• 作品選択 

検索結果:1306件のデータが見つかりました。

  • 211

    あじのたたきなます概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>魚貝類の利用と料理 276ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 212

    さけ1尾でととのうお膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――田の神さまを送ってから野立ちまで 81ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 213

    ほたるいかの酢味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>魚、えび、かにの料理 212ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 214

    魚――季節ごとに変わる豊富な魚類概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 251ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 215

    ライスカレー概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>山小屋の食事 306ページ
    • 執筆者:長井真隆
    • 地域: 
    • 地域区分:立山の山小屋の食事
    • 内容区分:立山の山小屋の食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 216

    たら汁概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>魚貝類 107ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 217

    うさぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>鳥、獣、魚 165ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 218

    そろばんなます概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ふなの食べ方 203ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子 千葉 寛
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 219

    いわしのだご汁概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>いわし 207ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 220

    魚類概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 290ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 221

    いわしのぬた概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>魚、海草 54ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 222

    川魚、くじら概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 125ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 223

    報恩講さんは精進料理、船祝いは魚で盛大に――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――かに、えび、かれいの季節 148ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 224

    焼きさばとみずぶきの煮つけ、干しがれい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――いわし、わかめ、山菜と薪づくりの季節 153ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 225

    浜焼きさば概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>さば 178ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 226

    妊婦と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 337ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:産育と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 227

    昆虫、野鳥、鶏肉、卵概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 49ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 228

    下部温泉郷の川魚料理概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 170ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:西八千代郡下部町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 229

    ふきのとう、あかざが告げる春――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>春――桑畑の手入れ、種おろし、田起こしと、忙しさが進む 22ページ
    • 執筆者:山田安子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 230

    鶏、卵、いなご概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 51ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 231

    うさぎ、鶏、いなご、蚕のさなぎ、蜂の子概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 122ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 232

    鶏肉だんごのうま煮概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>肉、卵、昆虫 133ページ
    • 執筆者:土方紀代子
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 233

    もろこの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>その他の川魚の料理 299ページ
    • 執筆者:日比野光敏
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 234

    うぐいのすびて概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>浜名湖の魚貝料理 316ページ
    • 執筆者:中村羊一郎
    • 地域:浜名郡雄踏町 
    • 地域区分:浜名湖の食
    • 内容区分:浜名湖の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 235

    なす、豆腐、ひやむぎが中心の日々――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――氷を買って冷蔵庫を使う季節 35ページ
    • 執筆者:鈴木和 小倉 隆人
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:名古屋の四季と食事
    • 内容区分:紙漉町勤め人の四季と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 236

    香りのよいみょうがまんじゅうで田植えじまい――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――田植えから盆まで女たちの忙しさが続く 135ページ
    • 執筆者:村手登美子 千葉 寛
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 237

    ちから煮概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>海の魚貝類 170ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 千葉 寛
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 238

    鶏の解体概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 218ページ
    • 執筆者:浅野友子
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 239

    鳥獣、まむし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 313ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 240

    このしろの酢漬概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>海の幸いろいろ 71ページ
    • 執筆者:真弓多喜代
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13