『農業技術大系』花卉編 第3巻 本体+37~本体+44(ページ数:8)

環境要素とその制御>原産環境と花卉の環境特性>花卉(植物)の環境反応

耐陰性と弱光順化

開始ページ: 本体+37

執筆者: 樋口春三

執筆者所属: 東京農業大学

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: h0300260

見出し

  (1) 遺伝的耐陰性と生理的耐陰性 ・・・〔1〕
  (2) 遺伝的耐陰性による植物の分類
  (3) 比較受光量
  (4) 花卉類の耐陰性
  (5) 生理的耐陰性 ・・・〔3〕
  (6) 弱光順化による形態的変化
   (1)外部形態
   (2)内部形態
   (3)クロロフィル含量 ・・・〔4〕
  (7) 葉緑体(Chloroplast)の微細構造と機能
   (1)チラコイド
   (2)ストロマ ・・・〔5〕
  (8) 弱光順化とクロロプラストの微細構造の変化
  (9) 弱光順化(陰葉化)の生理
   (1)陰葉と陽葉の光合成特性
   (2)光強度と光合成および成長のパターン
  (10) 弱光順化と光補償点(LCP) ・・・〔7〕
  (11) 弱光順化と生産・利用上の意義

キャプション

第1図 光に対する植物の適応
   キーワード:陽生植物\陰生植物\条件陰生植物
第1表 最大受光量と最少受光量
   キーワード:オロシャギク\イヌムラサキ\ヒメオドリコソウ\ムギクサ\ヒナギク\ヒメフウロ\クサノオウ\イヌサフラン\ナヅナ\タンポポ\ノボロギク\カモガヤ\ヒカゲミヅ\スズラン
第2表 おもな観葉植物の生産段階における好適光強度
   キーワード:光強度のレベル\植物の種類\弱光種\中光種\強光種
第3表 ベンジャミンゴム(Ficus benjamina)を75%減光した温室で9か月間栽培したときの形態的・生理的変化
   キーワード:葉数\葉面積\節間長\樹高\葉の着生角度\葉重\乾重\水分含量\葉の厚さ\柵状組織\海綿状組織\気孔数
第2図 弱光環境での着生角度の変化(インドゴムノキ)
第3図 F.benjaminaの弱光順化にともなう葉の構造変化
第4表 観葉植物の弱光順化(陰葉化)による外部形態の一般的変化
   キーワード:自然光\陽葉
第5表 ヤツデ(Fatsia japonica)を強光と弱光下で5か月栽培したときの葉内クロロフィル含量とクロロフィルに対する窒素比率
第6表 トラデスカンチア(Tradescantia albiflora)をいろいろな光強度で栽培したときの葉の構造的変化
   キーワード:相対光強度\生体重\葉面積\葉厚\クロロフィルa/b比\クロロフィル含量\クロロプラスト数\細胞数
第4図 葉内部の微細構造
   キーワード:葉の断面\葉肉細胞\グラナのチラコイドディスク\葉緑体(クロロプラスト)
第7表 遮光下で栽培されたトラデスカンチア(Tradescantia albiflora)葉のクロロプラストの微細構造の変化
   キーワード:相対光強度\チラコイド\グラナ
第5図 陰葉と陽葉(A)および陰生植物と陽生植物(B)の光強度‐光合成曲線の比較模式図
   キーワード:光補償点\光飽和点
第8表 光強度と光合成量,植物の生長
   キーワード:呼吸量\光補償点
第6図 弱光環境での光補償点の変化
   キーワード:ドラセナ\エピプレムナム\フィロデンドロン\シェフレラ
第7図 ベンジャミンゴムを自然光50%の生産環境から自然光90%減光区および5μmol/m2/s,12時間/日の弱光環境下へ移したときのLCPの変化
   キーワード:光補償点
第8図 ベンジャミンゴムの弱光順化による光補償点(LCP)の変化

トップへ戻る