『農業技術大系』野菜編 第9巻 東京・関根+1~東京・関根+10(ページ数:10)

ダイコン>精農家のダイコン栽培技術

11月まき3月どり栽培(亀戸) 自家採種で優良系統を選抜,ネギ-エダマメとの輪作 東京都葛飾区高砂 関根文三(52歳)

開始ページ: 東京・関根+1

執筆者: 小林五郎

執筆者所属: 東京都専門技術員

備 考: 執筆年 1980年

記事ID: y0900540

見出し

〈地域と経営のあらまし〉 ・・・〔1〕
 1.地域の特徴
 2.経営の概況と栽培のねらい
〈技術の特色・ポイント〉 ・・・〔3〕
   (1)種子の選定と栽培畑の土壌条件の整備
   (2)栽培畑の土壌管理
〈作物のとらえ方〉 ・・・〔4〕
    亀戸ダイコンは小型の品種
    収穫は3月中ごろから5月上旬まで
    根部の肥大
    収穫と抽台
〈土つくりと土壌病害対策〉
〈技術のおさえどころ〉 ・・・〔5〕
 1.原種の選抜
 2.床土つくり ・・・〔6〕
 3.生育中の管理 ・・・〔7〕
   (1)霜除けつくり
   (2)間引き
   (3)トンネル・霜除けの除去 ・・・〔8〕
   (4)病害虫の防除
 4.収穫・調製・出荷
〈成果と反省,今後の課題〉 ・・・〔9〕

キャプション

経営の概要
   キーワード:沖積地
第1図 圃場ごとの土地利用と作付体系
   キーワード:エダマメ\ネギ\コマツナ\亀戸\ハナヤサイ
第1表 各圃場の条件
第2図 生育と作業のあらまし
第2表 技術内容とその変化
第3表 年間の気象の変化
第3図 亀戸ダイコンの根形
第4図 根形
第5図 開花の様子
第4表 播種から収穫終了までの管理
   キーワード:生育目標
第6図 鎮圧用具
第7図 トンネルと霜除け用ヨシズ
第8図 床つくりと霜除け
第9図 トンネルの換気作業
第10図 ポリフィルム,ヨシズの除去後
第11図 間引き収穫作業
第12図 間引き後の状態
第13図 荷姿
第5表 収量(10a当たり6,000束,54年)
第6表 生産費(10a当たり円,54年)

トップへ戻る