『農業技術大系』花卉編 第12巻 本体+649~本体+653(ページ数:5)

多肉植物>ユーフォルビア>生産者事例

〈ハナキリン〉周年出荷 観葉植物と組合わせた合理的経営-施設面積の有効利用,色を組み合わせて周年出荷- 愛知県渥美郡渥美町 花井充(24歳)

開始ページ: 本体+649

執筆者: 竹内良彦

執筆者所属: 愛知県田原農業改良普及センター

備 考: 執筆年 1996年

記事ID: h1201810

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 産地の状況と課題
  (2) 花井さんの経営の技術の特色
 2.栽培体系と栽培管理の基本 ・・・〔2〕
  (1) 栽培施設
  (2) 用土の特徴と準備
  (3) 種苗の入手・確保
  (4) 品種特性の見方と活用
  (5) 生長・開花調節技術の体系 ・・・〔3〕
 3.栽培管理の実際
  (1) 育苗
  (2) 鉢上げ~出荷 ・・・〔4〕
  (3) 病害虫とその対策
  (4) 生産性向上対策と今後の課題 ・・・〔5〕

キャプション

経営概要
   キーワード:ピートモス\バーミキュライト\くん炭
第1図 施設全景
第2図 親木のようす
第3図 ハナキリンの年間管理
第4図 ビニルで囲まれた育苗室
第5図 育苗室内のようす
第6図 育苗室から出され鉢上げを待つ
第7図 移動ベンチ上の並べられ出荷の日を待つ
第8図 側枝の伸長ぐあいにより個体差が現われる

トップへ戻る