• 作品選択 

検索結果:400件のデータが見つかりました。(7件のビデオが含まれます)

  • 121

    山の学校に生活科の新しい流れをみる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:たんけん・ひみつ・じまんの生活科
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:旭町立小渡《おど》小学校(夏目幸雄校長) 愛知県東加茂郡旭町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:こども
  • 122

    たんけん・ひみつ・じまんの生活科を求めて

    • 食農教育
    • 特集タイトル:たんけん・ひみつ・じまんの生活科
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 14ページ
    • 執筆者:寺本潔
    • 執筆者所属:農文協愛知教育大学・社会科教育学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 123

    小中学校全校に学校司書・読書指導員を配置、公共図書館とのネットワークも

    • 食農教育
    • 特集タイトル:司書のいる学校図書館
    • 出典:自然教育活動 1993年11月号 22ページ
    • 執筆者:農文協関東支部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 124

    地域まるごと園庭 大人みんなが先生だ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:幼稚園・保育園 リレー訪問(7)
    • 出典:自然教育活動 1993年11月号 46ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:たつのこ保育園 山形県山形市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 125

    参加者のみなさんに感想をうかがいました

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第八回「自然と食と教育」を考える
    • 特集タイトル:食の風土離れ・ヒト離れ
    • 出典:自然教育活動 1994年08月号 48ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 126

    郷土色レシピづくりは地域と連携した〈食の宝物〉探し

    • 食農教育
    • 連載タイトル:実践から学ぶここが決め手! 食育最前線の取組みから
    • 出典:食育活動 2006年12月号 58ページ
    • 執筆者:松本珠美
    • 執筆者所属:熊本県上天草市立上小学校学校栄養職員
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 127

    インド インド料理の真髄は家庭料理にあり

    • 食農教育
    • 連載タイトル:シリーズ 世界の食から
    • 出典:食育活動 2006年12月号 72ページ
    • 執筆者:ロイチョウドゥーリ邦子
    • 執筆者所属:スパイス料理研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 128

    毎日の給食で習慣づけを 「食育劇」で、楽しく学ぶ

    • 食農教育
    • 出典:食育活動 2007年12月号 20ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 129

    野菜や魚のうま味で“ゼロ歳児”からの味覚づくり

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 継承したいニッポンの〈味覚〉――保育所で、学校で、地域で
    • 出典:食育活動 2008年03月号 12ページ
    • 執筆者:清水美千代
    • 執筆者所属:京都市・朱七《しゅしち》保育所 調理師
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 130

    〈ぬか床養子縁組〉から〈給食への供給〉まで 漬け物がつなぐ人と人、受け継がれる〈ふるさとの味覚〉

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 継承したいニッポンの〈味覚〉――保育所で、学校で、地域で
    • 出典:食育活動 2008年03月号 28ページ
    • 執筆者:森千鶴子
    • 執筆者所属:森の新聞社
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 131

    栄養・味・色彩のバランスがよい日本料理の粋「松花堂弁当」が学生の〈料理力〉を鍛える

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 地域で育てる食の技 食文化の継承・食の自立・地域の食卓づくり
    • 出典:食育活動 2008年06月号 22ページ
    • 執筆者:池田博子
    • 執筆者所属:西南女学院大学短期大学部生活創造学科 教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 132

    ロングブーツのお姉さんから、赤ちゃんを背負ったお父さんまで参加 地域に根ざした農家の味噌づくり教室

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 地域で育てる食の技 食文化の継承・食の自立・地域の食卓づくり
    • 出典:食育活動 2008年06月号 36ページ
    • 執筆者:森川美保
    • 執筆者所属:愛知県美浜町・季の野の台所
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 133

    講演ライブ 愛するため愛されるためあなたは「ここ」に生まれてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー “食”からはじめる「性」と「生」の教育
    • 出典:食育活動 2008年09月号 47ページ
    • 執筆者:取材・構成 森千鶴子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 134

    ここまで見えた! 子どもがかわる「教育ファーム」の実践手法

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:トピック
    • 出典:食育活動 2008年12月号 52ページ
    • 執筆者:教育ファーム推進事業事務局
    • 執筆者所属:教育ファーム推進事業事務局
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 135

    そのほか、注目の展示ブースが…… 食育で元気になった美郷町

    • 食農教育
    • 出典:食育活動 2009年09月号 75ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 136

    無選別の地物野菜が給食を支える

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:北から南から 食と教育の実践報告
    • 特集タイトル:小中学校における 食と自然学習
    • 出典:農業教育 1986年04月号 19ページ
    • 執筆者:大畑美里
    • 執筆者所属:島根県鹿足郡日原小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合/こども
  • 137

    子どもたちの食と体が訴えているもの

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 子どもが「育つ」地域・自然・食べものとは リレー講演会
    • 出典:農業教育 1987年01月号 43ページ
    • 執筆者:北郁子
    • 執筆者所属:白梅学園短大教授・乳幼児食研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合/こども
  • 138

    ネギ混植で伝承農法と最新微生物農法のプロジェクトに活気

    • 食農教育
    • 特集タイトル:高品質・ハイテク時代の「野菜」学習
    • 出典:農業教育 1992年06月号 10ページ
    • 執筆者:小森芳次
    • 執筆者所属:栃木県立真岡農業高等学校実習教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合/こども
  • 139

    小学校・養護学校と連携して新しい教育・農高づくり

    • 食農教育
    • 特集タイトル:地域との連携が教育の質を高める
    • 出典:農業教育 1993年12月号 10ページ
    • 執筆者:藤原和正
    • 執筆者所属:兵庫県立氷上高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 140

    小学三年「やさいをつくるしごと」(社会科)が親子の研究心に火をつけた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:事例とアイデア 加工しよう!食べよう!売ろう! いきいき総合学習の実践
    • 特集タイトル:「食と農」はなぜ「総合」の教材たりうるか
    • 出典:食農教育 1998年11月号 76ページ
    • 執筆者:広田雅子
    • 執筆者所属:フリーライター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 141

    この子の育てた野菜を配れる幸せ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:グリーン農園の愉快な仲間(6)
    • 出典:食農教育 1998年11月号 132ページ
    • 執筆者:山田桂子/写真・片瀬典子
    • 執筆者所属:フリーライター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 142

    小学校1年・2年 食べ物―土―作物いのちの循環を感じる子どもたち

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農を核として「総合」の授業を創る
    • 特集タイトル:特集1 もっと自由に「総合的学習」 食と農を起爆剤にして
    • 出典:食農教育 1999年02月号 56ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:大阪市立明治小学校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 143

    「農山漁村ときめき女性」の元気をもらって地域素材を活かした創作料理をつくる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「地域の先生」を生かす総合的学習
    • 出典:食農教育 1999年05月号 62ページ
    • 執筆者:広田雅子
    • 地域:下田市立稲梓中学校  
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 144

    土がない園庭でも自然がいっぱい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育てる
    • 連載タイトル:学校農園訪問記(5)
    • 出典:食農教育 1999年11月号 114ページ
    • 執筆者:文・絵 近藤泉
    • 地域:東京都・新宿区立戸塚第三幼稚園  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 145

    ひとまわり大きく、たくましくなったわたしを見てほしい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域が学校になる
    • 出典:食農教育 1999年11月号 130ページ
    • 執筆者:井上弘司
    • 執筆者所属:飯田市産業経済部農政課
    • 地域: 長野県飯田市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 146

    小学校・二年 助け合い、人との出会いがふくらんだ「わたをたのしもう」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり 
    • 出典:食農教育 2000年02月号 34ページ
    • 執筆者:田中協子
    • 執筆者所属:川崎市・カリタス小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 147

    自作のホームページに第一線の研究者もアクセス

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:子どもの探求心に火がつくとき
    • 特集タイトル:探求心に火をつける意外な方法
    • 出典:食農教育 2000年07月号 28ページ
    • 執筆者:西村良平
    • 地域:堀越かおりさん(東京女学館小学校五年) 東京都大田区 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 148

    子どもたちの意欲を生かし、計画の修正は大胆に

    • 食農教育
    • 特集タイトル:失敗・アクシデントを生かす総合的学習
    • 出典:食農教育 2000年10月号 58ページ
    • 執筆者:一寸木肇《ちょっきはじめ》
    • 執筆者所属:神奈川・大井町立大井小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 149

    病院の食事は何て言うんだろう?

    • 食農教育
    • 連載タイトル:と・こ・と・ん給食探偵団(3)
    • 出典:食農教育 2001年05月号 130ページ
    • 執筆者:日野秀《すぐる》
    • 地域: 岡山県久米南町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 150

    上勝「彩《いろどり》」たんけんたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:校区探検はここに目をつける 特産
    • 特集タイトル:校区探検の技術
    • 出典:食農教育 2002年01月号 70ページ
    • 執筆者:杉本真弓
    • 執筆者所属:徳島・上勝町立上勝小学校
    • 地域: 徳島県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10