• 作品選択 

検索結果:164件のデータが見つかりました。

  • 121

    冬――納米を終え、夫婦協力してこうこを漬ける概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 184ページ
    • 執筆者:尾上治子
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 122

    おみを食べてからだを温める――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――納米を終え、夫婦協力してこうこを漬ける 185ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 123

    たいの姿焼きで子どもの厄よけをする正言――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――納米を終え、夫婦協力してこうこを漬ける 186ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 124

    野菜の端境期をたけのこ、山菜などの山の幸で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――凍てがもどれば気がせく田の準備 259ページ
    • 執筆者:大河内滋子 岩下 守
    • 地域:豊能郡豊能町 
    • 地域区分:摂津山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 125

    熱いかゆで暖をとって出漁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――冬枯れで不漁の多い大阪湾 289ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 126

    夜漁のあとは、ひと眠りして汁気もので昼飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――まぜにのって帰湾する魚でにぎわう大阪湾 296ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 127

    豊富な貝類と大根が中心――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――つぼ引き準備の縄ない仕事に追われる毎日 67ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 128

    いわしづくしで体力保持――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――いわし漁の勢いを陸に持ちこんで秋祭り 79ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 129

    丸もちの雑煮やぜんざい、とろろ汁で正月を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――そうめんづくりに精を出す、1年で最も忙しい日々 111ページ
    • 執筆者:藤原君子 小倉 隆人
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 130

    おこうこ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 146ページ
    • 執筆者:藤原君子
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 131

    がざみやさざえをおかずに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――寒の魚に脂がのり、田畑はしばしの休み 290ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 132

    いわしの刺身は海辺の暮らしの味――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――裏山にまつたけが生えるよい季節 301ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 133

    こいも、だいこが冬の食卓の主役――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――天気の具合を見ながら籾のかど干し 17ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 134

    腹もちのよいこいもやかぼちゃで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――当屋が身上を入れあげる明神講 28ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 135

    さぶい日はおじやでぬくめよか――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――炭焼きの煙があがる山に響く水車の音 99ページ
    • 執筆者:上田順子 小倉 隆人
    • 地域:北葛城郡当麻町 
    • 地域区分:葛城山麓(竹内)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 136

    夜はあつあつの実入りの茶がゆ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――山白く炭焼きの煙静かにたなびくとき 126ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 137

    山々の山菜を集めて食卓をいろどる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――田植えと茶摘みに人も牛も大奮闘 132ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 138

    麦入りの茶がゆにいもや栗を入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――男は山にこもって炭を焼き、女は薪を負いねだす 173ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 139

    緑なす裏山は山菜の宝庫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――野山の目覚めとともに蚕種を掃立てる 178ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 140

    竜門郷の山仕事の弁当――「わっぱ飯」と「かきたて汁」概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 219ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 141

    江川の魚貝で夏負けを防ぐ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――朝草刈りと田の草取りに明け暮れる 158ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 142

    大根飯に温かい汁ものが中心――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――紙すき、わら仕事に精を出す 205ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 143

    山菜の煮ものと塩いわしで元気をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――山菜の芽ばえを待ち、農耕がはじまる 209ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 144

    保存野菜をまとめて煮つけ、あとは浅漬で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>夏――日は長く腹も減り、仕事のきつい日々 213ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 145

    柿、栗、きのこなどがふんだんに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>秋――秋のとり入れ作業は一家総出で 215ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 146

    いつもおもちのある暮らし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――静けさを破る歳の暮れ 248ページ
    • 執筆者:齋川百合子 小泉 一夫
    • 地域:鹿足郡津和野町 
    • 地域区分:城下町津和野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 147

    冬は熱い魚汁や茶がゆを食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>冬――岩のり摘みや夜なべ仕事に精を出す毎日 267ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 148

    春は新めのはや山菜をとり混ぜて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――苗代つくりとめのは干しに大忙しの毎日 276ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 149

    秋の刈りあげの日は、白飯を炊いて祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>秋――稲刈り、こなし、そばの収穫に忙しい毎日 285ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 150

    ぞうすい、魚のかけ飯で温かさを食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>冬――止め海の季節 16ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6