• 作品選択 

検索結果:2757件のデータが見つかりました。(34件のビデオが含まれます)

  • 511

    子どもの楽しみ八朔祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>夏――お盆から八朔祭りまで 195ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子)
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 512

    子どもらの楽しみ、虫送りの小麦もち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――田の草取りの汗もふきとばす、盆踊りの太鼓の音 266ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    子どもの組の行事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 322ページ
    • 執筆者:浦西勉
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生に伴う食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 514

    子どものおやつ――果実、さとぎんなど概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 273ページ
    • 執筆者:林原淳美
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 515

    子ども中心の七夕祭りで団らん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――牛馬と一緒に朝草刈り 117ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 516

    子どもの弁当概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>米 129ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 517

    子どもを相手に節季の踏みごと、もち搗き、正月ごしらえ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――夜なべに急ぐ稲こぎ、籾すり、わら仕事 112ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 518

    子どもの祝いには魚を盛大に使う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>春――畑仕事も蚕さんも忙しくなる 142ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    子どもたちが軒ごとにもらって歩く亥の子もち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――晩々秋蚕の繭を出したら麦を播く 34ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 520

    子どものころの日常の食風景概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 74ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:浦河地方における日常の暮らしページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 521

    子どもたちに伝えたい日本のにおい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:III 嗅覚を通じてからだを感じる
    • 出典:からだを感じるあそび事典  150ページ
    • 執筆者:山田卓三
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 522

    子どもたちに伝えたい日本の音

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:V 聴覚を通じてからだを感じる
    • 出典:からだを感じるあそび事典  234ページ
    • 執筆者:山田卓三/トミタ・イチロー
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 523

    第1章 地域とむきあい、私はこう変わった

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:中扉
    • 特集タイトル:特集 場の教育 地域とむきあう教師たち
    • 出典:農村文化運動 2008年07月号 3ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 524

    ●田んぼの畦《あぜ》で小昼《こびる》をいただく

    • 食農教育
    • 出典:食文化活動 2002年09月号 49ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 525

    第3部 「食」の手づくり授業 方法と手だて

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教材開発研究
    • 特集タイトル:社会科教育活性化のために 食生活の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 85ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 526

    『たべものえほん』に託す私の思い

    • 食農教育
    • 特集タイトル:子どもの成長と食べもの
    • 出典:自然教育活動 1987年11月号 22ページ
    • 執筆者:かこさとし
    • 執筆者所属:絵本作家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:こども
  • 527

    TBS「わくわく動物ランド」の人気はなぜ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:〈パート1〉 いま、野生動物がおもしろい
    • 特集タイトル:子どもたちにとって動物とは何か
    • 出典:自然教育活動 1988年05月号 23ページ
    • 執筆者:永戸豊野
    • 執筆者所属:世界野生生物基金日本委員会 元毎日クラブ編集長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 528

    街のなかのヘビもモグラもすむ学校

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:〈パート2〉 動物教育 実践とヒント
    • 特集タイトル:子どもたちにとって動物とは何か
    • 出典:自然教育活動 1988年05月号 35ページ
    • 執筆者:冨山敏
    • 執筆者所属:熊本市詫麻原小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:こども
  • 529

    虫きちがいも虫嫌いも

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:〈パート2〉 動物教育 実践とヒント
    • 特集タイトル:子どもたちにとって動物とは何か
    • 出典:自然教育活動 1988年05月号 48ページ
    • 執筆者:横山正
    • 執筆者所属:東京学芸大学附属小金井小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 530

    子どもの日記から

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1988年05月号 68ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 531

    かいこん

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1988年05月号 69ページ
    • 執筆者:須部加奈子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 532

    基調講演 食と農と健康について

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:子どもの生活から食と農を考える 「千葉県の食と農を考えるシンポジウム」より
    • 出典:自然教育活動 1989年08月号 70ページ
    • 執筆者:内田昭夫
    • 執筆者所属:千葉大学医学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 533

    子どもたちの食生活・健康に対する意識調査を通して

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 食生活の教材開発 地域の自然と歴史を体現する伝統的食文化を教材化する試み
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 42ページ
    • 執筆者:須田坦男
    • 執筆者所属:東京都武蔵村山市立第九小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 534

    子どもが創った「大きな数」早わかり器

    • 食農教育
    • 連載タイトル:私の創作教具
    • 出典:自然教育活動 1990年05月号 38ページ
    • 執筆者:小山弘一
    • 執筆者所属:神奈川県・川崎小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 535

    子どもたちの目を釘づけ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:自然教育活動 1990年05月号 58ページ
    • 執筆者:保崎敏申
    • 執筆者所属:農文協東海近畿支部
    • 地域:大阪府枚方市立磯島小学校 養護教諭部C班 大阪府枚方市立磯島小学校 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 536

    子ども道をたどって

    • 食農教育
    • 連載タイトル:巻頭エッセー
    • 出典:自然教育活動 1992年02月号 2ページ
    • 執筆者:鷹野良宏
    • 執筆者所属:画家・現代美術家協会会員
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 537

    身のまわりのものを分解してかなものをさがす

    • 食農教育
    • 特集タイトル:身の回りのふしぎにぐんぐんせまる
    • 出典:自然教育活動 1992年11月号 12ページ
    • 執筆者:小石川秀一
    • 執筆者所属:仙台市・寺岡小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 538

    「日本型食生活」と「日本人の食生活」

    • 食農教育
    • 特集タイトル:子どもと考えよう からだとこころ
    • 出典:自然教育活動 1993年08月号 26ページ
    • 執筆者:島田彰夫
    • 執筆者所属:宮崎大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 539

    子どもたちのより良い未来を願って学校図書館の充実を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第八回「自然と食と教育」を考える 交流会での挨拶から
    • 特集タイトル:食の風土離れ・ヒト離れ
    • 出典:自然教育活動 1994年08月号 42ページ
    • 執筆者:鬼澤佳弘
    • 執筆者所属:文部省初等中等教育局小学校課課長補佐
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 540

    【書評】『楽園のつらい日々』

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1997年05月号 56ページ
    • 執筆者:奥地圭子
    • 執筆者所属:フリースクール東京シューレ主宰
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23