• 作品選択 

検索結果:379件のデータが見つかりました。

  • 331

    火の山とともに生きる――阿蘇の食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:阿蘇
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 332

    球磨川流域に開けた米どころ、焼酎どころ――球磨の食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:球磨
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 333

    いろいろな雑穀を多様に食べる――県北の食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 334

    ちまき概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>だんご 42ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 335

    しゃく味噌概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>海産物 260ページ
    • 執筆者:吉田美智代 千葉 寛
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 336

    こっぱだご概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>からいもの料理 304ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 337

    冠婚葬祭と年中の食事概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 339ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と年中の食事ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 338

    「豊の国」大分の豊かな味わい概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 339

    さつま、あつ飯は漁村の味わい――豊後水道沿岸の食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:豊後水道沿岸
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 340

    とれたてのいもに食はすすむ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――いわしやさばを追って四国沖まで棒受網漁に 77ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 341

    お盆には、かんから葉のまんじゅうと精進料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――涼しいうちに朝草切り、暗くなるまで田畑で汗かく 120ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 342

    祭り客へのおみやげは羊かんやといものつきあげ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――洪水と水不足を心配しながらの米つくり 296ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 343

    黒ぼく土に育つからいも、そま――都城盆地の食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:都城盆地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 344

    焼きなば概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>なばのつくり方と利用法 45ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 345

    なばつくりと炭焼き概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 52ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:高千穂の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 346

    冷や汁でいっとき汗を忘れる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田んぼやいも畑の草取りに猫の手も借りたい 161ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 347

    てんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>魚の料理 305ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 348

    老舗の食卓を彩る洗練された料理――鹿児島市(商家)の食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 349

    お客が見えたら地鶏をつぶして接待――大隅シラス台地の食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:大隅シラス台地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 350

    秋――正月の晴着や花嫁の衣装つくりに追われる毎日概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 29ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 351

    柿が運ぶ秋の味覚――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――正月の晴着や花嫁の衣装つくりに追われる毎日 29ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 352

    米ん粉だごを15個供えて十五夜のお月見――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――正月の晴着や花嫁の衣装つくりに追われる毎日 30ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 353

    ごちそうづくりに追われる年の暮れ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――屋敷まわりに薪を積み上げて迎える正月 102ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 354

    夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 152ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 355

    井戸端のいとういも味噌炒めや汁に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり 153ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 356

    盆の精進料理の主役はそうめんとおかべ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――田植えのあとは、田の草取り、手間のかかるあわつくり 155ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 357

    秋――川内川に朝霧たちそめ、そまつくり概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 157ページ
    • 執筆者:村岡多津
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 358

    とれたてのいも、大根葉もたっぷりと――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――川内川に朝霧たちそめ、そまつくり 158ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 359

    田の神に、甘酒とこんにゃく、新米のもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――川内川に朝霧たちそめ、そまつくり 159ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 360

    夏――炎天下で田畑の草取り、大豆の収穫、あわつくり概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 205ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13