『農業技術大系』野菜編 第11巻 特産野菜+205~特産野菜+217(ページ数:13)

特産野菜>栽培の基礎

ジュンサイ

開始ページ: 特産野菜+205

執筆者: 土崎哲男

執筆者所属: 秋田県立農業短期大学

備 考: 執筆年 1988年

記事ID: y1100590

見出し

〔栽培技術の基礎〕 ・・・〔1〕
 1.原産,来歴,分布
  (1) 原産
  (2) 来歴と栽培の歴史
  (3) 分布と採取量
  (4) 用途・利用 ・・・〔2〕
 2.性状,生育の特徴
  (1) 一般的生育環境
  (2) 幼葉の形態
  (3) 葉柄と茎 ・・・〔3〕
  (4) 浮葉と花
  (5) 地下茎
  (6) 自然状態での繁殖 ・・・〔5〕
   (1)地下茎または茎からの分枝
   (2)地下茎から太い茎の分枝
   (3)地下茎先端部の水平方向への伸長
   (4)斜走する茎から発生した幼根の接地
   (5)遊離した茎から発生した幼根の接地
  (7) 幼葉の発生と生長
 3.作型 ・・・〔6〕
  (1) 自生沼採取
  (2) 普通栽培
  (3) ハウス栽培 ・・・〔7〕
 4.栄養的特性
 5.適地としての生育条件
  (1) 気象条件
  (2) 地形・地質条件
  (3) 圃場条件
  (4) 土壌条件 ・・・〔8〕
  (5) 水利条件
  (6) 栽培管理と採取条件
〔栽培の実際〕 ・・・〔9〕
 1.圃場造成と準備
  (1) 造成手順
  (2) 苗の植付け
  (3) 採取までの諸管理
  (4) 自生沼での諸管理
 2.栽培管理の実際
  (1) 栽培技術のポイント
  (2) 水管理
   (1)水深
   (2)水温 ・・・〔10〕
   (3)水量
   (4)水質
  (3) 除草
  (4) 施肥 ・・・〔11〕
  (5) 病害虫防除
  (6) 維持管理
 3.採取と出荷 ・・・〔12〕
  (1) 採取期間と方法
  (2) 採取ローテーション
  (3) 採取量の実績例
  (4) 加工流通 ・・・〔13〕

キャプション

ジュンサイの浮葉
第1表 全国の採取面積と採取量
第2図 幼葉の粘質物
第1図 ジュンサイの一般的形態
第3図 幼葉の形状(単位:cm)
第4図 茎伸長と水温の関係
第5図 浮葉占有率100%の状態
第6図 ジュンサイの花
第7図 地下茎の標準的形状
第8図 地下茎の分布
第2表 ジュンサイ田の浮葉増加事例
第3表 地下茎の形状
第9図 自然状態での繁殖
   キーワード:地下茎\茎\分枝\幼根
第4表 茎1本当たり幼葉発生個数
第10図 幼葉発生の追跡調査(秋田県立農業短大土地改良研究室,昭和53年)
第5表 一般成分分析結果
   キーワード:粗タンパク\粗脂肪\粗灰分\炭水化物\Fe\Cu\As
第6表 能代地方の気象条件
第7表 土の粒度組成
   キーワード:SiC\SiCL
第8表 自生沼の水源
第9表 水質分析結果(単位:ppm,mΩ/cm)
第11図 ジュンサイ田の造成工程
第10表 栽培技術のポイント
   キーワード:水管理\除草\施肥\病害中防除
第11表 水補給,水交換の必要性
   キーワード:高温障害\薬剤散布\除草\施肥\採取
第12図 ジュンサイ田の雑草
   キーワード:アオミドロ\ヒルムシロ\イヌホタルイ\タヌキモ
第12表 10a当たり施肥例
   キーワード:大豆油かす\化成肥料
第13表 普通区10a当たり農薬使用量
   キーワード:ディプテレックス\エルトップ\ジメトエート\パダン
第13図 ジュンサイの害虫
   キーワード:マダラミズメイガ\ネクイハムシ
第14図 秋田県山本地方の採取舟(単位:cm)
第15図 採取ローテーションの事例
第16図 月別採取日数,採取人数,採取量(試験田17.36a,10年平均)
第17図 ジュンサイの加工工程
第14表 年度別採取資料総括表

トップへ戻る