現代農業
>
テーマガイド
前の画面に戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください。
関連記事へのリンク
和牛の放牧
1987年3月 P.334 子とり和牛 親牛14頭でも2つの牛舎を生かせば1年1産できる
1989年1月 P.326 子とり和牛 年間放牧と低コスト化で乗り切る
1990年3月 P.330 畜産の常識を超える妙味を、自由化時代に
1990年5月 P.346 苗シバ1~3平方平方メートルで1反の草地ができる
1990年7月 P.358 牧草型草地の不適地を野シバ草地に
1990年9月 P.340 苗シバ植え付け後は開拓牛が管理の主役
1990年11月 P.344 初山牛をたくましい開拓リーダー牛に
1990年12月 P.344 開拓リーダー牛が初山牛と初山人を育てる
1991年1月 P.314 放牧地には休息場を
1991年3月 P.304 初山牛は間けつ放牧で山馴らし
1991年5月 P.318 野シバ草地の魅力、妙味
2000年4月 P.314 人に代わって牛が下草刈り、同時に和牛繁殖の低コスト飼養を実現
2000年11月 P.316 ノシバと牛の共生で拓く日本型畜産
2002年11月 P.226 出前放牧、レンタル放牧も始めた 和牛婦人部は増頭態勢!