『農業技術大系』土壌施肥編 第8巻 基本視点+7~基本視点+18(ページ数:12)
農業に起因した水質汚染の実態と施肥改善
開始ページ: 基本視点+7
執筆者: 西尾道徳
執筆者所属: 元筑波大学
備 考: 執筆年 2005年
記事ID: d168014z
見出し
1.地下水の硝酸汚染の実態と対策 ・・・〔1〕
(1) 面源(非特定)負荷汚染の認識
(2) 地下水汚染防止への自治体の取組み ・・・〔2〕
(1)青森県―施肥量半減の施肥改善など
(2)静岡県―生産履歴簿の作成義務化
(3)長崎県―エコファーマー参加促進など
(4)熊本県―窒素負荷のマップを作成
(5)宮崎県(都城市)―地下水硝酸汚染のシミュレーション ・・・〔3〕
(3) 地下水の硝酸除去技術
2.湖沼の水質汚染の実態と対策:「湖沼の水環境の保全に関する政策評価書」の指摘
(1) 湖沼の水質汚染の実態 ・・・〔4〕
(2) 非特定汚染源による負荷の削減の必要性を指摘 ・・・〔5〕
3.特別栽培農産物,有機農産物と生産圃場の実態
(1) 特別栽培農産物の問題点
(1)特別栽培農産物の条件
(2)化学肥料窒素施用量に関する盲点 ・・・〔6〕
(3)農薬の散布回数に関する盲点
(2) 集約的有機栽培土壌における養分過剰蓄積の実態
(1)愛知県での調査事例から
(2)京都府美山町での調査報告から ・・・〔7〕
(3)コーデックス委員会での有機農業基準
4.北海道「北のクリーン農産物」の施肥基準 ・・・〔8〕
(1) 施肥基準の落とし穴
(2) 「北のクリーン農産物」の施肥基準
(3) 窒素以外についての基準
5.家畜ふん尿の利用と課題 ・・・〔9〕
(1) 家畜ふん堆肥の品質問題
(1)堆肥に含まれる塩類および養分濃度
(2)昔の模範的堆肥盤に学ぶ
(3)テレビ「噂の! 東京マガジン」の問題提起 ・・・〔10〕
(2) 家畜ふん尿大量投与に対する法的規制
(1)循環型社会をめざす法律の陰で
(2)群馬県が定めた「肥料等の大量投与の防止に関する条例」
(3)施肥を装った「不当な行為」の防止 ・・・〔11〕
(3) 家畜排せつ物堆肥利用に関する農業者の意識
キャプション
第1表 対策を講じるとすれば地域一体としての対策が必要な地下水汚染地域数
第2表 指定湖沼における全窒素負荷量の負荷発生源別割合(%)
キーワード:霞ヶ浦/印旛沼/手賀沼/琵琶湖/児島湖/諏訪湖/釜房ダム/中海/宍道湖/野尻湖/特定汚染源/非特定汚染源/生活系/産業・工業系/畜産・水産系/農地系/市街地系/自然系
第1図 愛知県における有機および慣行栽培土壌の化学的性質の比較
キーワード:T-C/T-N/固相率/塩基飽和度/交換性カリ/トルオーグ態リン酸
第3表 有機栽培の野菜転換畑ビニールハウス土壌(深さ0~15cm)の分析値
キーワード:T-C/T-N/pH/EC/トルオーグリン/CEC/塩基飽和度/交換性陽イオン/MgO/K2O
第2図 屋根なし不浸透性ピット付き堆肥盤(概念図)
第4表 家畜ふん堆肥を利用したくないとする耕種農家の理由(%)
第5表 農業者が今後,利用の進むと考える家畜ふん堆肥(複数回答)(%)
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.