• 作品選択 

検索結果:934件のデータが見つかりました。(14件のビデオが含まれます)

  • 301

    ムギすきこみ野菜のピカ一品質

    • 現代農業:1988年11月号 270ページ~274ページ
    • 連載タイトル:ムギ屋、野菜屋の畑交換農業(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県牛久町  
  • 302

    安い、余っている、アメリカが喜ぶ……

    • 現代農業:1989年01月号 151ページ~161ページ
    • 上位タイトル:コメ輸入自由化論は世界の少数意見
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 303

    そばつくりこなし18カ条

    • 現代農業:1989年01月号 222ページ~225ページ
    • 連載タイトル:暖地ソバの決定版 みやざきおおつぶ(3)
    • 執筆者:長友大 宮崎大学、前世界ソバ学会
    •   
  • 304

    野菜畑を深耕して有機物を入れたら生育不良・根腐れで失敗、なぜ?

    • 現代農業:1989年03月号 210ページ~212ページ
    • 連載タイトル:自給野菜119番
    • 執筆者:川崎重治 佐賀県畑作試験場
    •   
  • 305

    九州地方 カラ梅雨、心配な水不足

    • 現代農業:1989年05月号 190ページ~193ページ
    • 上位タイトル:今年の春~夏の天候と手の打ち方
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    •   
  • 306

    コマツナ

    • 現代農業:1989年05月号 316ページ~319ページ
    • 連載タイトル:小物野菜教室(3)
    • 執筆者:戸田均史 広島市佐伯区役所
    •   
  • 307

    タバコ 猛威、黄斑えそ病を防ぐ

    • 現代農業:1989年06月号 176ページ~179ページ
    • 執筆者:後藤昭文 徳島地方病害虫防除所
    •   
  • 308

    モンガレ病 薬剤散布の適期と回数は7月にわかる

    • 現代農業:1989年06月号 198ページ~201ページ
    • 上位タイトル:イネ 問題病害虫
    • 執筆者:小池賢治 新潟県上越病害虫防除所
    •   
  • 309

    シマハガレ病 抵抗性品種の作付けで「害虫」から「ただの虫」になったヒメトビウンカ

    • 現代農業:1989年06月号 206ページ~210ページ
    • 上位タイトル:イネ 問題病害虫
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:群馬県館林市  
  • 310

    青刈り 大麦麦稈+ソルゴーすき込み、一時湛水で秀品率アップ

    • 現代農業:1989年10月号 231ページ~232ページ
    • 上位タイトル:「手ぢか資材」で病気減らし、品質アップ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:石川県松任市  
  • 311

    受益農家の9割が「凍結」要求 当初の目的を失った事業の継続に

    • 現代農業:1989年11月号 140ページ~144ページ
    • 連載タイトル:償還期を迎えた国営事業(10)
    • 執筆者:石堂徹生 
    •   
  • 312

    緑肥を組みあわせた作付け体系は、今後の大きな研究課題

    • 現代農業:1989年12月号 279ページ~283ページ
    • 上位タイトル:緑肥で土づくり
    • 連載タイトル:発酵合成型の土と作物(12)
    • 執筆者:比嘉照夫 琉球大学農学部
    •   
  • 313

    見事な間作、混植で土が流れない

    • 現代農業:1990年01月号 308ページ~311ページ
    • 連載タイトル:昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(7)
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    •   
  • 314

    自給は自救への道

    • 現代農業:1990年02月号 68ページ~70ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 執筆者:岡山亮子 茨城県茨城町
    • 地域:茨城県茨城町  
  • 315

    青空市母さんたちの市販ダネ目のつけどころは?

    • 現代農業:1990年02月号 71ページ~73ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(1)市販ダネを上手に生かす
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:秋田県仁賀保町/秋田県仁賀保町/秋田県仁賀保町  
  • 316

    油とり作物(ナタネ、ゴマ、エゴマ、ヒマワリ、椿…)

    • 現代農業:1990年02月号 74ページ~75ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:生活改善グループ 生活改善グループ
    • 地域:山口県阿東町  
  • 317

    白小豆、エゴマ

    • 現代農業:1990年02月号 76ページ~77ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:小林正和 福島県只見町
    • 地域:福島県只見町  
  • 318

    山村で母ちゃんが守り育てた中山カボチャ

    • 現代農業:1990年02月号 78ページ~78ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:小林三郎 栃木県烏山町農協
    •   
  • 319

    その昔、大陸からの伝来の地に島ミカン

    • 現代農業:1990年02月号 79ページ~79ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:鹿児島県東町役場 鹿児島県東町役場
    •   
  • 320

    昔、海越えて沖縄の農家の庭に島バナナ

    • 現代農業:1990年02月号 80ページ~80ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:農文協九州支部 農文協
    •   
  • 321

    世界から種を!わが町だけの、野菜、新品種づくり

    • 現代農業:1990年02月号 82ページ~85ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(3)海外とのタネの交流
    • 執筆者:飯塚宗夫 浜松市フラワーパーク
    •   
  • 322

    広い中国にはいろいろあるぞ!紅ヒユ菜

    • 現代農業:1990年02月号 86ページ~86ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(3)海外とのタネの交流
    • 執筆者:唐木田清雄 長野県農協地域開発機構
    •   
  • 323

    マメにあらず 熱帯「野菜」シカクマメ

    • 現代農業:1990年02月号 87ページ~87ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(3)海外とのタネの交流
    • 執筆者:上本俊平 岩手大学
    •   
  • 324

    クレソン

    • 現代農業:1990年02月号 113ページ~116ページ
    • 上位タイトル:発想転換!おもしろくなる水田利用 水を生かして野菜、イモ、魚、他
    • 執筆者:小沢禎一郎 長野県松本市
    • 地域:長野県松本市  
  • 325

    米価、市場原理取り入れに急接近

    • 現代農業:1990年03月号 158ページ~161ページ
    • 執筆者:林信彰 
    •   
  • 326

    反響続々! 話題のコンパニオンプランツ ネギ、ニラ混植栽培

    • 現代農業:1990年05月号 184ページ~185ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜作付けに「共栄作物」はいかが
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 327

    大根ウイルス病を間作菜っぱ(小松菜、山東菜)で防ぐ!

    • 現代農業:1990年05月号 185ページ~185ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜作付けに「共栄作物」はいかが
    • 執筆者:村越重雄 生物共存実験場
    •   
  • 328

    世界のお百姓さんにコンパニオン・プランツ(共栄作物)の知恵を借りちゃえ

    • 現代農業:1990年05月号 186ページ~189ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜作付けに「共栄作物」はいかが
    • 執筆者:鳥居ヤス子 
    • 地域:神奈川県綾瀬市  
  • 329

    共栄作物一覧

    • 現代農業:1990年05月号 190ページ~191ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜作付けに「共栄作物」はいかが
    •  
    •   
  • 330

    オヤジ張り切る自家菜園、スズメも雑草も野菜の味方に

    • 現代農業:1990年05月号 192ページ~194ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜作付けに「共栄作物」はいかが
    • 執筆者:川越義訓(語り)/川越義正(まとめ) 宮崎県清武町/宮崎県清武町
    • 地域:宮崎県清武町  
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16