• 作品選択 

検索結果:357件のデータが見つかりました。(3件のビデオが含まれます)

  • 301

    機械疎植栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種の技術体系>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:本田強
    • 執筆者所属:東北大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 302

    手植え疎植栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種の技術体系>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:井原豊
    • 執筆者所属:兵庫県実際家
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 303

    深層追肥栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種の技術体系>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:田中稔
    • 執筆者所属:元青森県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 304

    耐冷性をつける肥培管理

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>気象災害>冷害
    • 執筆者:中堀登示光
    • 執筆者所属:青森県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 305

    てんたかく

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>気象災害>高温障害
    • 執筆者:表野元保
    • 執筆者所属:富山県農業技術センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 306

    牛ふん(特性と利用)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種肥料・資材の特性と利用
    • 執筆者:田中茂雄
    • 執筆者所属:佐賀県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 307

    LP肥料-元肥多施用の多収性-

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種肥料・資材の特性と利用
    • 執筆者:橋川潮
    • 執筆者所属:滋賀県立短期大学農業部
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 308

    低投入二毛作水田でのヒメマツタケ廃菌床施用

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種肥料・資材の特性と利用
    • 執筆者:吉本博明
    • 執筆者所属:第一工業大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 309

    ケイ酸施用による収量・食味向上技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>米の品質と食味>IX 食味要素とその変動要因
    • 執筆者:藤井弘志/森静香
    • 執筆者所属:山形県農業技術課/山形県農業総合研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 310

    米の食味ポテンシャルを発揮させる栽培管理技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>米の品質と食味
    • 執筆者:松波寿典/金和裕
    • 執筆者所属:農研機構東北農業研究センター/秋田県農林水産部
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 311

    きらら397 綿密な生育調査で穂揃いをよくする(2)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 312

    日本晴,アキツホ 根づくり重視,中期追肥で秋まさり(2)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 313

    ササニシキ 自然農法のイネの姿(1)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 314

    〈コシヒカリ,ナツヒカリ〉稚・中苗,坪60~70株3~4本植え 薄まき健苗育成とワンショット施肥で早場米安定生産 高知県南国市 田中隆吉 (59歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>気象条件と技術体系
    • 執筆者:小島正義
    • 執筆者所属:高知県農業技術課
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 315

    〈コシヒカリ〉稚苗(2.2~2.5葉)坪71.5株,4~5本植え 早期栽培,小苗密植で高温期をのりきる 千葉県印旛郡 小池候郎 (58歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>作期と技術体系
    • 執筆者:小池候郎
    • 執筆者所属:千葉県実際家
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 316

    〈むつほまれ,あきたこまち〉乳苗(1.1葉)移植栽培,坪70株,4~5本植え 播種後貯蔵,苗貯蔵の組合わせと全量元肥施用(7.5kg/10a)で省力と良食味を両立 青森県弘前市 佐々木誠一さん(‐歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:斎藤秀樹
    • 執筆者所属:青森県弘前地域農業改良普及センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 317

    品種の特性に合わせた多品種栽培,千粒重23g以上の売れる大粒米を反収660kg 山形県鶴岡市・菅原進

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:依田賢吾
    • 執筆者所属:photofarmer
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 318

    〈コシヒカリ,ながのほまれ〉中苗(3.5~4.0葉)坪80株,4~5本植え 小穂数黄緑イネで安定多収 長野県伊那市 池上政吾 (65歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:平沢敏夫
    • 執筆者所属:長野県上伊那農業改良普及所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 319

    レンゲ立毛間乾田不耕起直播栽培 30haのイネを親子2人で請負栽培 岡山県岡山市 大森恒 (59歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:冨久保男
    • 執筆者所属:岡山県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):17専門館:農業総合
  • 320

    〈あきたこまち〉点播による乾田直播 緻密な土つくりと管理で寒冷地で移植並みの多収を実現 秋田県大潟村 矢久保英吾

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=精農家の技術>本田編>直播栽培
    • 執筆者:姫田正美
    • 執筆者所属:元東北農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 321

    IV 子実の成熟

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基礎編>生育のステージと生理・生態
    • 執筆者:武田元吉
    • 執筆者所属:東京大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):16専門館:農業総合
  • 322

    さとのそら-早生多収の通常アミロース含量品種

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択>コムギの品種と選択
    • 執筆者:高橋利和
    • 執筆者所属:群馬県農業技術センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 323

    ハダカムギの品種と選択

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
    • 執筆者:柳沢貴司
    • 執筆者所属:(独)農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 324

    もち性オオムギの品種と選択

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
    • 執筆者:長嶺敬
    • 執筆者所属:農研機構中日本農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 325

    砕土と出芽

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>I 播種と発芽
    • 執筆者:佐藤暁子/川口數美/大塚一雄
    • 執筆者所属:農業研究センター/農業研究センター/埼玉県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 326

    ムギ踏み

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
    • 執筆者:新井文男
    • 執筆者所属:群馬県総合農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合
  • 327

    中耕,土入れ

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>II 生育前期=分げつ期
    • 執筆者:桐原三好
    • 執筆者所属:茨城県真壁地区農業改良普及所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 328

    中耕

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>生育過程と基本技術>III 生育中期=幼穂形成期
    • 執筆者:桐原三好
    • 執筆者所属:茨城県真壁地区農業改良普及所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合
  • 329

    2.寒冷地の肥効と施肥

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
    • 執筆者:下野勝昭
    • 執筆者所属:北海道北見農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 330

    4.関東東山地域の肥効と施肥

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>II 肥効を左右する諸条件
    • 執筆者:琴寄融
    • 執筆者所属:群馬県総合農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12