『農業技術大系』野菜編 第10巻 基+81~基+87(ページ数:7)

エダマメ>基礎編>栽培の実際>地域特産品種の栽培

茶豆

開始ページ: 基+81

執筆者: 小野長昭

執筆者所属: 新潟県専門技術員

備 考: 執筆年 2000年

記事ID: y25a093z

見出し

  (1) 茶豆の由来 ・・・〔1〕
  (2) 茶豆の生態的・形態的特徴
  (3) 作型と播種間隔 ・・・〔2〕
  (4) 播種と育苗方法
   (1)1播種日(1回)当たりの栽培面積の設定
   (2)栽植様式・栽植密度
   (3)播種量 ・・・〔3〕
   (4)セルトレイ育苗の要点
  (5) 本畑の選定
  (6) 土つくりと施肥
  (7) 耕うんとうね立て・マルチ ・・・〔4〕
  (8) 定植適期の苗
  (9) 中耕・培土
  (10) 排水対策・灌水対策 ・・・〔5〕
   (1)排水対策
   (2)灌水対策
  (11) 倒伏防止対策 ・・・〔6〕
  (12) 病害虫防除対策
  (13) 収穫・選別と袋詰め

キャプション

第1図 水田のなかに広がる茶豆の団地
第1表 茶豆の特性概要
第2図 黒埼茶豆の播種期と主茎節数の関係
第3図 黒埼茶豆の播種期と生育日数の関係
第4図 茶豆の作型
   キーワード:移植\直播
第2表 茶豆の脱莢(莢もぎ)方法と処理能力
第5図 セルトレイ育苗による茶豆の定植苗
第3表 茶豆の施肥例
   キーワード:配合肥料\苦土石灰\化成肥料\尿素\堆肥
第6図 最近利用が多くなってきているうね立てマルチャー
第7図 茶豆の定植適期苗
第8図 半自動定植機による茶豆の定植
第9図 茶豆の培土の時期と位置
第10図 明渠による茶豆の排水対策
第11図 テープ支線張りによる倒伏防止対策
第4表 エダマメの主な病害虫と防除薬剤
   キーワード:べと病\菌核病\カメムシ類\フタスジヒメハムシ\マメシンクイガ\ハスモンヨトウ\アブラムシ類\コガネムシ類\ツメクサガ
第12図 茶豆の収穫・調製の作業手順
第13図 自動脱莢機による茶豆の莢もぎ

トップへ戻る