『農業技術大系』野菜編 第11巻 特産野菜+579~特産野菜+589(ページ数:11)

特産野菜>栽培の基礎

ミョウガ

開始ページ: 特産野菜+579

執筆者: 前田幸二

執筆者所属: 高知県園芸試験場

備 考: 執筆年 1988年

記事ID: y1101100

見出し

〔栽培技術の基礎〕 ・・・〔1〕
 1.原産と来歴
  (1) 原産
  (2) 来歴と栽培の歴史
  (3) 用途・利用
 2.性状,生育の特徴 ・・・〔2〕
  (1) 形態的特性
  (2) 栄養的特性
  (3) 生育の経過 ・・・〔3〕
   (1)萌芽期
   (2)栄養生長期 ・・・〔4〕
   (3)花芽分化期
   (4)花蕾発生期(出蕾期) ・・・〔5〕
   (5)自発休眠期
   (6)強制休眠期
  (4) 収量・品質を左右する要因
  (5) 作型の分化
   (1)花ミョウガ栽培
    普通栽培
    早出し栽培 ・・・〔6〕
    半促成栽培
    促成栽培
    抑制栽培
   (2)ミョウガタケ栽培
    普通栽培
    促成栽培
 3.産地の状況と適地の条件 ・・・〔7〕
  (1) 花ミョウガ栽培
  (2) ミョウガタケ栽培
 4.品種とその特性
〔栽培の実際〕 ・・・〔8〕
 ▼花ミョウガ栽培
 1.普通栽培
  (1) 圃場の準備
  (2) 栽培管理の実際
   (1)栽培技術のポイント
    種茎の準備
    植付方法
    除草
    間引き,敷草
    追肥
   (2)収穫適期と収穫の方法 ・・・〔9〕
   (3)主な病害虫
   (4)生理障害,気象災害対策
  (3) 調製・出荷
 2.促成栽培 ・・・〔10〕
  (1) 作型と品種
  (2) 種茎の予措
  (3) 定植
  (4) 電照
  (5) 温度管理
  (6) 肥培管理
  (7) その他
 ▼ミョウガタケ栽培 ・・・〔11〕
 1.普通栽培
  (1) 栽培技術のポイント
    圃場の準備
    被覆資材の準備
    被覆
    紅つけ
  (2) 収穫
 2.促成栽培
    種茎の準備
    軟化床の準備
    伏込み
    被覆
    温度管理

キャプション

ミョウガの花蕾と朔果
第1図 高知県平坦地の自然条件下におけるミョウガの休眠の様相
第2図 ミョウガの結実状況
第3図 ミョウガの種子,仮種皮,朔果(右)
第4図 ミョウガの種子の発芽,発根
第5図 ミョウガの偽茎の構造
第6図 露地1年,2年株の主茎長,主茎葉数,分げつ数の推移
第7図 露地1年,2年株の地下茎の分枝様式と休眠芽の形成
第8図 露地1年株(左)と2年株(右)の出蕾状況
第9図 花ミョウガ栽培の作型
   キーワード:普通栽培\早出し栽培\半促成栽培\促成栽培\制御栽培
第1表 品種の特性
   キーワード:葉の形\草丈\茎の太さ\出蕾期\花蕾収量\若芽
第10図 ミョウガタケ栽培の作型
   キーワード:普通栽培\促成栽培
第11図 荷姿
第12図 促成栽培の状況
第13図 定植時期が花ミョウガの収量に及ぼす影響
第14図 電照方法が花ミョウガの収量に及ぼす影響
   キーワード:自然日長\夕刻照明\終夜照明\光中断\間欠照明
第15図 電照開始時期が花ミョウガの収量に及ぼす影響
第16図 電照打切り時期が花ミョウガの収量に及ぼす影響
第17図 日長がミョウガ花蕾の発育およびアントシアニンに及ぼす影響
第18図 地下茎の生長と異常花蕾
第19図 ミョウガタケ露地軟化の手順
第20図 促成軟化の手順

トップへ戻る