![]() |
![]() 現代農業 【2003年07月号】米粉パンVS国産小麦パンパンは小麦でできるもの、という常識をひっくり返した、もちもちの米粉パン。白神こだま酵母の登場で、ふんわりパンが簡単にできるようになった国産小麦パン。地元のお米と小麦を生かしたパンづくりが全国に急増中!どっちも最新情報が加わって、さらなる「進化」の予感。 |
![]() |
![]() |
米粉パンVS国産小麦パン(トビラ)小倉隆人(撮影) 54ページ
|
![]() |
![]() |
米で何かインパクトのあるものがやりたかった編集部 56ページ
|
![]() |
![]() |
米粉パンがさらに早く簡単になった!編集部 58ページ
|
![]() |
![]() |
新潟式「超微細米粉」にも福盛式を導入高橋仙一郎 62ページ
|
![]() |
![]() |
材料と分量の目安、ミキシング、成形、手ごねのポイント編集部/小倉隆人(撮影) 64ページ
|
![]() |
![]() |
発泡スチロールの原理に学んだ「ラブライス」東野真由美 68ページ
|
![]() |
![]() |
製粉機を設置、挽きたての小麦で地粉パン編集部 72ページ
|
![]() |
![]() |
地粉パンにも「麦作経営安定資金」を編集部 77ページ
|
![]() |
![]() |
白神こだま酵母でふんわりやわらかパン大塚せつ子 80ページ
|
![]() |
![]() |
グルテンよりグリアジンでやわらか~い国産小麦パン編集部 84ページ
|
![]() |
![]() |
続々登場! パン用国産小麦品種藤田雅也 88ページ
|
![]() |
![]() |
学校給食に登場、友部オリジナル米粉パンおおいまちこ 90ページ
|