『農業技術大系』土壌施肥編 第3巻 土壌と活用IV+60の2~土壌と活用IV+60の10(ページ数:9)
土壌の性質と活用>IV 土壌の性格と土地利用技術>伝統的農法にみる土地利用
河川堆積物の肥料利用-大宮台地の伝統的客土「ドロツケ」を例に
開始ページ: 土壌と活用IV+60の2
執筆者: 若林正吉
執筆者所属: 農研機構中央農業総合研究センター
備 考: 執筆年 2014年
記事ID: d253001z
見出し
(1) 肥料としての河川堆積物 ・・・〔1〕
(2) 黒ボク土畑改良のための沖積土客土「ドロツケ」
(1)黒ボク土の特徴
(2)ドロツケ作業の概要 ・・・〔2〕
(3) 沖積土客土によるオオムギの増収 ・・・〔3〕
(4) 継続的客土によって形成された人工土層 ・・・〔4〕
(5) ドロツケによる土壌改良効果 ・・・〔5〕
(1)リン酸肥沃度の増進
土壌構成物質の変化とリン酸固定力の低減
リン酸の形態変化 ・・・〔6〕
(2)風食・霜柱害への耐性強化
(3)カルシウムの供給による酸性矯正 ・・・〔7〕
石灰肥料施用に似た効果
カルシウムの下方溶脱 ・・・〔8〕
キャプション
第1図 大宮台地周辺部とドロツケの施行範囲
第2図 ドロツケの作業風景
第1表 黒ボク土畑でのオオムギ栽培試験成績
第3図 ドロツケ施行畑の土壌断面写真(左)と各土層における黒ボク土:沖積土の構成割合(右)
第4図 ドロツケによる人工土層の形成過程
第5図 土壌のリン酸吸着率(左)と土壌中の酸性シュウ酸塩可溶性アルミニウム・鉄含量(右)
第6図 土壌中の可溶性無機態リン酸の形態別含量
第7図 土壌の乾燥密度の垂直分布
第8図 土壌の陽イオン交換容量と交換性塩基の垂直分布
第9図 土壌pHの垂直分布
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.