『農業技術大系』花卉編 第7巻 本体+208の2~本体+208の8(ページ数:7)

カーネーション(ダイアンサス)>生産者事例

〈カーネーション〉夏秋切り 夏場の冷涼な気候を活かした二度切り栽培 ―栽植本数を減らし,手をかけた栽培管理と徹底した選別による高品質生産― 長野県北佐久郡御代田町 小西専一(79歳)

開始ページ: 本体+208の2

執筆者: 茅野好司

執筆者所属: 長野県佐久農業改良普及センター 

備 考: 執筆年 2009年

記事ID: h117012z

見出し

 1.経営と技術の特徴 ・・・〔1〕
  (1) 地域の概況
  (2) カーネーション栽培のあゆみ
  (3) 小西さんの経営と技術の特徴 ・・・〔2〕
 2.栽培体系と栽培管理の基本
  (1) 作型と施設
  (2) 定植様式と仕立て方 ・・・〔3〕
  (3) 品種の選定
 3.栽培管理の実際(スプレーカーネーション) ・・・〔4〕
  (1) 土壌消毒
  (2) 土つくりとベッドづくり ・・・〔5〕
  (3) 定植~栄養生長期
  (4) 採花と品質保持対策 ・・・〔6〕
  (5) 病害虫防除
  (6) 今後の課題 ・・・〔7〕

キャプション

第1図 小西さんのハウス
第2図 小西さんの低コスト耐候性ハウスのスタンダードカーネーション
第3図 小西さんのカーネーションの作型と年間の主な作業
第4図 定植様式
第5図 仕立て方法
第1表 カーネーションの品種
第2表 小西さんのカーネーションの年間作業
第3表 小西さんのカーネーションの施肥設計(kg/10a)
第6図 パイプハウスのスプレーカーネーションの2番花
第7図 カーネーションの選花場
第4表 スプレーカーネーションの出荷規格

トップへ戻る