• 作品選択 

検索結果:2017件のデータが見つかりました。(9件のビデオが含まれます)

  • 151

    あかつけだんご概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>裸麦、小麦 36ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 152

    もぶりだんご概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>裸麦、小麦 82ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 153

    小麦だんご概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>裸麦、小麦 90ページ
    • 執筆者:山本惠津子
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 154

    やつまただんご概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>ひえ、あわ、こきび、たかきび、とうきび、やつまた 95ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 155

    七夕だんご概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>粉もの、もち 286ページ
    • 執筆者:大和千鶴子,立石一(協力=多田弘子,大野雅子) 小倉 隆人
    • 地域:鳴門市 
    • 地域区分:鳴門海岸(浜屋)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 156

    おだんご概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>おだんごなど 37ページ
    • 執筆者:三谷末子
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 157

    よむぎだんご概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>裸麦、小麦 128ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 158

    いもだんご概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>いも類 134ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 159

    はげだんご概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>調理、加工のいろいろ 236ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 160

    だんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>裸麦、小麦 226ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 161

    とりつけだんご概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>裸麦、小麦 227ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 162

    せんだんご概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>せんのつくり方と食べ方 292ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 163

    にぎりだんご概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>とういも 41ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 164

    かんくろだんご概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>とういも 86ページ
    • 執筆者:稲村節子 小倉 隆人
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 165

    鼻つまんだご概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>だんごのいろいろ 118ページ
    • 執筆者:大重ツユ
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 166

    だんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>米粉のだんごいろいろ 48ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 167

    寒ざらし粉

    • 現代農業:1985年12月号 79ページ~81ページ
    • 上位タイトル:冬の寒を生かす 冷え込み、風、陽ざし・自然だからおいしくできる食べものの加工、保存
    • 執筆者:藤田秀司/高田美枝 秋田県中仙町/大分県玖珠農業改良普及所
    •   
  • 168

    団子で投げ込み、土着菌米ヌカボカシ

    • 現代農業:2000年07月号 182ページ~184ページ
    • 上位タイトル:米ヌカ追肥でうまい米
    • 執筆者:伊藤建一 
    • 地域:秋田県五城目町  
  • 169

    ダンゴムシやワラジムシが、耕してくれる、追肥してくれる

    • 現代農業:2011年10月号 166ページ~170ページ
    • 上位タイトル:うちの畑にも欲しくなる 虫の糞
    • 執筆者:青木恒男 
    • 地域:三重県松阪市  
  • 170

    けいらん(青森県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 104ページ

     汁に入っただんごの形が鶏の卵に似ていることからこの名前がつきました。もともとは室町時代に都の禅宗の寺で食べられていた点心(間食やお茶請け)が南部藩に伝わったといわれています。 昆布と椎茸が香るすまし汁と、とろりととろけるようなあん入りのだんごの組み合わせはユニークですが絶妙な味です。下北地域では……

  • 171

    けいらん(岩手県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 106ページ

     大きなだんごに椎茸、花麩、三つ葉を添えたお椀を、けいらんといいます。だんごを鶏卵、周りのそうめんを鳥の巣に見立てています。県北部の太平洋に面した野田村で食べられてきた不祝儀のときの料理で、卵を使った料理の代用として植物性の食材でつくられました。昔はだしも精進で、玉ねぎやかんぴょうでとりました。 ……

  • 172

    けいらん(秋田県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 107ページ

     季節を問わず、人が集まるとき、正月や慶弔の行事などにつくられてきた、鹿角《かづの》地域のハレの料理です。精進料理の吸いものとしてもつくられ、だしに鶏卵に見立てた白いもち、けいらんを2つ浮かべます。お祝いのときは一方を食紅で色づけし、紅白のけいらんにします。見た目にも上品で趣のある料理です。 鹿角……

  • 173

    まめぶ(岩手県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 108ページ

     四方を山に囲まれた久慈市山形町(旧山形村)発祥の料理で、テレビドラマで全国的に知られるようになりました。 山形村は南部領時代には何度も凶作に見舞われた地域で、小麦や雑穀が主食で、まめぶも小麦粉でつくります。名称はまめで達者にとの願いがこめられたとも、「まり麩」がなまったともいわれます。祝儀の際は……

  • 174

    ちょぼ汁(兵庫県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 110ページ

     淡路島では昔から、古い血を下ろし乳の出をよくするといって、産婦にはずいき入りの味噌汁であるちょぼ汁をつくって食べさせました。ちょぼ汁のちょぼは赤ちゃんのおちょぼ口に由来し、おちょぼ口のようにかわいく美しく育ってほしいとの願いが込められているといわれています。高価な小豆の代わりにささげを使い、ぜん……

  • 175

    じゃがだご汁(長崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:汁もの 113ページ

     一般的にだごは小麦粉を水で溶き、スプーンで流し入れたりちぎったりしてゆでたものです。だごの入った汁、だご汁は九州全域で食べられていますが、これは小麦粉の代わりにじゃがいもを使っただご汁です。 長崎県はじゃがいも伝来の地であり、現在でも生産量は北海道に次いで第2位です。県内でも、じゃがいもの生産に……

  • 176

    おこし型(新潟県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 76ページ

     型だんごともいい、花や動物などを彫った木型に、赤・桃・緑・黄などの色に染めた生地を詰めてあんを入れ、型抜きして椿の葉にのせて蒸したものです。しんこもち、しんこ、しんこまんじゅう、おこしだんごなどとも呼ばれます。佐渡のひな祭りには甘酒やあられ、かたせ(干鱈)の味噌煮、かやむぐり(コウゾリナ)のごま……

  • 177

    笹もち(青森県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 98ページ

     津軽地方の北西部・西北五地域で春から夏にかけて食べられています。小豆のあんに米粉を混ぜて蒸し、笹の葉で包んだもちです。つくるのは新しい笹の葉が出る6~7月。6月末の田植え後のお祝いのさなぶりや、祭りの前夜に行なう宵宮《よいみや》につくられました。宵宮ではお寺に持っていったりしておやつ感覚で食べま……

  • 178

    柏もち(島根県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:米のおやつともち 109ページ

     島根県の柏もちはサルトリイバラの葉でつくります。山間部に多いサルトリイバラはつるにトゲがありサル除けとなっていたことから「サル捕りいばら」といわれていますが、県内各地ではいろいろな名前で呼ばれています。東部ではかたら、西部ではまき、隠岐ではかたりといい、柏もちもかたらもち、まき、かたりまんじと地……

  • 179

    豆すっとぎ(岩手県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:小麦・いも・豆のおやつ 61ページ

     米粉にゆでて砕いた青平豆《あおひらまめ》(青大豆)や黒豆を加えた風味豊かなおやつです。すっとぎ(しとぎ)は、うるち米に水を含ませてからついた粉(生粉《なまこ》)を水でこねてつくる神饌《しんせん》(供物)で、火を使いません。葛巻《くずまき》町などの県北では、すっとぎにゆでた大豆を加えた豆すっとぎが……

  • 180

    ぶんずぜんざい(岡山県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:小麦・いも・豆のおやつ 70ページ

     「ぶんず」は緑豆《りょくとう》のことで、広島県と接する笠岡市あたりでの呼び名です。小豆のぜんざいよりもあっさりとして食べやすく、昔はご飯の補いとしても食べたそうです。 瀬戸内海に面して段々畑が続く大島東地域では、傾斜地の流出を防ぐ、雑草を抑える、土地を豊かにするなどの理由でぶんずがつくられてきま……

  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11