写真で見る郷土食

砂糖(506件)

もどる

もちのいろいろな食べ方

もちのいろいろな食べ方

もちのいろいろな食べ方

もちのいろいろな食べ方

もちのいろいろな食べ方

五月節句のかしわもち

小麦まんじゅう

ほっきを使った料理のいろいろ

こんにゃくの煮しめ

蒸しパン

ほっきの炊きこみごはん

小麦を使ったおやつ

小麦を使ったおやつ

小麦と大豆でつくるとちこ豆

小麦と大豆でつくるとちこ豆

いろりででんがくを焼く

焼きだご(左)とにぎりだご

のべだご

彼岸だご

からいも料理のいろいろ

からいも料理のいろいろ

からいも料理のいろいろ

からいも料理のいろいろ

からいも料理のいろいろ

からいも料理のいろいろ

きな粉もち

煮なます

のべだご

あんもちだご汁

焼きだご

ふろふき大根

からいもだご

石垣だご

田植えのこびれのぼたもち

田植えのこびれのぼたもち

針せんぼのながまし

おちらし

田植えのおやつ、かき干しのほた煮

田植えのおやつ、かき干しのほた煮

ほうろく焼き

ほうろく焼き

とりつけだんご

麦粉でつくる湯練り

あんせい柑の砂糖煮

残りごはんを利用した醤油だんご

残りごはんを利用した醤油だんご

炒り豆の砂糖からげ

せんだんご

歯がため大根

らんきょ漬

かんころだんご

ぼたもち

いかかんぼこ(4種)

どんだへもち

どんだへもち

大村ずし

けいらんまんじゅう

花まんじゅう

花まんじゅう

花まんじゅう

花まんじゅう

かま焼き(かます焼きもち)

かま焼き(かます焼きもち)

彼岸だんご

彼岸だんご

元旦の膳

元旦の膳

ひなまつりと花まんじゅう

ひなまつりと花まんじゅう

ひゅうじ

きりせんしょ

かすべの煮つけ

麦だんご

春祭りの羊かん

白あえの湯葉包み揚げ

こうせん

大豆菓子

大豆菓子

炒り大豆の砂糖ころがし

おはぎ

おしゃかこごり

小麦まんじゅう

小麦まんじゅう

にしん味噌

まんじゅうのいろいろ

まんじゅうのいろいろ

なまずをおろす

ふなの甘露煮

どじょうの卵とじ

わかさぎのてらし

煮豆

にしん味噌

鴨肉の五目飯

こいこく

たにしと切干し大根の煮つけ

たにしの油味噌

里芋の煮っころがし

にんじん、こんにゃくの白え

みずぶきの煮つけ

鴨の鉄火飯

鴨の鉄火飯

3種のほうちょう

砂糖もち

とうがんのあんかけ

とうがんのあんかけ

大豆の油味噌

ふなと野菜のこぶ巻き

どじょうの卵かけ

こいのあら煮

鴨とねぎの煮つけ

さばいたかえる(右上)と煮つけたもの

冷やしうどん

小麦まんじゅう

なすの酢味噌

さやいんげんの酢味噌

切干し大根の煮つけ

ふなの甘露煮

雑魚のつくだ煮

うなぎの煮つけ

たにしの油味噌

かえるの煮つけ

あわんなっと

あわんなっと

そまんかっぱ焼き

そまんかっぱ焼き

黒砂糖をかけて食べるせんむち

黒砂糖をかけて食べるせんむち

あくまき

かからんだご

独特の保存食、えびし

独特の保存食、えびし

五目飯

五目飯

えび大根

えび大根

あぶらげずし

からみもち

たらし焼き

大根の赤漬

のり巻き

大根よごし

いなごのつくだ煮

なべやき

ぼたもち

ふなのなんば味噌焼き

ふなのなんば味噌焼き

おから

おからを詰めた、いかの鉄砲焼き

正月料理の向付、たらこのこぶ巻き

おあつもの

かきもち

ぜんまいの味噌あえ(左)とくるみあえ(中)、煮もの(右)

ぜんまいの味噌あえ(左)とくるみあえ(中)、煮もの(右)

みたまと赤飯

きびだごをつくる

小麦だごを焼く

えご羊かん

なすのでんがく

きゅうりときくらげの白あえ

たらの真子煮

あめごりの煮つけ

いかずし

新ごりのあめ炊き

にしんとじゃがいもの煮つけ

にしんとなすの煮もの

ふなの甘露煮

あわだごの小豆ぞろ

甘露煮

なんば味噌焼き

えびと大豆の煮もの

つくだ煮

ごりのつくだ煮

たにしの豆煮

ふきの煮物

おつけだご

へこやしだご

手のはらだご

こうばし

ごんだぎり

さんきらまんじゅう

あちゃら漬

ぼたもち

くず米粉のいりぼら焼き

だんご飯の黒砂糖かけ

とじ豆

ふくれ菓子

よもぎだご

そばねった

こが焼き

ふくれ菓子

あっまっ、けせん巻き(手前)

あっまっ、けせん巻き(手前)

せんべ

はったい粉

金山寺味噌

はったい粉

笹もち

ごはんのかわりにする煮だんご

ゆず巻き大根の甘酢漬

こじゅうはんなどに食べる、たらし焼き

甘露煮

いも入り蒸しパン

さやえんどうとなまり節の煮もの

身欠きにしんの甘から煮

練馬大根のたくあん漬

飯やきもちつくり

飯やきもちつくり

米の粉の揚げもん

しりょうなの酢味噌あえ(左)、もずくの酢のもの

しりょうなの酢味噌あえ(左)、もずくの酢のもの

ぼたもち

ふくれ菓子

こりんと

こりんとをつくる

ふなの甘露煮

ソーダだごは糸を使うときれいに切れる

ソーダだごは糸を使うときれいに切れる

てんぷら

てんぷら

山栗を使った栗ぜんざい

ささみの刺身

ふくれ菓子

ふくれ菓子

ちまき(上2皿)、さるかくの葉だご(下)

ちまき(上2皿)、さるかくの葉だご(下)

からいももち

うるめのてんぷらづくり(1)

うるめのてんぷらづくり(2)

うるめのてんぷらづくり(3)

うるめのてんぷらづくり(4)

ゆべし

これ菓子

みょうがまんじゅうをつくる

みょうがまんじゅうをつくる

商家の食事

商家の食事

れんこん料理いろいろ

れんこん料理いろいろ

れんこん料理いろいろ

れんこん料理いろいろ

ばらずし

焼き米のおこし

ういろう2種

ういろう2種

小えびを入れた大根炊き

ふなのつぼす

炭酸まんじゅう

ういろう

ういろう

すあま

すあま

こず味噌とその材料

雑煮

煮あえ

みょうがまんじゅう

てんじく豆の蒸し羊かん

てんじく豆の蒸し羊かん

煮味噌

こず味噌

お盆のさんしょうもちつくり

お盆のさんしょうもちつくり

黒豆の煮つけ

黒豆の煮つけ

そばもち

さんしょうもちの材料

さんしょうもちづくり(1)

さんしょうもちづくり(2)

子どもが喜ぶなべ焼き

きりこぜんざい

春のかき混ぜずし

なべ焼き

あゆべか

あゆべか

ぼたもち

まめ栗

てんこもちを切る

お祝い用のけんちん汁

やきもちを焼く

羊かん

おはぎ

さつまいもの白干しの煮もの

れんぶ

酒まんじゅう

酒まんじゅう

花祭りにつくるおしぼちょ

花祭りにつくるおしぼちょ

じりやき

やきもち

じりやき

やせうま

にぎりだんご

いとこねり

かんくろだんご

じりやき

盆だご

黒砂糖まんじゅう

農作業のいっぷくに食べる小豆がゆ

農作業のいっぷくに食べる小豆がゆ

ひめぐるみとくるもみち

ひめぐるみとくるもみち

子どもたちの喜ぶおやつ、小なべ焼き

にんじんのずね入り白あえと、その材料のずね

うるかし豆

にんじんの白あえ

かまぶこ(かまぼこ)が入ったお祝いのときのいとこ煮

かまぶこ(かまぼこ)が入ったお祝いのときのいとこ煮

いぎの葉だんご

ええもの

精霊さまのお迎えおはぎ

盆の送りだんご

もぶりだんご

そばだんご

おだまき器

こうれんをつくる

どったらもち

華まんじゅう

べこもちと木型

べこもちと木型

小豆かぼちゃ

ふなのてっぽうぬた

ふなのてっぽうぬた

麦こがし

油味噌

きんぴらごぼう

ねぎ味噌

煮しめ

元日の祝いもの いもぐし

いもきんとん(左)と里芋きんとん(大豆入り)

麦こがし

五月の節句につくる笹巻き

けいらん

こごり豆

かすべのからぎゃ煮

ちかのつくだ煮

小豆もち

豆の粉もち

ぼたもち

ぼたもち

いかり豆

おひなさまにも供える、ほとぎ

「おたん夜」のでんがく

あん巻き

塩切りなすびと大豆の炊いたん

丁稚羊かん

華束もち

仏事の膳につける「いとこ煮」

あめ炊き

さと味噌もち

まゆだんご

幸福豆

合いなます

焼きもちの腰巻き弁当

黒豆のでんぶ

ういろ

はったい粉

ぼたもち

煮しめ

はいごんべの甘露煮

ぼたもち

よごみだんご

うどの三杯酢

小昼に食べるこがし

寒いときのおやつ、かり焼き

人寄りの料理に欠かせないこも豆腐

子どもも好きな甘いぎせ焼き

なべやき

かりんとう

むーちー

むーちー

たーんむでんがく

茶わきとして食べる地漬

茶わきとして食べる地漬

おやつのいろいろ

かまぼこづくり

んむくじぷっとるー

にんにくの地漬

うむくじむっちー

くずもち

大根漬

うむくじてんぷら

あがらさー

大根の黒砂糖漬

にんにく漬

いもぐーる

ぱんびん

豆つかげ

大根とにんじんのなます

なつめの煮しめ

なまずのかまぼこ

なまずのかまぼこ

なまずのかまぼこづくり

ぐすぐす焼き(左)、甘いだご汁

とうこう

大豆まめぬた

かんころだんご

かんころだんご

砂糖入りおいり

砂糖入りおいり

おちらし(はったい粉)、右下は白下糖

おちらし(はったい粉)、右下は白下糖

おちらし(はったい粉)、右下は白下糖

おちらし(はったい粉)、右下は白下糖

押しぬきずしつくり

押しぬきずしつくり

よむぎだんご

よむぎだんご

うなぎのつけ焼き

かいもち

かんころもち

はまぐりの白あえをつくる

わけぎぬた

へぎもち

蒸しパン

ふな焼き

ずいきのぬた

いもぞうすい

なんきんぞうすい

煮豆

(右)醤油豆、(左)粉ふき豆

(右)醤油豆、(左)粉ふき豆

おちらし

かんころとりつけ豆

はまぐりの白あえ

切干し大根の煮つけ

こうせんとその材料

小豆ばっとう

きんかもち

酒まんじゅう

ばおりもち

そばけもち

練りこみ

豆つりをつくる

甘酒を利用した蒸しパン

はぜ

笹巻き(右)とほおかむり

煤掃きだんご

年取りそば

けんちゃん汁

しゃくしご菜の利用

にらの酢味噌あえ

しその実のつくだ煮

こけらずしの皿盛り

なんきん雑煮

笹巻き

あまごしょうのつくだ煮

さなぶりだんご

さなぶりだんご

納豆もちつくり(4)

納豆もちつくり(4)

納豆もちつくり(4)

納豆もちつくり(4)

麦のおちらし

はったいを使って

砂糖入りの小豆がゆ

砂糖入りの小豆がゆ

おやき

おやき

おやき

つじゅうだんご

つじゅうだんご

あやめだんご

あやめだんご

ぼたもち

なまずのすっぽ煮

落花生の油味噌

粕煮

ぬたあえ

ぼたもち

ごまもち

大豆の油味噌

ふなの甘露煮

えび大根

しきしき

いももち

たけのこの木の芽あえ

甘藍の三杯酢

なすのでんがく

たにしの酢味噌あえ

くじらもち

くじらもち

くじらもち

くじらもち

わたいれもち

歯ざわりがうれしい、おみ漬

最上かぶの一本漬

笹巻きづくり

じんだんもち

味噌揚げ

からがえ煮

干しあけびのあえもの

豆こづき

豆の保存漬

栗蒸し羊かん

笹巻き

くるみもち

米、大豆などでつくる、つくね(左)とあられ(おやつ)

米、大豆などでつくる、つくね(左)とあられ(おやつ)

米、大豆などでつくる、つくね(左)とあられ(おやつ)

米、大豆などでつくる、つくね(左)とあられ(おやつ)

ほうきの実のあえもの

かしわもちをつくる

かきもち

かしわもち

ぼうだら煮

かすべのからげ煮

かすべのからげ煮