒ダイズ>精農家の黒ダイズ栽培

〈作州黒ダイズ〉土つくりとていねいな管理による大規模機械化栽培 岡山 東内秀憲

開始ページ: 岡山・東内+1

執筆者: 姫田正美

執筆者所属: 元東北農業試験場

備 考: 執筆年 2002年

記事ID: s246013z

見出し

〈地域の概況と東内さんの経営〉 ・・・〔1〕
 1.地域の概況
 2.東内さんの経営概況 ・・・〔2〕
 3.東内さんの経営発展の経過
 4.東内さんの経営理念と経営の特徴 ・・・〔3〕
   (1)臨時雇用の導入
   (2)高性能機械の導入
   (3)団地化の促進
   (4)労働ピークの削減と適期作業の推進
〈作物栽培の特徴〉
 1.作付け体系
 2.黒ダイズの栽培技術 ・・・〔4〕
   (1)有機物施用,深耕,排水の3本柱の土つくり
   (2)高能率機械の利用と品質向上のための広うね・疎植
   (3)セル成型苗利用の半自動移植機による適期移植 ・・・〔5〕
   (4)不定根の発生を重視する中耕・培土
   (5)圃場全体に均一なスプリンクラー灌水
   (6)葉もぎ不要の揃った成熟
 3.イネの栽培 ・・・〔6〕
〈黒ダイズ栽培の実際〉 ・・・〔7〕
 1.圃場の準備
   (1)排水対策
   (2)有機物・土壌改良剤の施用
   (3)耕起・整地
   (4)基肥散布
 2.育苗と移植
   (1)育苗
   (2)移植 ・・・〔8〕
 3.移植後の管理
   (1)中耕・培土
   (2)雑草防除 ・・・〔10〕
   (3)灌水(散水)
   (4)病虫害防除
 4.収穫・乾燥・調製
   (1)収穫
   (2)エダマメの収穫 ・・・〔11〕
   (3)脱穀・仕上げ乾燥・調製
〈作業体系と所要労働時間〉
〈販売,都市との交流,地域との交流〉
   (1)体験農場で子どもたちにエダマメの味を伝える ・・・〔12〕
   (2)姫路でのエダマメ直販とエダマメ狩りバスツアー
   (3)黒ダイズ+餅つきバスツアー ・・・〔13〕
〈今後の展望〉
   (1)規模拡大への対応
   (2)黒ダイズ作の課題

キャプション

経営の概要
第1図 勝英地域の黒ダイズ栽培面積
第2図 東内さんのイネ・黒ダイズ・作業受託面積の推移
第3図 イネ・黒ダイズの栽培体系
第4図 「雑草も資源」と,刈り取った雑草はすべてうね間の敷き草に利用
第5図 東内さんの中耕・培土法(不定根発生を重視)
第6図 スプリンクラーによる灌水
第1表 東内さんの黒ダイズの主茎長・主茎節数(2001)
第2表 東内さんの黒ダイズの莢数・収量・品質(2001)
第7図 セル育苗
第8図 移植後の管理(組写真)
第9図 船舶用コンテナを改造した大型乾燥機
第10図 選別機で選粒後,もう一度,手選別を行なう(豆より作業)
第3表 東内さんの黒ダイズ作の標準的な作業体系
第4表 慣行労働時間との比較
第11図 子どもたちの黒ダイズの体験農場
第12図 黒豆のエダマメ狩りバスツアー
第13図 ツアー客もエダマメのおいしさについもう1本と手が伸びる
第14図 収穫間近の黒ダイズ(左が東内さん,右が一般)
第15図 「作州黒」をアピールするロゴマーク

トップへ戻る