『農業技術大系』野菜編 第7巻 基+115~基+131(ページ数:17)

ハクサイ>基礎編>各作型での基本技術と生理

春まき4~5月どりトンネル栽培

開始ページ: 基+115

執筆者: 市村尚

執筆者所属: 茨城県園芸試験場

備 考: 執筆年 1980年

記事ID: y0700760

見出し

I 栽培の意義と目標 ・・・〔1〕
 1.栽培法のおいたち
 2.栽培法の生理的意義
 3.生育と栽培の特色 ・・・〔2〕
 4.この栽培の有利性 ・・・〔3〕
 5.技術の目標
   (1)播種期
   (2)生長の促進 ・・・〔4〕
   (3)抽台の防止
   (4)生理症対策
II 栽培技術の要点
 1.適地の選定
 2.播種期の決定 ・・・〔5〕
 3.適品種の決定
   (1)作型,栽培型との関係
   (2)抽台のおそいこと ・・・〔6〕
   (3)耐病性
 4.生長の促進
 5.抽台の防止 ・・・〔7〕
 6.収量を高める
III 栽培法と生育生理 ・・・〔8〕
 1.育苗期
   (1)この時期の技術目標
   (2)ハウス利用の育苗
    目的
    育苗方法
    育苗ハウス
    熱源
   (3)初期生長促進の生理的意義 ・・・〔9〕
   (4)床土の消毒
   (5)播種方法と管理
    練り床育苗
    連結ポット育苗
    発芽後の管理
   (6)温度管理 ・・・〔10〕
   (7)潅水
   (8)育苗日数
 2.定植期
   (1)この時期の技術目標
   (2)本圃の準備
   (3)施肥量と施肥方法 ・・・〔11〕
   (4)マルチの効果 ・・・〔12〕
   (5)定植のやり方
    栽植距離
    定植の時期と方法
    温度管理
   (6)補植
   (7)病害虫の防除
 3.外葉発育期~結球期 ・・・〔13〕
   (1)この時期の技術目標
   (2)温度管理
   (3)追肥と潅水 ・・・〔14〕
   (4)病害虫の防除
 4.収穫期 ・・・〔15〕
IV この栽培の将来性
 1.需要の動向
 2.栽培技術上の改善点
 3.導入上の考え方 ・・・〔17〕

キャプション

第1図 春まき4~5月どりトンネル栽培の生育生理と栽培技術
第1表 輪作体系
   キーワード:オカボ\トマト\秋レタス\春ハクサイ\秋ハクサイ\春レタス
第2表 20年間の月別・半旬別平均気象(茨城県・昭和34~53年)
第2図 春まきトンネル栽培の播種期
第3図 花茎伸長の品種間差異
第3表 春まき栽培における品種比較(1973)
   キーワード:平均重\大きさ別個数\縦径\花茎長\長岡交配50日\松島交配クリーム\野崎交配緑英\野崎交配春蒔1号\野崎交配新1号
第4図 電熱温床
第4表 育苗期の技術目標
第5表 定植期の技術目標
第6表 施肥基準量(茨城県)(kg/10a)
   キーワード:窒素\燐酸\加里
第7表 施肥例(2)(kg/10a)
   キーワード:BM熔燐
第5図 定植法(単位:cm)
第7表 施肥例(1)(kg/10a)
   キーワード:燐硝安加里604号
第8表 マルチの有無と生育(1974)
   キーワード:長岡交配50日
第9表 ネコブ病の防除法
第10表 外葉発育期~結球期の技術目標
第6図 結球開始期の生育
第11表 茨城県青果物標準出荷規格(昭和54年3月)‐品名 はくさい(春出し)
第12表 年次別にみた野菜品目別1人当たり年間消費量,支出金額(ハクサイ)
第13表 年次別入荷量と価格(東京中央卸売市場総数)
第14表 月別入荷量と価格(東京中央卸売市場)

トップへ戻る