『農業技術大系』土壌施肥編 第5-1巻 畑+172の141の2~畑+172の141の6(ページ数:5)

畑の土壌管理>土壌管理の実際>緑肥作物の利用

ダイズに適した緑肥選びと導入効果

開始ページ: 畑+172の141の2

執筆者: 佐々木俊祐

執筆者所属: 岩手県農業研究センター

備 考: 執筆年 2023年

記事ID: d355101z

見出し

  (1)堆肥施用の実態・・・〔1〕
  (2)ダイズ生産の課題
  (3)緑肥作物の分解特性
  (4)緑肥作物の選定とその導入効果・・・〔2〕
   1)緑肥作物の分解特性の把握と作付け期間の検討
   2)緑肥作物が後作ダイズの生育・子実収量に及ぼす影響・・・〔3〕
  (5)土壌中可給態窒素量の推移・・・〔4〕
  (6)緑肥作物の導入効果と留意点

キャプション

第1図 岩手県の水田土壌における堆肥施用量と施用率の推移
第1表 各緑肥作物の生育調査(2019~2020年)
第2図 各緑肥作物の見かけの窒素無機化率の推移
第2表 緑肥作物の生育とダイズ子実重,着粒数および百粒重(2019~2020年)
第3図 土壌中可給態窒素量の推移

トップへ戻る