『農業技術大系』花卉編 第12巻 本体+213~本体+218(ページ数:6)

ラン>デンドロビウム>生産者事例

〈ノビル系デンドロビウム〉11月上旬~5月上旬出荷 作型の組合わせによる長期連続出荷-多品種を導入し,山上げと加温技術により花芽分化をコントロール- 岡山県赤磐郡山陽町 橋本寛(48歳)

開始ページ: 本体+213

執筆者: 岸陽一郎

執筆者所属: 岡山県東備農業改良普及センター

備 考: 執筆年 1996年

記事ID: h1200630

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の概況
  (2) 経営と技術の特色
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔2〕
  (1) 用土の特徴と準備
  (2) 種苗の入手と確保
  (3) 生長・開花調節技術の体系 ・・・〔3〕
   (1)育苗
   (2)施肥と潅水
   (3)温度管理
   (4)生長調節剤利用 ・・・〔4〕
  (4) 品種の特性の見方と利用上の工夫
 3.栽培管理の実際
  (1) 育苗
  (2) 植付け~栄養生長期間
  (3) 花芽分化・発達~出荷 ・・・〔5〕
  (4) 出荷後の品質維持に向けて ・・・〔6〕
  (5) 生産性向上対策と今後の課題

キャプション

経営概要
   キーワード:人工培土
第1表 出荷している主な栽培品種
第1図 栽培施設内のようす
第2図 山上げ前の株
第3図 茎挿し後鉢上げした苗
第4図 1~2月出荷の適期株
第5図 12月出荷栽培体系図

トップへ戻る