『農業技術大系』花卉編 第10巻 本体+361~本体+365(ページ数:5)

球根類>主な球根類>ダリア>生産者事例

〈ダリア〉6~7月,9~10月出荷 球根の自家養成で高品質-露地にトンネル,無加温ハウスを組み合わせて出荷期拡大 埼玉県飯能市 宮倉藤吉(76歳)

開始ページ: 本体+361

執筆者: 小林毅

執筆者所属: 埼玉県飯能農業改良普及センター

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h1001410

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の状況と課題
  (2) 経営と技術の特色
 2.栽培体系と栽培管理の基本
  (1) 生長・開花調節技術の体系
  (2) 品種の特性の見方と活用 ・・・〔2〕
 3.栽培管理の実際
  (1) 球根(塊根)の掘上げ
  (2) 植付け~栄養生長期間
   (1)植付け
   (2)芽かき ・・・〔3〕
   (3)かん水 ・・・〔4〕
   (4)防除
  (3) 花芽分化・発達~出荷
   (1)支柱,ネット設置
   (2)摘蕾
   (3)刈込み
   (4)収穫
  (4) 出荷後の品質維持にむけて
  (5) 生産性向上対策と今後の課題 ・・・〔5〕

キャプション

経営概要
   キーワード:中粗粒褐色森林土
第1図 ダリアの主な作型の生育,作業の概要
第2図 球根の掘上げ
第1表 肥料名と成分
   キーワード:油かす\鶏ふん\配合肥料\化成肥料\苦土石灰
第3図 植付け作業
第4図 切り花鮮度保持剤の試験

トップへ戻る