『農業技術大系』野菜編 第10巻 応+21~応+28(ページ数:8)

インゲン>精農家のインゲン栽培技術

5作11~6月どりハウス栽培(新江戸川) 一斉発芽-土壌管理-光線利用で長期出荷 高知県春野町 元吉俊一さん(50歳)

開始ページ: 応+21

執筆者: 沢村敏彦

執筆者所属: 高知県土佐山田農業改良普及所

備 考: 執筆年 1973年

記事ID: y1000620

見出し

〈技術の特色・ポイント〉 ・・・〔1〕
    そろって発芽をさせ,健苗を育てる
    土壌環境を整えることに留意している
    光線を株全体によく当て,有効花数の増加をはかる
    合理的な労力配分 ・・・〔2〕
〈作物のとらえ方〉
〈栽培体系〉 ・・・〔3〕
〈技術のおさえどころ〉
 1.ハウス構造の改善
 2.品種の選定
 3.本圃の準備 ・・・〔4〕
    土壌環境の整備
    元肥
 4.第1回作(播種から収穫まで)
    播種
    管理
    誘引 ・・・〔5〕
    摘葉
    温度
    潅水
    追肥
    病害虫防除 ・・・〔6〕
    収穫,出荷
 5.第2回作
    摘種
    その他の管理
 6.3回~5回作 ・・・〔7〕
    管理
〈栽培技術上の問題点〉
    通し天窓の改善
    施肥量の合理化
    栽植密度の適正
    発芽の正常化
〈付〉経営上の特色・問題点 ・・・〔8〕
    地区の特色
    経営の概況
    家族構成と農業従事
    今後の方向と考え方

キャプション

経営の概要
   キーワード:植壌土
第1図 作型別・隣接の畦による播種期の変え方
第2図 矮性種とつる性種の混合型
第1表 二回作インゲンの時期別開花,収穫数(株当たり)
第3図 ハウス抑制キュウリ+矮性種+つる性種の混合型
第4図 インゲンの品種比較(10a当たり)
第2表 栽培暦(5つの作型,品種:新江戸川)
第3表 元吉さんの施肥量(10a当たり)
   キーワード:切りわら\苦土石灰\春野園芸配合\重焼燐\硫加
第5図 第1回作の発芽状況
第6図 播種位置
第7図 幼茎の曲がった苗
第8図 支柱の張り方
第9図 開花最盛の株
第4表 病害虫と使用薬剤
   キーワード:タンソ病\カクハン病\サビ病\キンカク病\灰色カビ病\アブラムシ\アカダニ
第10図 温風暖房のダクト配管
第11図 第2回作が発芽したところ。両側は1回作の株
第5表 荷造り規格
第12図 インゲン(新江戸川)の収量曲線(10a当たり)
第6表 生育過程
第7表 作期と収量(10a当たり)
第8表 元吉さんのインゲン生産量
第9表 ハウスインゲンの労働時間(10a当たり)
第10表 生産費(10a当たり)

トップへ戻る