『農業技術大系』花卉編 第3巻 本体+571~本体+583(ページ数:13)

環境要素とその制御>気象資源と環境制御システム>気象資源の活用と測定

気象情報の利用法

開始ページ: 本体+571

執筆者: 大原源二

執筆者所属: 農林水産省中国農業試験場

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h0301280

見出し

  (1) 気象情報利用の体系化 ・・・〔1〕
  (2) 気象情報と利用法の分類
  (3) 気象情報の種類
   (1)気象状態を表わす情報
    天気予報
    気象観測結果 ・・・〔2〕
   (2)気象情報の取得・推定に関する情報
    気象観測に関わる知識
    気象状態の推定に関する知識 ・・・〔3〕
  (4) 利用法の分類
  (5) 気象情報の利用例 ・・・〔4〕
   (1)解釈・診断・予測分野での利用例
    環境データと栽培管理の関係の解釈
    病害診断システム ・・・〔5〕
    気温実況値のメッシュ図化 ・・・〔7〕
    霜害予測
   (2)設計・計画分野での利用
    気候資源の評価と適地・適期の選定
    暖房設備設計への利用
    花卉生産支援システム ・・・〔8〕
    農作業計画決定支援システム
    販売戦略の策定 ・・・〔9〕
    普及所による営農指導
   (3)制御・管理分野での利用 ・・・〔12〕
    栽培管理支援システムの開発
    温室群管理支援システムの開発 ・・・〔13〕

キャプション

第1図 各地のクライモグラフ
第2図 かん水学習の結果の一例
第3図 ニューラルネットの素子のモデル図
第4図 プロダクションルールの一例
第5図 18時の気温,湿度から翌朝の最低気温を推定する図
第6図 チンゲンサイの生育期間中の平均気温と生育所要日数・収量の関係
   キーワード:秋まき\冬〜夏まき
第7図 作型決定手順の概略
第8図 作型決定結果の例
第9図(その1) 広島県農業技術センターによる週間農業気象情報の配信の例(一部)
第9図(その2) 広島県農業技術センターによる週間農業気象情報の配信の例(一部)
第10図 精農家モデルの概要
第11図 温室群管理支援システムの概要

トップへ戻る