• 作品選択 

検索結果:696件のデータが見つかりました。

  • 421

    おあげ、菱もち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──野に山に川にあふれるしゅんの味 140ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 422

    かじかのつくだ煮、はやの煮つけ、そうめん汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──茶摘みにはじまる農繁期 141ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 423

    染飯、おこわ、七色汁──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──茶摘みにはじまる農繁期 144ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 424

    中山間の自然と傾斜地の利用概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 184ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:中山間(岡部)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 425

    すいとん概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>麦 216ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 426

    焼畑と山の幸概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 295ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:県北山間(水窪)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 427

    とぶらいと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 333ページ
    • 執筆者:中田鈴子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:とぶらいと食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 428

    俸給とりの食事概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 16.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:名古屋
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 429

    商家の食事概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 16.04ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 430

    黒潮が運ぶ海の幸と畑作物で――渥美半島(愛知海岸)の食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 16.12ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\赤松 富仁
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知海岸(渥美)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 431

    道元さんのお供えに欠かせないゆず釜――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――多忙な商いの日々にも仏事をこなす 45ページ
    • 執筆者:小野淳子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 432

    名古屋茶どころ菓子どころ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 82ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:堀川端清洲越商家の食とその暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 433

    豊富な川魚と夏野菜の利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい 92ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 434

    農作業の合い間は抹茶で一服――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――広大な濃尾平野で切干し大根づくり 130ページ
    • 執筆者:村手登美子 千葉 寛
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 435

    抹茶概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 152ページ
    • 執筆者:村手登美子
    • 地域:稲沢市 
    • 地域区分:尾張(稲沢)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 436

    行事の食、昆虫食も多彩――奧三河(津具村)の食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 184.06ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知山間(奧三河)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 437

    くず米飯と、煮味噌いろいろ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――寒さのなかで味噌づくり、縄ない、むしろ織り 186ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 438

    とれたてのたけのことつる豆で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――見渡すかぎりの花畑、桑畑 193ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 439

    箱ずしをどっさりつくる秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――一面の黄金の稲穂に疲れも忘れる 203ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 440

    春の息吹に立ちかえった野草を楽しむ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――はしり梅雨を気遣う麦秋、そして田植えがはじまる 238ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 441

    たっぷりとれる夏野菜と勢いのよい川魚で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――三輪川の魚とりで暑さをしのぐ 243ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 442

    お茶概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 271ページ
    • 執筆者:井戸田節子
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 443

    野山の幸とともに生きる――紀伊山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 444

    からだがぬくとまる茶がゆ、いもがゆ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――盆地の冬の寒さをもち搗きではね返す 94ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 445

    夏――なんばの茶がゆと豊富な野菜の季節概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 173ページ
    • 執筆者:西村謙二
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 446

    野菜たっぷりの味噌汁とぼたもちでお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>夏――なんばの茶がゆと豊富な野菜の季節 176ページ
    • 執筆者:西村謙二
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 447

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、麦、さつまいもの組合わせ概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 181ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 448

    糸印煎餅概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>伊勢のお菓子 311ページ
    • 執筆者:矢野憲一
    • 地域:伊勢市 
    • 地域区分:お伊勢さんとその周辺の食べもの
    • 内容区分:伊勢の料理屋・茶屋の味ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 449

    きさらぎ概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>伊勢のお菓子 311ページ
    • 執筆者:矢野憲一
    • 地域:伊勢市 
    • 地域区分:お伊勢さんとその周辺の食べもの
    • 内容区分:伊勢の料理屋・茶屋の味ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 450

    利休饅頭概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>伊勢のお菓子 312ページ
    • 執筆者:矢野憲一
    • 地域:伊勢市 
    • 地域区分:お伊勢さんとその周辺の食べもの
    • 内容区分:伊勢の料理屋・茶屋の味ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20