『農業技術大系』花卉編 第10巻 本体+563~本体+568(ページ数:6)

球根類>主な球根類>ユリ類 オリエンタル・ハイブリッド,カノコユリ>生産者事例

〈オリエンタル系ユリ〉周年出荷 少品種長期出荷でロスの少ない経営-ピートモスによる土つくりとpHの安定,こまめな遮光と換気- 福島県白河市 深谷孝(49歳)

開始ページ: 本体+563

執筆者: 草野秀一

執筆者所属: 福島県立農業短期大学校

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h1002020

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の状況と課題
   (1)地域と深谷さんのユリ栽培の現況
   (2)地域での技術課題 ・・・〔2〕
  (2) 深谷さんの経営と技術の特色
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔3〕
  (1) 生長・開花調節技術の体系
  (2) 品種の特性の見方と活用 ・・・〔4〕
   (1)品種選択の着眼点
  (3) 環境管理と養水分管理のポイント
 3.栽培管理の実際
  (1) 定植床の準備
  (2) 定植~収穫 ・・・〔5〕
  (3) 収穫後の品質維持にむけて
  (4) 球根の再利用
  (5) 今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:沖積土(砂壌土)
第1表 出荷基準(オリエンタル系)
第1図 自家用の低温輸送トラック
第2図 オリエンタル系ユリの作型
   キーワード:ルレーブ\促成栽培\半促成\抑制栽培\カサブランカ
第2表 定植時期および品種別栽培日数(定植から出荷まで)
第3表 月別切り花出荷量および平均単価
第3図 球根の大型貯蔵室
第4表 品種・作型別使用球根サイズと着輪数
   キーワード:ルレーブ\カサブランカ
第4図 ユリの定植後の状況
第5図 収穫後保冷庫で水揚げされるユリ

トップへ戻る