『農業技術大系』作物編 第6巻 技+352の2~技+352の7(ページ数:6)

ダイズ>基本技術編>各種の栽培体系

緑肥ヘアリーベッチの子実トウモロコシ立毛間播種によるダイズ増収技術

開始ページ: 技+352の2

執筆者: 半田春男佐藤孝

執筆者所属: 青森県・出来島種子生産組合秋田県立大学生物資源科学部

備 考: 執筆年 2023年

記事ID: s456012z

見出し

 1.はじめに・・・〔1〕
 2.子実トウモロコシ栽培時にヘアリーベッチを立毛間播種・・・〔2〕
 3.ヘアリーベッチの生育状況・・・〔3〕
 4.ダイズの栽培・・・〔4〕
 5.ダイズの生育と収量・・・〔5〕
 6.おわりに

キャプション

第1図 干ばつ害(左)と豪雨による湿害(右)
第2図 籾殻補助暗渠施工(左)とヘアリーベッチの生育のようす(右)
第1表 ダイズの収量および収量構成要素(2013年)
第3図 子実トウモロコシ・ダイズ・コムギ輪作体系
第4図 子実トウモロコシの播種(上)と収穫(下)のようす
第5図 ラジコンヘリコプターによるヘアリーベッチの立毛間播種のようす(2019年7月13日)
第6図 子実トウモロコシ栽培中におけるヘアリーベッチの生育のようす(2019年9月22日)
第7図 子実トウモロコシ収穫直後におけるヘアリーベッチの生育のようす(2019年10月16日)
第8図 積雪下におけるヘアリーベッチの生育のようす(2014年12月5日)
第9図 雪解け直後におけるヘアリーベッチの生育のようす(2020年2月15日)
第10図 ヘアリーベッチ細断のようす(2020年6月6日)
第11図 ダイズの生育のようす(2020年8月10日)
第12図 出来島種子生産組合のダイズの収量

トップへ戻る