『農業技術大系』花卉編 第9巻 本体+155~本体+160(ページ数:6)

宿根草>主な宿根草>シュッコンアスター,ミケルマスデージー>生産者事例

〈シュッコンアスター〉周年出荷 電照,遮光,冷蔵苗利用技術を駆使して周年栽培-草丈をめやすにした開花調節,作型の組合わせによる労力軽減- 埼玉県児玉郡神川町 神川花き生産組合(町田和久)

開始ページ: 本体+155

執筆者: 小高香

執筆者所属: 埼玉県本庄農業改良普及所

備 考: 執筆年 1994年

記事ID: h0900800

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 産地の状況と課題
  (2) 経営と技術の特色 ・・・〔2〕
   (1)町田さんの横顔
   (2)作型の組合わせ
    シェード促成栽培
    季咲き栽培
    電照抑制栽培
    苗の準備 ・・・〔3〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本
  (1) 生長・開花調節技術の体系
   (1)開花特性と開花調節
   (2)促成栽培 ・・・〔4〕
    4~5月出荷
    6月出荷
    7~8月出荷
   (3)抑制栽培
    9~10月出荷
    11~12月出荷
    1~3月出荷
  (2) 品種の特性と選択
    プラスベリー
    ホワイトキャプテン
    チェリーピンク
 3.栽培管理の実際
  (1) 冷蔵苗
  (2) 植付け~栄養生長期間 ・・・〔5〕
  (3) 花芽誘導~出荷
  (4) 品質管理
  (5) 病害虫防除
  (6) 生産性向上対策と今後の課題 ・・・〔6〕

キャプション

経営概要
   キーワード:細粒灰色低地土\淡色黒ボク土
第1表 神川花き生産組合の出荷規格
第1図 町田和久さんの経営のようす
   キーワード:大型加温ハウス\パイプハウス\露地
第2図 栽培施設の概要
第3図 主要作型の管理プログラム(品種:プラスベリー)
第2表 施肥設計(kg/10a)
第4図 電照をやめる直前の生育状況

トップへ戻る