『農業技術大系』花卉編 第11巻 本体+601~本体+606(ページ数:6)

観葉植物>主な観葉植物>コニファー>生産者事例

〈コニファー〉周年出荷 コニファー生産の先駆者によるコンテナ栽培化への試み-機械化による省力化,かん水の自動化,地中型コンテナの導入- 千葉県印旛郡印西町 (有)森川園芸 森川秀夫(51歳)

開始ページ: 本体+601

執筆者: 柴田忠裕

執筆者所属: 千葉県農業試験場

備 考: 執筆年 1994年

記事ID: h1103390

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の状況と課題
  (2) 森川さんの経営と技術の特色 ・・・〔2〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔3〕
  (1) 生育・開花調節技術
  (2) 品種特性の見方と活用
  (3) 環境管理と用土・養水分管理のポイント
 3.栽培管理の実際 ・・・〔4〕
  (1) 種苗・繁殖・育苗
  (2) 植付け~株養成期間 ・・・〔5〕
  (3) 開花・収穫・出荷期間
  (4) 出荷後の品質維持にむけて
  (5) 生産性向上対策と今後の課題 ・・・〔6〕

キャプション

経営概要
   キーワード:表層腐植質褐色火山灰土\赤土\ピートモス\パーライト\腐葉土
第1図 ルートコントロールバッグ利用のコロラドビャクシン‘ブルーヘブン’の栽培
第2図 用土運搬車
第3図 ポッティングマシン
第4図 ポッティングマシンを使っての鉢替え
第5図 点滴自動かん水
第6図 自動かん水コントローラー
第7図 ヒノキ‘クリプシー’のロウソク仕立て
第8図 森川園芸の主要作型の管理プログラム(一例)
   キーワード:露地普通栽培\ニオイヒバ\グリーンコーン\露地ルートコントロールバッグ栽培\鉢もの普通栽培
第9図 密閉トンネル内に設けた簡易ミスト装置
第10図 オーガー
第11図 オーガーでの穴掘り

トップへ戻る