• 作品選択 

検索結果:748件のデータが見つかりました。

  • 661

    運そばで年を越し、にわとり吸いもんの正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――とうきびを焼酎の原料に売り、冬を迎える 152ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 662

    祭りのすし、もち、甘酒は新米で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿 163ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 663

    繭を売った日は尾頭つきのごっそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>春――順調に麦刈り終えて「命をひろい」、春蚕の世話に明け暮れる 293ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 664

    春の彼岸はまるでだごの品評会――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――麦作業で手は荒れても、ぐんぐん伸びる麦に喜び 63ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 665

    汗だくでごろしをゆでる夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――井手に水があふれ、田植えがはじまる 67ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 666

    大きなぼたもちが楽しみな、いのこさん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――ふとんの綿入れをすませ、収穫に精を出す 71ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 667

    あんもちに菊一輪添えて冬祭りのご案内――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――たかちゅ風吹けば大根干し、寒に焚きもんとり 75ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 668

    おじや概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>ごはんのいろいろ 81ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 669

    あゆ飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>ごはんのいろいろ 83ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 670

    のっぺ汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 90ページ
    • 執筆者:村上貞子
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 671

    田植えは20人にごちそうを出す――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田の中の仕事をやってしまえば、お盆 121ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 672

    お盆には煮しめ、甘酒、白玉だごを供える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田んぼやいも畑の草取りに猫の手も借りたい 163ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 673

    同姓の親せきが朝から刺身で飲む氏神祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――日中は麦の手入れ、夜なべにかぼちゃ用温床の障子張り 170ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 674

    大根なます概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜料理のいろいろ 185ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 675

    秋野菜をたっぷりと使う――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――稲を刈り、からいもを掘る日々 213ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 676

    酢のしゅい概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 259ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 677

    にがごりの油炒め概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 260ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 678

    せり市のはねもんの魚にも黒潮の味概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 274ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 679

    つわ料理とからす貝の味噌おつけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――水ぬるむ春は、まぎり漁法でかつお釣り 282ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 680

    塩蒸し概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>魚の料理 303ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 681

    ぼったり汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>魚の料理 305ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 682

    てんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>魚の料理 305ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 683

    脂ののったぶりをたっぷりと――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――初商いにはじまる商家の1年 17ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 684

    甘味を増した貯蔵いもの丸煮や煮しめ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――浜で海草とり、山では山菜とり 65ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 685

    ゆなま概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>海産物の利用 126ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 686

    目刺しや猟の獲物はごちそう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――山仕事と麦の手入れ、夜なべに縄ない 143ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 687

    しゅんの大根をさまざまに利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――年の数だけむーちーを食べて、寒さを吹き飛ばす 29ページ
    • 執筆者:池宮照子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 688

    ことあるごとにつくるもちとすし――紀ノ川流域の食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 689

    もちが中心の正月料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>冬――麦の手入れと年中の柴とり 19ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 690

    ぬた概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>野菜の料理 62ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25