『農業技術大系』花卉編 第7巻 本体+593~本体+598(ページ数:6)

バラ>生産者事例

〈バラ〉土耕栽培・周年出荷 斬新な経営感覚による企業経営,オーソドックスな栽培技術-年間230万本,稲わらマルチ細霧冷房,液肥主体で高品質生産- 徳島県海部郡海部町 有・岡松バラ園(岡松健一・48歳)

開始ページ: 本体+593

執筆者: 宇田明

執筆者所属: 兵庫県立淡路農業技術センター

備 考: 執筆年 1996年

記事ID: h0701280

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 産地の概況と課題
  (2) 有限会社岡松バラ園の歴史
  (3) 経営と技術の特色 ・・・〔2〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔3〕
  (1) 土つくりと土壌管理の特徴
  (2) 栽植様式と樹形管理の特徴 ・・・〔4〕
  (3) 品種の特性の見方と活用
 3.栽培管理の実際
  (1) 生育中の管理
   (1)病害虫の抑制
   (2)肥培管理 ・・・〔5〕
  (2) 収穫~出荷
   (1)選別
   (2)水揚げ
   (3)低温輸送 ・・・〔6〕
  (3) 今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:粘土質土壌\砂壌土
第1図 (有)岡松バラ園本社(徳島)全景
第2図 各温室はコンクリート舗装された幅3mの連絡通路でつながっている。この通路は200mあり移動には自転車が必要
第3図 月ごとの出荷量
第4図 有機物の補給,温室内の湿度低下のため毎年2t/10aの稲わらでマルチされる
第5図 作型の例
   キーワード:冬切り加温\周年型
第1表 栽培品種
第6図 黄色蛍光灯の設置状況(淡路営業所と周辺のカーネーション団地)
第7図 液肥希釈コントローラ(キッツ社製)
第8図 施肥設計
第9図 選別作業

トップへ戻る