• 作品選択 

検索結果:1456件のデータが見つかりました。

  • 61

    III 日本の環境教育の歴史とESDの展望

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III 日本の環境教育の歴史とESDの展望
    • 特集タイトル:「国連・持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」――私はこう考える
    • 出典:農村文化運動 2004年04月号 35ページ
    • 執筆者:新田和宏
    • 執筆者所属:地球市民教育総合研究所所長/近畿大学生物理工学部講師
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 62

    I 農山漁村の根源性とグリーンツーリズムの思想

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 農山漁村の根源性とグリーンツーリズムの思想
    • 特集タイトル:特集 「地域づくり」と「ほんもの体験」
    • 出典:農村文化運動 2004年07月号 3ページ
    • 執筆者:西川芳昭
    • 執筆者所属:久留米大学経済学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合
  • 63

    二 地域住民が誇りや自信をもつための関係づくりこそが、ツーリズムの基盤

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 「地域づくり」と「ほんもの体験」へのアプローチ
    • 特集タイトル:特集 「地域づくり」と「ほんもの体験」
    • 出典:農村文化運動 2004年07月号 27ページ
    • 執筆者:江藤訓重
    • 執筆者所属:九州ツーリズム大学事務局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 64

    三 地域の環境・文化を学びあい高めあう、ツーリズムは地域づくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 「地域づくり」と「ほんもの体験」へのアプローチ
    • 特集タイトル:特集 「地域づくり」と「ほんもの体験」
    • 出典:農村文化運動 2004年07月号 37ページ
    • 執筆者:井上弘司
    • 執筆者所属:飯田市エコツーリズム推進室長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 65

    III ほんもの体験型ツーリズムのすすめ方

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III ほんもの体験型ツーリズムのすすめ方
    • 特集タイトル:特集 「地域づくり」と「ほんもの体験」
    • 出典:農村文化運動 2004年07月号 51ページ
    • 執筆者:藤澤安良
    • 執筆者所属:体験教育企画代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 66

    二、地域の再生・地域教育の創造と、学校の役割

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 地域に根ざした地域のための教育・学習がなぜ必要か
    • 特集タイトル:地域からの教育変革―「校区コミュニティー」形成への試論―
    • 出典:農村文化運動 2004年10月号 11ページ
    • 執筆者:渋谷忠男
    • 執筆者所属:地域と教育の会・元代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 67

    三、百姓仕事へのまなざしを取り戻す

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 「地域に根ざした 食農教育ネットワーク」がめざすもの
    • 特集タイトル:持続可能な地域づくりと子どもの教育 「地域に根ざした食農教育ネットワーク」の設立にあたって
    • 出典:農村文化運動 2005年07月号 18ページ
    • 執筆者:宇根豊
    • 執筆者所属:農と自然の研究所代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 68

    一、地元学から食農教育の可能性を考える

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III 食農教育への多様な視点からのアプローチ
    • 特集タイトル:持続可能な地域づくりと子どもの教育 「地域に根ざした食農教育ネットワーク」の設立にあたって
    • 出典:農村文化運動 2005年07月号 39ページ
    • 執筆者:結城登美雄
    • 執筆者所属:民俗研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 69

    I 記念講演 自然と人間、共同体のあり方から教育を見直す

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 記念講演 自然と人間、共同体のあり方から教育を見直す
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 5ページ
    • 執筆者:内山節
    • 執筆者所属:哲学者・立教大学大学院教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):16専門館:農業総合
  • 70

    III 地域に根ざした食農教育ネットワークを基軸に次代を育む

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III 地域に根ざした食農教育ネットワークを基軸に次代を育む
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 52ページ
    • 執筆者:司会・宇根豊
    • 執筆者所属:農と自然の研究所代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 71

    序 「食育元年!」

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 「地域に根ざした食育」の提案
    • 出典:農村文化運動 2006年04月号 3ページ
    • 執筆者:農文協文化部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 72

    二、無限に広がる食と農の世界

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 農家の自給の思想と食意識の変革――『日本の食生活全集』が提起したもの
    • 特集タイトル:特集 「地域に根ざした食育」の提案
    • 出典:農村文化運動 2006年04月号 19ページ
    • 執筆者:農文協論説委員会
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 73

    一、「ふるさと力」が「教育」をどんどん変えはじめた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 地域に根ざした食育を「農村空間」から展望する
    • 特集タイトル:特集 「地域に根ざした食育」の提案
    • 出典:農村文化運動 2006年04月号 27ページ
    • 執筆者:農文協論説委員会
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 74

    三、ESDと地域教育研究の課題

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I ESDの枠組みとは何か
    • 特集タイトル:特集 持続可能な「地域づくり」「人づくり」に向けて――「国連・持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」の総合的研究 中間報告
    • 出典:農村文化運動 2006年10月号 35ページ
    • 執筆者:神田嘉延
    • 執筆者所属:鹿児島大学教育学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 75

    三、ESDの視点からみた自然系環境教育の可能性と課題

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II ESDへの多様な視点からのアプローチ
    • 特集タイトル:特集 持続可能な「地域づくり」「人づくり」に向けて――「国連・持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」の総合的研究 中間報告
    • 出典:農村文化運動 2006年10月号 58ページ
    • 執筆者:降旗信一
    • 執筆者所属:鹿児島大学リサーチアドバイザー・日本ネイチャーゲーム協会理事長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 76

    三、個性豊かな甘楽富岡の「小さな加工」――四つの事例

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 多様で個性的な「小さな加工」が生み出す豊かな暮らし
    • 特集タイトル:特集 「小さな加工」の時代がはじまった――農家の個性を生かす農産加工の経営戦略
    • 出典:農村文化運動 2007年01月号 30ページ
    • 執筆者:農文協文化部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合
  • 77

    五、農家の自然な営みとしての個性豊かな農産加工と地域づくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 多様で個性的な「小さな加工」が生み出す豊かな暮らし
    • 特集タイトル:特集 「小さな加工」の時代がはじまった――農家の個性を生かす農産加工の経営戦略
    • 出典:農村文化運動 2007年01月号 52ページ
    • 執筆者:結城登美雄
    • 執筆者所属:民俗研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 78

    二、二三の加工所が連携し、「南信州」という地域ブランドで一〇〇品を押し出す

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 「小さな加工」――経営・販売の工夫のしどころ
    • 特集タイトル:特集 「小さな加工」の時代がはじまった――農家の個性を生かす農産加工の経営戦略
    • 出典:農村文化運動 2007年01月号 83ページ
    • 執筆者:小松勝文
    • 執筆者所属:南信州うまいもの直販代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 79

    序にかえて

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 「持続可能な地域づくり」――12のキーワード――「生涯現役社会」「農村都市交流」「人づくり」の三視点から――
    • 出典:農村文化運動 2007年04月号 3ページ
    • 執筆者:農文協文化部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 80

    山村留学

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農村と都市の交流をすすめる
    • 特集タイトル:特集 「持続可能な地域づくり」――12のキーワード――「生涯現役社会」「農村都市交流」「人づくり」の三視点から――
    • 出典:農村文化運動 2007年04月号 50ページ
    • 執筆者:辻英之
    • 執筆者所属:NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター 専務理事・事務局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10