『農業技術大系』畜産編 第7巻 基+211~基+234(ページ数:24)

飼料作物>基礎編>飼料作物の栽培技術>草地の維持管理

寒地での寒地型放牧草地の維持管理

開始ページ: 基+211

執筆者: 平島利昭

執筆者所属: 北海道農試

備 考: 執筆年 1979年

記事ID: c0700570

見出し

I 寒地型放牧草地の特徴 ・・・〔1〕
 1.放牧地の特性
  (1) 採食の影響
  (2) 蹄傷,蹄圧の影響
  (3) 糞尿排泄の影響
 2.経営からみた放牧地 ・・・〔2〕
  (1) 集約放牧草地
  (2) 集約採草地
  (3) 粗放放牧草地
 3.放牧草地の維持管理上の問題点 ・・・〔3〕
  (1) 集約放牧草地の問題点
  (2) 粗放放牧草地の問題点
II 技術の基本 ・・・〔4〕
 1.放牧草地の季節変化と経年変化
  (1) 季節変化
   (1)春期の牧草
   (2)夏期の牧草 ・・・〔5〕
   (3)秋期の牧草
   (4)冬期の牧草
  (2) 経年変化と生産性 ・・・〔6〕
   (1)造成から5~6年の経年変化
   (2)5~6年目以降の管理の違いと経年変化
    少肥条件の草地
    多肥条件の草地
 2.牧草の再生と放牧利用 ・・・〔7〕
  (1) 再生生理に基づく放牧技術
  (2) 季節生産性の調節 ・・・〔8〕
  (3) 草種割合の調節 ・・・〔10〕
 3.放牧草地の施肥管理
  (1) 放牧用牧草の養分吸収
  (2) 放牧地土壌の養分供給力 ・・・〔11〕
  (3) 放牧草地の施肥量,施肥法 ・・・〔12〕
   (1)施肥基準
   (2)施肥時期と施肥配分
 4.放牧草地の雑草,病害虫 ・・・〔13〕
  (1) 雑草,雑潅木
  (2) 病気
  (3) 害虫 ・・・〔14〕
 5.草地の裸地化と土壌侵食 ・・・〔15〕
III 放牧と草地維持管理の実際 ・・・〔16〕
 1.育成牛の放牧と草地管理
  (1) 放牧利用法
  (2) 施肥管理 ・・・〔17〕
  (3) 放牧牛管理 ・・・〔18〕
 2.搾乳牛の放牧と草地管理 ・・・〔19〕
  (1) 放牧利用法
  (2) 施肥管理 ・・・〔20〕
 3.肉用牛の放牧と草地管理
 4.草地更新 ・・・〔21〕
  (1) 草地更新の考え方
  (2) 更新方法 ・・・〔22〕
   (1)簡易更新
   (2)完全更新
  (3) 導入草種の改善
  (4) 混播の必要性とその組合わせ手順 ・・・〔23〕
 5.水田転作草地での放牧 ・・・〔24〕

キャプション

第1表 経営内草地の利用方式と草地管理
   キーワード:集約採草地\集約放牧草地\粗放放牧草地
第1図 草地の分布と利用方式(模式図)
   キーワード:集約採\集約放牧\粗放放牧
第2図 牧草の器官生長の季節的推移(模式図)
第3図 マメ科率の季節変動(模式図)
第4図 秋の利用時期を異にしたときの貯蔵養分の推移(模式図)
第5図 根釧地方での経年草地の生産性
   キーワード:チモシー主体草地\オーチャード主体草地
第6図 草種割合の経年的変化
   キーワード:チモシー\オーチャードグラス\ケンタッキーブルーグラス\ラジノクローバ\雑草
第2表 経年草地の可給態養分含量
   キーワード:pH\有効燐酸\K2O\CaO\MgO\2~3年目草地\8~10年目草地
第7図 放牧,非放牧による土壌の硬さの年次的推移
   キーワード:放牧1年目\放牧2年目\放牧3年目\火山灰土壌
第8図 牧草の貯蔵養分と再生(模式図)
第3表 オーチャードグラス放牧草地の草丈別の利用率(年間合計)
   キーワード:現存生草量\残草量\採食量\利用率
第4表 刈取間隔の異なるばあいの貯蔵養分量
   キーワード:オーチャードグラス\ラジノクローバ
第9図 牧草の季節生産性
第5表 季節生産性の地域間差異
   キーワード:生草生産量\月別生産割合\1日当たり生産量
第6表 利用開始時期と施肥時期を変えた輪換放牧草地の特徴
第7表 最終草刈りを異にしたばあいの越冬前貯蔵養分量と翌春の再生
   キーワード:貯蔵養分含有量\早春枯死茎率\早春再生草量
第8表 管理条件と平均マメ科率(単位:%)
   キーワード:混播草地\刈取間隔\窒素用量\刈取り高さ
第9表 牧草体中の適正値
   キーワード:硝酸態窒素\Ca/P\K/(Ca+Mg)
第10表 牧草の利用方法と無機成分含有率(単位:%)
   キーワード:放牧草\刈取草\N\P2O5\K2O\CaO\MgO\Na2O
第11表 放牧用牧草の養分含有率(単位:%)
   キーワード:N\P2O5\K2O\CaO\MgO\チモシー\オーチャード\メドウフェスク\ケンタッキーブルー\ラジノクローバ
第12表 採食草中の肥料成分の糞尿中への排泄率(単位:%)
   キーワード:N\P2O5\K2O\CaO\MgO\糞\尿
第13表 北海道における土壌の種類別分析例
   キーワード:火山性土\鉱質,重粘土\泥炭土
第14表 北海道施肥基準(牧草地の2年以降追肥)(年間,kg/10a)
   キーワード:火山性土\沖積土\泥炭土\洪積土\N\P2O5\K2O
第15表 晩秋放牧用草地の11月中旬における草量と家畜の利用
   キーワード:現存生産量\採食生草量\利用率
第16表 放牧草地の主要な雑草と雑潅木
第10図 北海道のユキグサレ小粒菌核病菌(黒丸)およびユキグサレ大粒菌核病菌の分布(白丸)
第17表 ユキグサレ病と発生の立地条件
   キーワード:ユキグサレ大粒菌核病\ユキグサレ小粒菌核病\褐色ユキグサレ病\紅色ユキグサレ病
第11図 傾斜角度と裸地化の関係
   キーワード:土壌侵食の頻度率
第18表 傾斜角度と放牧による土壌侵食との関係
   キーワード:牧草地\野草地
第19表 生産草量と放牧可能頭数の試算
第20表 育成牛用公共草地の維持管理の要点
   キーワード:放牧法\施肥\牧草生長
第21表 搾乳牛の個体維持および搾乳に必要な養分要求量
   キーワード:乾物重\可消化粗蛋白\可消化養分総量\カルシウム\リン
第22表 放牧方式と草丈による採食利用率(単位:kg)
   キーワード:採食量\採食利用率\時間放牧\昼夜放牧
第23表 ササ類の消化成分
   キーワード:消化率\可消化蛋白質\可消化養分総量\澱粉価\ミヤコザサ\クマイザサ
第12図 牧草地と野草地(ササ,ススキ)の組合わせ放牧例
第24表 低収化要因と草地更新の関係
第25表 放牧草地のマメ科率と無機組成(乾物当たり,%)
   キーワード:粗蛋白\粗繊維\カルシウム\リン\マグネシウム\カリウム\ナトリウム
第26表 放牧草地の混播組合わせにおける基幹草種と補助草種
   キーワード:オーチャード\ペレニアルライ\チモシー\ラジノクローバ\白クローバ\メドウフェスク\トールフェスク\ケンタッキーブルー\赤クローバ

トップへ戻る