現代農業
>
テーマガイド
前の画面に戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてください。
関連記事へのリンク
平置き発芽
1986年4月 P.242 暖地・平置き育苗 太陽シートで出芽までの不安解消
1990年5月 P.246 ミネアサヒ
1992年4月 P.152 換気やかん水の手間を減らしたい短時間、少回数ですませたい
1993年4月 P.11 手間が減るのに良い苗ができる
1994年4月 P.150 初めて試した低温育苗で確かにイネが変わった
1994年4月 P.170 イネつくりスタートでつまずかないための苗つくり基礎講座
1994年5月 P.150 困ったときの苗つくり相談室
1995年3月 P.160 小力で良い苗をつくる
1995年4月 P.164 ラクして良い苗、太陽シートで平置き発芽
1995年4月 P.168 小力平置き発芽の被覆資材
1995年4月 P.170 アルミ蒸着フィルム利用平置き発芽の手順
1995年4月 P.172 平置き発芽を成功させるコツ
1996年4月 P.161 暑い時期のプール育苗では水は溜め続けない…
1996年4月 P.162 庭に作ったプールに並べたら、ほったらかしで成苗ができた
1996年4月 P.182 水のやり方で決まる、平置き発芽成功のコツ
1997年4月 P.174 低温育苗した苗は霜にも負けない、活着も早い
1998年3月 P.74 土着菌を活かせば、楽しく安くうまい米を多収
1998年4月 P.182 太陽シート平置き発芽ならハウス内プールでも徒長しない
2002年4月 P.108 平置き発芽とプール育苗カンドコロ(トビラ)
2002年4月 P.109 太陽シート&プールかん水 じつに気楽に、ズコッとした苗
2002年4月 P.114 太陽シート使いこなしの質問箱
2002年4月 P.120 平置き発芽のための被覆資材一覧
2002年4月 P.126 プール育苗やりたいけど、床を均平にするのが大変そう…
2002年4月 P.130 広い苗床でも、ホース配管ラクラク
2002年4月 P.130 枠で囲ってプールつくるのも面倒よねえ
2002年4月 P.131 「プール育苗セット」は買うこともできる
2002年4月 P.132 プールに水をためっぱなしじゃ、根腐れが出そうで…
2002年4月 P.133 プール育苗はいいけど、藻が出るのがいやなんだ
2002年4月 P.135 苗のときの藻が、本田の抑草に役立つ?
2002年4月 P.136 育苗6000枚担当の母ちゃん 福島でも露地プール育苗に挑戦!
2002年4月 P.139 露地プール育苗だと、発芽には気を遣ったほうがいい?