『農業技術大系』花卉編 第4巻 本体+670の16~本体+670の23(ページ数:8)

緑化>緑化用植物の生産者・活用事例

椿で村びとに和,生涯学習も活発に 富山県東砺波郡井口村(活用事例)

開始ページ: 本体+670の16

執筆者: 塚崎正一郎

執筆者所属: いのくち椿村推進協議会顧問

備 考: 執筆年 2000年

記事ID: h024014z

見出し

  (1) 地域の概況と特色 ・・・〔1〕
   (1)地域の自然・社会条件
   (2)地域の歴史と農業の形態
  (2) 椿(ツバキ)をめぐる取組み ・・・〔2〕
   (1)取組みのきっかけとねらい
   (2)取組みの進め方 ・・・〔3〕
  (3) 活動の内容
   (1)椿温室の設置
   (2)椿見本園の開園
   (3)椿公園と会員制椿
   (4)ユキツバキの低温処理
   (5)乙女椿の並木
  (4) 椿まつり
   (1)赤祖父山のモニュメント ・・・〔4〕
   (2)切り花,鉢植え,盆栽,生花
   (3)香り椿‘いのくちの香り’
   (4)村びとの作品の展示
   (5)苗木・特産品販売,その他
   (6)花とみどりの冬のフェスティバル参加
  (4) 畦畔に芝生 ・・・〔5〕
   (1)取組みのきっかけと経過
   (2)取組みの成果
   (3)芝の管理
   (4)反省と課題 ・・・〔6〕
  (5) 雑草地の保存
  (6) 花壇の造成
   (1)取組みのきっかけと経過
   (2)多様な花壇づくり
   (3)運営と今後の目標 ・・・〔7〕
  (6) 保育所・学校・地域での取組み
   (1)保育所・学校
    保育所の園児
    小学校児童
    中学校生徒 ・・・〔8〕
    小・中学校教諭
   (2)社会人
    各種グループの活動
    椿の種から搾油
    椿料理と椿模様のかぶら寿し
  (7) 今後の課題

キャプション

第1図 井口村の位置
第1表 井口村の産業別就業者数の推移
第2図 ブナ林下のユキツバキ
第2表 井口村の専兼別および経営規模別農家数
第3図 椿公園にある「椿の館」
第4図 早春の赤祖父山をイメージしたオブジェ
第5図 香り椿‘いのくちの香り’
第6図 畦畔への芝の植付けで雑草が減少
第7図 芝生畦畔にして景観も向上
第8図 ペットボトルを再利用した椿の挿し木
第9図 学校の先生の学習風景

トップへ戻る