• 作品選択 

検索結果:4860件のデータが見つかりました。(8件のビデオが含まれます)

  • 41

    味噌おでん(愛知県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 秋から冬 13ページ

     名古屋でおでんというと、一般的に味噌だれをかけた味噌おでんをいい、市民に広く親しまれています。一年中食べますが、とくに冬によくつくります。醤油味のだし汁で煮たおでんは「関東煮《かんとうに》」と呼び、味噌おでんと区別しています。 家庭によって食材が多少異なりますが、大根やにんじんなどの根菜類や里芋……

  • 42

    三年味噌(山梨県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 96ページ

     麦麹と米麹を使い、2年ねかせて3年目から食べる味噌で、独特のうま味と甘味があります。つくっている富士山麓の山中湖村は水はけがよい土地で、標高が高く寒冷で稲作に向いていませんが、味噌にはおもに米麹が使われていました。その昔はとうもろこしの麹でもつくったといいます。今は甘味を増やすために麦麹を加えて……

  • 43

    えんどう味噌(奈良県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 98ページ

     えんどう味噌は、豆に甘味があり、麹を多く使うことから、大豆の味噌のような辛さがなく、まったりした味わいです。県中西部の葛城《かつらぎ》地域では水田裏作として裸麦や小麦のほか、野菜、豆類も多く栽培され、どの家にもえんどう用の畑がありました。えんどうは野菜豆として自家用、出荷用とするほか、麦の秋(6……

  • 44

    白味噌(香川県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 99ページ

     香川県で味噌といえば白味噌。あんもち雑煮やぬた、てっぱい、白和えなど、県の代表的な料理には白味噌が多く使われています。秋に米を収穫後、蒸した大豆に多めの米麹とひかえめの塩を加えて仕込み、1~2カ月の短期間熟成させ、冬場の調味料として使いました。昔は、夏まで持たせると発酵が進んで酸っぱくなるので、……

  • 45

    麦味噌(鹿児島県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 100ページ

     鹿児島では、麦麹を使った麦味噌が広く使われています。麹歩合《こうじぶあい》(大豆に対する麹の割合)が高く熟成期間が短いので、甘口で淡色です。霧島・姶良《あいら》地域では現在も共同で、親戚や近所におすそ分けする分も含めて麹から手づくりする家庭が多く、他県から入った人はその様子に驚くそうです。地域の……

  • 46

    たにしの油味噌、しじみのおし概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>川魚、淡水貝の料理 291ページ
    • 執筆者:松崎宣子 千葉 寛
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 47

    [地域条件を生かす経営戦略を持った事例] 味噌概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>総説/地域・経営戦略と制度活用
    • サブタイトル:各種加工品を軸とした地域的取組み>塩分11%の現代風豆味噌で地域のダイズ生産・加工を活性化,直売所も開設
    • 執筆者:伊藤紀美子
    • 執筆者所属:愛知県農林水産部
    • 地域: 愛知県額田町 
    • ページ数(ポイント数):8専門館:
  • 48

    湯を注ぐだけで味噌汁ができる 双美おばあちゃんの味噌玉

    • 現代農業:2010年3月号 302ページ~305ページ
    • 上位タイトル:味噌にもうひと手間でお手軽人気商品
    • 執筆者:佐藤双美 
    • 地域:大分県竹田市  
  • 49

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>調味料、油、だし 100ページ
    • 執筆者:古田久子 小倉 隆人
    • 地域:大里郡岡部町 
    • 地域区分:大里・児玉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 50

    ふきのとう味噌概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>味噌、なめ味噌 147ページ
    • 執筆者:森真由美 小倉 隆人
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 51

    味噌も麺も畑から! 究極の味噌ラーメンづくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:こだわりの味噌づくり
    • 特集タイトル:特集 みんなで追究 一杯の味噌汁
    • 出典:食農教育 2006年11月号 72ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:長野県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:こども
  • 52

    [味噌] 在来志向・健康志向に対応した味噌製品の加工概要

    • 食品加工
    • 出典:食品加工総覧>味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム
    • サブタイトル:特徴的な加工品と加工方法
    • 執筆者:今井誠一
    • 執筆者所属:新潟県味噌工業協同組合連合会
    •   
    • ページ数(ポイント数):3専門館:
  • 53

    水田雑草 ホソバヒメミソハギ概要

    • 防除
    • 出典:防除>診断編
    • サブタイトル:ミソハギ科>一年草
    • 執筆者:森田弘彦
    • 執筆者所属:秋田県立大学生物資源科学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合
  • 54

    村の人にあてにされとるけ、ばあちゃん味噌はやめられん

    • 現代農業:1998年05月号 56ページ~60ページ
    • 特集タイトル:むらにまちに健康を 転作ダイズで地元味噌
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:広島県神石町  
  • 55

    金山寺味噌(和歌山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 104ページ

     米、麦、大豆の3種の麹をつくり、なす、うりなどの夏野菜とともに発酵・熟成させたなめ味噌です。甘味と塩味に麹や野菜の旨みが加わり、おかいさん(粥)につけるとそれだけで食がすすみます。じゃこに少し酢をたらし、金山寺味噌をつけて食べるとおいしいという人もいますし、きゅうりなど生野菜につける食べ方も好ま……

  • 56

    なめ味噌麹(千葉県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:漬物・佃煮・なめ味噌 106ページ

     野菜と麦麹に食塩水を加えて発酵熟成させたものです。初めはかたい麦麹が1カ月ほどでやわらかくなり、しょっぱさにうま味が加わっておいしくなります。千葉は醤油の製法が和歌山から伝わるなど歴史的に縁が深いので、なめ味噌麹も金山寺味噌とつながりがあるのかもしれません。 秋、米の収穫期になると、麹製造所では……

  • 57

    おいしいダイズの手づくり食品

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:ダイズの加工
    • 出典:こだわり食品(5)豆  11ページ
    • 執筆者:伊野アイ/中川原美智子/十文字トシ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):30専門館:こども
  • 58

    3町2村の個性を詰め合わせ販売「三河やまあい味噌」

    • 現代農業:1999年12月号 86ページ~92ページ
    • 執筆者:工藤育 
    • 地域:愛知県額田町/愛知県鳳来町  
  • 59

    玄米味噌はとびっきりおいしく、ミネラルいっぱい!

    • 現代農業:2000年11月号 86ページ~90ページ
    • 上位タイトル:玄米糀の味噌を食べて健康に!
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県長野市  
  • 60

    「発芽玄米・大豆」で作るトロトロのうまい味噌

    • 現代農業:2000年11月号 91ページ~97ページ
    • 上位タイトル:玄米糀の味噌を食べて健康に!
    • 執筆者:薄上秀男 薄上発酵研究所
    •   
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10