第1巻 土壌の働きと根圏環境


V 土壌における養分の動態

土壌における有機物の動態と働き

農耕地での土壌有機物の動態と機能

各種養分の動態

リン酸(養分の動態)

硫黄(養分の動態)

苦土(養分の動態)

亜鉛(養分の動態)

銅(養分の動態)

ニッケル(養分の動態)



第2巻 作物の栄養と生育


II 作物の生産能と栄養生理

光合成産物の動態と収支−トマトを例に

III 養分吸収と元素の生理作用

元素の吸収と生理作用

硫黄(元素の吸収と生理作用)

ケイ酸(元素の吸収と生理作用)

塩素(元素の吸収と生理作用)

IV 生理活性と作物栄養

環境と生理活性

生物的条件と生理的活性

他感作用(生物的条件と生理活性)



第3巻 土壌の性質と活用


土壌の種類と土壌断面−断面が語る土壌の特性−(1)

土壌の種類と土壌断面−断面が語る土壌の特性−(2)

土壌の種類と土壌断面−断面が語る土壌の特性−(3)

土壌の種類と土壌断面−断面が語る土壌の特性−(4)

土壌の種類と土壌断面−断面が語る土壌の特性−(5)

II 土壌の自然史的性格と活用

母岩の見方と判断

客土のための母岩の見方と判断

ミカンの果実品質と岩石・土壌−和歌山県有田地方の場合

岩石由来ミネラルの循環と利用

岩石由来ミネラルの循環と利用

V 作物の性格と土壌

作物の原産地を知る意義−私の野菜探検より

VI 土壌汚染,環境問題と土壌管理

耕地と土壌汚染,環境問題

農地の流亡・崩壊

農地造成によるマージ土壌の流亡と防止対策

湖沼の富栄養化問題

地下水の硝酸汚染と農業からの負荷

作物栽培圃場での3大肥料成分の収支試算

施設・露地,作付体系と肥料の流亡

融雪期の表面流去水による養分(栄養塩類)の流出

農業生態系からの温室効果微量ガスの発生

水田からのメタン発生とその支配要因

農耕地からの含硫ガスの発生とメカニズム

カバークロップ導入による持続的生産と炭素貯留機能

土壌汚染

酸性雨の農作物,生態系への影響

農薬と土壌および土壌微生物

土壌への重金属負荷と安全性の課題

耕地の環境浄化機能

水田の窒素浄化機能

VII 海外における土壌問題と土壌管理

主な地域の土壌問題

アメリカ(土壌問題と土壌管理)

南米(土壌問題と土壌管理)

中国(土壌問題と土壌管理)

東南アジア(土壌問題と土壌管理)

中近東(土壌問題と土壌管理)

アフリカ(土壌問題と土壌管理)

ソ連(土壌問題と土壌管理)



第4巻 土壌診断・生育診断


診断の基本

調査・分析項目の意味と診断

作土の厚さ(診断の基本)

有効土層(診断の基本)

土色(診断の基本)

三相分布(診断の基本)

孔隙特性(診断の基本)

土の硬さ(診断の基本)

透水性(診断の基本)

地下水位(診断の基本)

酸化還元電位(診断の基本)

可給態窒素(乾土効果・地温上昇効果)(診断の基本)

腐植(診断の基本)

土壌pH(診断の基本)

電気伝導度(EC)(診断の基本)

独特な診断・分析値の読み方と処方

ゼオライト技研方式(診断の基本)

診断の実際

生理障害の診断

各種生理障害の診断と対策

5.マグネシウム(苦土)の欠乏症と過剰症

7.マンガンの欠乏症と過剰症

8.ホウ素の欠乏症と過剰症

9.亜鉛の欠乏症と過剰症

10.銅の欠乏症と過剰症

各種生理障害の診断と対策〈作物別〉

イネ・割れ籾

キュウリ・葉脈褐変症

メロン・葉縁白化症

トマト・異常茎

トマト・桃太郎のケロイド症(仮称)

イチゴ・長形果

ハクサイ・ごま症

カーネーション・萎縮叢生症

ハウスミカン・黄化落葉症

実例 土壌診断と施肥改善

徳島県鳴戸地域 サツマイモ−ダイコン,砂土−アルカリ化,連作障害(肌あれ)の総合対策
広島県広島市近郊 軟弱野菜,花崗岩土壌−濃度障害回避,独自の基準つくり
千葉県一宮地区 ハウストマト,海成砂土−形態・根群調査を含めた総合診断
大阪府南河内地区 ハウスナス,水田−苦土欠乏,濃度障害の対策
鹿児島県肝属郡西部地域 ハウスピーマン,水田(灰色低地土)−湛水除塩効果のばらつきと土壌診断による肥培管理の重要性
愛知県西三河地区 ハウス花き,砂壌土−EC診断による窒素減肥と排水不良対策
長野県諏訪地区 露地ギク,火山灰土−簡易診断によるpH,窒素,カリの適正化
北海道十勝地区 畑作物,火山灰土−多収畑と一般畑の比較
岡山県東備地区 温室ブドウ,三紀層土壌−優良樹の徹底調査による基準づくりと総合診断
山梨県勝沼地区 ブドウ,扇状沖積土−カリ過剰による苦土欠乏対策
三重県鈴鹿地区 茶産地・黒ボク土−多肥による根の枯死を防ぐ総合対策
耕盤破砕,ライムギ輪作による根域拡大・排水対策で生育・収量向上 岐阜県・飛騨地区夏秋トマト


第5-1巻 土壌管理・土壌病害(1)
畑の土壌管理


畑の土壌管理

連作障害,土壌病害と土壌管理

センチュウ害と土壌管理

植物寄生性センチュウの種類と生態

土壌管理の実際

耕起,耕うん

耕うん作業機の種類と活用法

耕うん法の種類と生かし方

作物の種類と耕うん

緑肥作物の利用

緑肥作物の機能と種類

緑肥作物の播種とすき込み

輪作組合わせ

青刈作物導入の効果と方法

地力増強作物の水田跡地への導入

各種緑肥作物の特性と利用

ヘアリーベッチ植栽による土壌改良とダイズ作への効果

直接的土壌病虫害対策

熱湯土壌消毒

抗菌細菌を利用したネギ,ニラの混植

稲わら+VS−34菌利用:トマト根腐萎ちょう病

根こぶ病−抗菌微生物資材利用

キチン質利用−キャベツ萎黄病防除

非病原性フザリウム利用−エダマメ萎ちょう病

木酢の防除効果

ヘイオーツの土壌病害軽減効果

罹病株の除去とその堆肥化

各種のセンチュウ害対策

センチュウ対抗植物の利用

センチュウ対抗植物の利用−ヘイオーツ

センチュウ対抗植物の利用−エビスグサ

センチュウ対抗植物の効果と利用法

センチュウ対抗植物の効果と利用法

センチュウ対抗植物の利用−ラッカセイ

センチュウ対抗植物の利用−クロタラリア

薫蒸作物による土壌病害と有害センチュウの対策



第5-2巻 土壌管理・土壌病害(2)
畑の土壌管理実例,果樹園,草地,水田・転換畑,植木・緑化樹


産地実例・土壌病虫害克服の取組み

茨城県・ハクサイ産地−根こぶ病,黄化病

群馬県・高原キャベツ−根こぶ病

岩手県・夏秋キュウリ産地−立枯性疫病



第6-1巻 施肥の原理と施肥技術(1)
施肥の原理,イネ・野菜の施肥技術


施肥の原理

施肥技術の基本

家畜糞堆肥の肥料利用

堆肥連用で土壌に蓄積した窒素肥効の評価


作物別施肥技術

野菜の施肥技術

施設栽培の施肥技術

ドレンベッド栽培の土壌管理と施肥

野菜・種類別の施肥技術

ナス(施肥技術)

メロン(施肥技術)

エダマメ(施肥技術)

ハクサイ(施肥技術)

ハナヤサイ類(施肥技術)

コマツナ(施肥技術)

ネギ(施肥技術)

レンコン(環境保全型施肥)

ラッキョウ(施肥技術)

ニンニク(施肥技術)



第6-2巻 施肥の原理と施肥技術(2)
畑作物・花卉・果樹の施肥技術


畑作物の施肥技術

畑作物・種類別の施肥技術

ジャガイモ(施肥技術)

テンサイ(ビート)(施肥技術)



第7-1巻 各種肥料・資材の特性と利用(1)
肥料,堆肥化資材,微生物資材


肥料の特性と利用

一般化学肥料

単肥・窒素肥料

単肥・窒素肥料

硫安(硫酸アンモニウム)

塩安(塩化アンモニウム)

硝安(硝酸アンモニア)

尿素

石灰窒素

チリ硝石(硝酸ソーダ)

硝酸石灰(硝酸カルシウム)

硝酸カリ(硝酸カリウム)

IBDU

CDU

ウレアホルム

腐植酸アンモニア肥料

硝酸アンモニア石灰

硝酸アンモニアソーダ肥料

硝酸苦土肥料

グリオキサール縮合尿素

メチロール尿素重合肥料

副産窒素肥料 液体副産窒素肥料

液状窒素肥料

混合窒素肥料

単肥・リン酸肥料

過燐酸石灰

重過燐酸石灰

熔成燐肥,BMようりん

苦土重焼燐,BM苦土重焼燐

ダブリン(苦土過燐酸)

リンスター(苦土過燐酸)

腐植リン(腐植酸リン肥)

焼成リン肥(焼リン)

加工リン酸肥料

熔成ケイ酸リン肥

副産リン酸肥料

混合リン酸肥料

単肥・カリ肥料

塩化カリ(塩加,塩化カリウム)

硫酸カリ(硫加,硫酸カリウム)

硫酸カリ苦土(サルポマグ)

腐植酸カリ

ケイ酸カリ

熔融ケイ酸カリ肥料

重炭酸カリ

粗製カリ塩

加工苦汁カリ肥料

液体カリ肥料

副産カリ肥料

混合カリ肥料

草木灰

配合肥料

配合肥料

粉状配合肥料

有機入り配合肥料

粒状配合肥料

肥料の物理性と配合の可否

普通化成肥料

普通化成肥料

硫安系普通化成肥料

苦土入り硫安系普通化成肥料

尿素系普通化成肥料

苦土入り尿素系普通化成肥料

硝安入り普通化成肥料

石灰窒素入り普通化成肥料

有機入り普通化成肥料

苦土有機入り普通化成肥料

尿素有機入り普通化成肥料

苦土尿素有機入り普通化成肥料

高度化成肥料

高度化成肥料

硫燐安系〔リン酸一アンモニア〕

硫燐安系(燐加安系)〔リン酸二アンモニア〕

尿素硫燐安系〔リン酸第一アンモン,リン酸第二アンモン〕

塩燐安系

苦土燐安系

燐硝安系

緩効性化学肥料

緩効性窒素入り化成肥料

緩効性窒素入り化成肥料

IB複合燐加安

尿素入りIB化成

ウッドエース

CDU複合燐加安

ホルム窒素入り化成(パワーチッソ入り化成)

GUP複合燐加安(GUP複合硫加燐安)

尿素入りGUP化成

オキサミド入り化成(FOX燐加安)

オキサミド入り肥料

被覆肥料

被覆肥料

被覆肥料

硝化抑制材入り化成肥料

固形肥料

ペースト肥料

ペースト肥料

有機質肥料

有機質肥料の特性と利用の基礎

有機質肥料の分解特性

市販有機質肥料

1.動物質肥料

魚かす

干魚(ほしか)

魚節煮かす

カニがらなどの甲殻類

肉かす粉末

肉骨粉

その他の動物性肥料

生骨粉

蒸製骨粉

乾血(血粉)

肉かす粉末

肉骨粉

2.植物質肥料

菜種油かす

1.動物質肥料

生骨粉

蒸製骨粉(脱こう骨粉を含む)

乾血

その他の動物性肥料

2.植物質肥料

ペレット菜種油かす

大豆油かす

ワタ実油かす

ラッカセイ油かす

ヒマ子油かす

カポック油かす,アマニ油かす,ゴマ油かす

米ぬか油かす

食品・醸造かす

薬品製造かす

自給有機質肥料

牛糞尿

豚糞尿

鶏糞

人糞尿

緑肥

その他の有機廃棄物肥料

乾燥菌体肥料

加工家きん糞肥料

加工家きん糞肥料

汚泥肥料

汚泥肥料(コンポスト)

塩基性肥料

苦土質肥料

苦土質肥料

硫酸苦土肥料

水酸化苦土肥料

副産塩基性苦土肥料

加工苦土肥料

腐植酸苦土肥料

リグニン苦土肥料

新しい形態の肥料

混合肥料

指定混合肥料制度

指定配合肥料

指定化成肥料

特殊肥料等入り指定混合肥料

土壌改良資材入り指定混合肥料

指定混合肥料の特徴と効果

指定混合肥料の粒状加工


資材の特性と利用

堆肥化資材

市販堆肥

牛糞堆肥

牛糞堆肥

豚糞堆肥

鶏糞堆肥

木質入り堆肥

微生物資材の利用

微生物資材

アーゼロン・C

EM

Mリンカリン(MリンPK)

オーレスPSB,育苗用G2

カルスNC−R(サルパーS)

コブシャット

コフナ

コフナ

さんさくん(複合肥料)

さんさくん

ソミックス・シバックス

バクタモン(BM)

ビオライザー(ワラ分解王)

VS菌

プロごころ

ネオアーゼミックス

ライズ



第7-2巻 各種肥料・資材の特性と利用(2)
土壌改良資材,育苗用資材,用土,地域ブランド堆肥


各種土壌改良資材

泥炭,腐植酸系資材

泥炭(ピート)類

泥炭加工物

腐植酸質資材

ピートモス−土壌改良剤としての利用

無機系(鉱物質)資材

ベントナイト

ゼオライト(沸石)

ゼオライト−品質評価と利用

パーライト(真珠岩)

バーミキュライト(蛭石)

合成高分子資材

合成高分子資材

陰イオン系資材

ポリビニルアルコール系資材

ポリアクリルアミド系資材

ポリエチレンイミン系資材

ポリアミンスルフォン系資材

その他の高分子資材

陰イオン交換樹脂

その他の肥料・土壌改良資材

鉱さい類

熔成汚泥灰複合肥料

グアノ

麦飯石


肥料・資材利用の農家実例

各種肥料・資材

カニ殻肥料(農家実例)
木酢酸カルシウムCa−V(農家実例)
ソフトシリカ(キク)(農家実例)
ウエルボンS(農家実例)
息吹農法LD(農家実例)
電子農法(農家実例)
バイオバスター活水装置(農家実例)
マグウォーターシステム(農家実例)
有機酸(リンキレートなど)(農家実例)
緑精500(農家実例)
EB−a(農家実例)
植酸資材(キュウリ)(農家実例)
バイネキトン(微生物処理キトサン)(農家実例)
キトラーゼ(キトサン)(農家実例)
アルギット(海藻粉末)(農家実例)
ニンニクエキス(GGF)(農家実例)
シーアイコーソ(農家実例)
OM21th(海洋ミネラル)(農家実例)
根域制限資材スピンアウト(農家実例)
MR−X
バイオ・イオン・バランスR

地域ブランド堆肥・有機質肥料の製造と活用

JAS法

資料(1)JAS法の改正と有機農産物の登録認定機関の現状

肥料取締法

資料(2)肥料取締法


第8巻 実際家の施肥と土つくり


環境保全型農業の地域展開

旅館の食品残渣と家畜糞尿で独自堆肥 生産された野菜は旅館の献立に ○「次の生命に安全な食べものを」で始まった有機物の地域循環 ○旅館組合,畜産農家,JAの有機農業研究会が結びつく ○牛糞+食品残渣で70〜80℃の発酵温度を確保,雑草種・病原菌のない堆肥 福島県二本松市,安達郡大玉村・國分農場有限会社
ムギの多目的利用による高品質特産品づくりと居住環境づくりの調和 ○ムギ全面播種による風害防止と居住環境づくり ○風食害対策への積極的な行政支援と農家の対応 ○良質原料いも生産のための伝統的な麦間栽培の復活 茨城県ひたちなか市・茨城ほしいも対策協議会
茨城県北西部・奥久慈うまい米生産協議会 牛糞堆肥を生かしたコシヒカリ栽培で「奥久慈」ブランド米確立 ○地域の2大品目―畜産と水稲をつないで経営確立 ○高単価販売による中山間地の水田維持 ○産地形成に向け,きめ細かな活動を進める組織運営
家畜糞尿,籾がら,家庭生ごみ,森林資源などあらゆる地域資源を堆肥化して地産地消 ○堆肥の原料は酪農家13戸の家畜糞尿,籾がら,間伐材のおがこ,落ち葉,家庭生ごみなど全町から ○落ち葉の土着菌を活用した完熟堆肥を町内で有効活用 ○堆肥で生産した野菜は学校給食に,道の駅の直売所に 栃木県芳賀郡茂木町・茂木町有機物リサイクルセンター美土里館
繋がる食卓・繋がる未来 米農家の食卓をそのままお届けする努力で未来を築く ○土つくりは一生続く仕事 ○安心・安全な商品をお届けし続けるという安心 ○環境を考えることは農業を永く続けること,消費者との繋がりが未来へと繋がる 福井県三方郡美浜町・あぐり弥幾
味を重視した有機質肥料栽培 完熟リンゴ「クラウンふじ」の取組み ○専用の「果実堆肥」による土つくり,農協オリジナル有機質肥料中心の肥培管理 ○農薬散布回数低減を支える栽植密度・樹形の管理 ○着色向上,樹勢維持のための強めの着果制限 長野県上田市 JA信州うえだ〓(やまじょう)果樹部会クラウンふじの会
レンゲを復活,抵抗性品種と疏植で無農薬をめざす ○耐病・良食味品種で無農薬に挑戦 ○ウンカ大発生の年に本田無農薬で被害なし ○多彩な宣伝活動で広がる販売網 愛知県阿久比町 阿久比米れんげちゃん研究会
町全体での集落営農活動によって,中山間地に環境保全型農業を実現 ○誇りのもてる故郷を取り戻すために,町を挙げて農業政策を積極活用 ○きれいな水によるブランド米「宮地岳米」,休耕田への菜の花栽培と加工で新たな販路を拓く ○ナタネ残渣,菜種油の給食利用,菜種油かすによる自給肥料で有機物地域循環 熊本県天草市・農事組合法人宮地岳営農組合
〈第三紀層強粘質土〉トマト−キュウリ・ハウス栽培 課題:圃場整備後の排水不良対策。空洞果を減らし品質向上 栽培,生育:トマト12〜13t。低段密植栽培,品質重視 施肥:緩効性+有機質の全層施肥。定植1か月前に施用 有機物:稲わら施用で肥料濃度を下げる。厩肥使用せず その他:1か月間の湛水除塩 兵庫県西区・田中一之 (55歳)

施設土壌の実例

〈砂土〉 糖度計診断を活用したピーマン栽培 ○課題:硝酸塩を減らし,日持ちのするピーマン栽培 ○栽培:四作型で周年栽培,葉が厚く収穫量に波のない生育 ○施肥:有機配合と無機のコーティング肥料 ○有機物:籾がら,そばがら,植物残渣(作物残渣は除く) ○その他:糖度計を用いた生育診断 茨城県鹿島郡波崎町 原秀吉
〈洪積層粘質土壌〉ピーマン促成栽培 課題:基盤整備後の透水不良対策。塩類,カリ集積の防止 栽培,生育:若苗定植,密植2年仕立て。ち密な灌水管理 施肥:元肥は基準の40%減で溝施用。追肥重視。石灰中止 有機物:バーク堆肥,稲わら その他:高うね栽培,湛水除塩,土壌消毒の実施 高知県安芸郡・藤尾〓精 (64歳)
〈砂土〉小玉スイカ,雨よけホウレンソウ等 課題:保肥力の弱い砂土を粘土鉱物資材で改良 栽培・生育:小柄だが力強い生育で高品質生産 施肥:化成肥料と重焼燐の単純な施肥設計 有機物:やや未熟の堆肥を7〜8t施用 群馬県新田郡・伊藤源次郎 (63歳)
〈細粒灰色低地土〉プリンスメロン・ハウス栽培 課題:台木の強さにあわせた肥培管理。排水不良の対策 栽培,生育:初期抑えぎみ,3本整枝 施肥:動物有機の全面施用+緩効性肥料の条肥(待ち肥) 有機物:切わら+籾がらだけ その他:収穫後土を雨にあてる。高うね,排水溝を掘る 鳥取県倉吉氏・伊丹登志夫 (75歳)
〈砂壌土〉イチゴ促成〜抑制栽培 課題:耕種的防除で土壌病害を防ぎ良質生産 栽培:促成,反収4.5t,高糖度,株疲れ少ない 施肥:籾がら入りボカシ肥の全層施用 有機物:籾がら+山野草堆肥を溝施用 その他:太陽熱利用による土壌消毒 奈良県天理市・森馬敏夫 (45歳)
〈黒ボク土,褐色森林土〉 無灌水・落ち葉堆肥で果菜類連作 ○課題:豪雪地山間傾斜畑での果菜類のハウス有機栽培 ○栽培:部分耕堆肥溝施肥,地域の生態系を活用,疎植・側枝多本仕立て,害獣防止技術,新規就農受入れ ○施肥:毎年同じ場所に堆肥を溝施肥して生態を安定 ○有機物:サクラの落ち葉主体の堆肥と牛糞堆肥 ○その他:低コスト,無灌水による高品質生産 福島県喜多方市 小川光(61歳)
〈洪積層砂壌土,壌土〉エンドウなどビニールハウス栽培 課題:作土浅くやせ地,ハウス導入にともなう地力増強 栽培,生育:連作12年障害なし。過繁茂−生理落花を回避 施肥:肥料3〜5割少ない。収穫開始以降の追肥重視 有機物:エンドウがらのすき込み。おがくず発酵堆肥など その他:太陽熱消毒+クロルピクリン消毒の組合わせ 和歌山県御坊市・楠見和也 (32歳)
〈粘質沖積土〉ニラ・パイプハウス栽培 課題:多分げつ→後期品質低下を防ぐ。水田転換畑の改良 栽培,生育:反収7t,最上位等級95%,後半まで高品質 施肥:有機質肥料+化学肥料。石灰窒素利用。液肥の追肥 有機物:稲わら+麦わら+豚糞+鶏糞の完熟堆肥 その他:作型を上手に組合わせる。定植までに6回耕起 栃木県大塚町・清水薫明 (50歳)
〈沖積層,客土による圃場造成〉軟弱野菜・市街地ハウス栽培 課題:客土による圃場の変化への対応。長期連作による病害 栽培,生育:品質のバラツキ少ない。播種量を少なめに 施肥:油かす,米ぬか,骨粉など堆肥と混用。前作による調整 有機物:おがくず牛糞堆肥に有機質肥料を混ぜて堆積 その他:コマツナ−ホウレンソウの組合わせ。深耕1年おき 東京都足立区・新井宏治
〈洪積土〉チューリップ・パイプハウス栽培 課題:肥焼けと多灌水による湿害を防ぐ 栽培,生育:採花率95%,開花時期の年次差が少ない 施肥:CDUを植付け40日前に施肥,石灰窒素利用 有機物:豚に踏ませた稲わら堆肥,青刈ソルゴー その他:太陽熱消毒,スコップで深耕,天地返し 埼玉県深谷市・清水朝治郎 (57歳)
〈荒木田+バーク堆肥+赤土+腐葉土〉 シクラメンの施肥と土つくり ○課題:自然界の有機物の腐植化を安定再現しうる鉢土つくり ○栽培・生育:前半は根優先でゆっくり待ち,後半は葉数の爆発的増加へ ○施肥:地力中心の肥効で生育。葉面散布,液肥で生育調節的追肥 ○有機物:杉皮バーク堆肥による土中発酵培用土。籾がら,腐葉土 ○その他:バーク炭,木酢液で有効微生物を増殖,病原菌の浸入を防ぐ 福島県東白川郡矢祭町 金澤美浩(42歳)
〈褐色火山灰土,粘質沖積土〉 ホウレンソウ,トルコギキョウ ○分析データを蓄積し土壌の変化に合わせた施肥設計 ○塩基飽和度より塩基バランス,ケイ酸カリの活用 ○減肥と施肥基準の改善 ○土着菌の活性化と薬剤による土壌消毒の禁止 茨城県下館市 JA北つくば
〈第四紀層埴土〉 マスカット・ガラス温室栽培 課題:経済樹齢の短縮,品質低下,生理障害などの克服 栽培,生育:反収2.2t,秀品率70%,品質きわめて良 施肥:化学肥料施用せず。かす類で窒素1.5〜4.5kg 有機物:稲わら,籾がら,山野草,落ち葉,剪定枝の堆肥 その他:長梢剪定の導入。トレンチャ深耕 岡山県富原市・近藤昇 (62歳)
〈粘土質の沖積土壌〉ストックほか,少量・多品目輪作 課題:河川氾濫時の複雑な土質の上での持続的安定生産 栽培:不耕起・半不耕起のパターン組合わせによる少量・多品目栽培 施肥:その作ですべて吸収できるだけの施肥設計 有機物:スイートコーン残渣のすき込みによる土中堆肥化 その他:徹底的にむだを省いた低コスト・高品質生産 三重県松阪市 青木恒男
〈黒・褐色火山灰土〉 トマト・雨よけ栽培 課題:水田基盤の硬めの土を改良。自根で連作できる条件 栽培,生育:細めの茎で夏バテせず反当14tどり 施肥:元肥少,追肥重点。30cmの全層施肥 有機物:山野中心に厩肥と油かすを混ぜた堆肥。5t施用 その他:うねの中心部をトレンチャ深耕。6回耕うん 大分県直入郡・鳥羽義美 (58歳)

露地畑土壌の実例

〈洪積地・関東ローム層〉 露地野菜主体で年間30品目 課題:低投入,堆(きゅう)肥以外での土つくり 栽培・生育:初期生育を抑えた「への字型」の生育管理 施肥:粗大有機物+ボカシ肥 有機物:緑肥作物,前作の残渣など その他:サブソイラ耕による耕盤・心土破砕 埼玉県和光市・清水誠市 (31歳)
〈沖積,火山灰土壌〉 ブロッコリー,トウモロコシ ○課題:ブロッコリーの連作障害の克服 ○栽培・生育:木ぼけや腐れの少ない小型でがっちりしたブロッコリー ○施肥:有機質主体,土壌診断にもとづく独自の施肥設計 ○有機物:鶏ふん堆肥,牛ふん堆肥 ○その他:おとり大根による根こぶ回避 埼玉県大里郡 鈴木時男(46歳)
〈火山灰質砂壌土〉 キャベツ,ダイコン,メロンなど 課題:キャベツ−腐敗病,菌核病。ダイコン−肌あれの障害 栽培,生育:キャベツ−順調な初期生育で寒害を防ぐ 施肥:残肥が多いので元肥をおさえて追肥で調節 有機物:おがくず,稲わら,豚糞,牛糞,鶏糞の堆肥 その他:深耕経過−トレンチャ→深耕ロータリ→プラウ 千葉県銚子市・大胡寿郎 (63歳)
〈和泉砂岩埴壌土〉 キャベツ(高冷地夏秋どり栽培) 和泉砂岩埴壌土 課題:むりな多収をねらわず,病気と地力低下を防ぐ 栽培,生育:反収目標5t。収穫適期が長い。品質良好 施肥:地力窒素にあわせた施肥。全層施用 有機物:山野草の堆肥。ハトムギ,ライムギ作付け,堆肥化 その他:火炎放射機による残渣の焼き払い 香川県仲多度郡・久保田脩正 (57歳)
〈火山灰質壌土〜埴壌土〉 レタス−青刈作物 課題:火山灰特有のリン酸不足,連作による腐敗病の対策 栽培,生育:収量1割多い。熟期,品質ともよくそろう 施肥:高度化成+重過石。作型による窒素の調節 有機物:おがくず,牛糞,豚糞,鶏糞の堆肥。青刈ライムギ その他:リン酸多用による土壌改良。25cmの深耕 岩手県二戸郡・中島政治 (48歳)
〈火山灰黒ボク土〉 ハクサイ・レタス・牧草輪作 課題:土壌物理性の改善に重点をおいた圃場づくり・作業体系 栽培,生育:天候に左右されず,安定して高収量 施肥:元肥一発,追肥なし,ムラのない施肥作業 有機物:牛ふん堆肥(木挽き,籾がら,ソバがらなど混入)その他:密度が高い暗きょ,根こぶ病株の除去 長野県南佐久郡・林拓二 (47歳)
〈粘質褐色低地土〉 タマネギ 課題:リン酸過剰蓄積による病害の回避。初期生育の確保 栽培,生育:規格内収量6t。3日で活着する苗づくり 施肥:低リン酸高度化成の活用。全量元肥で全層施肥 有機物:バーク堆肥,エンバクとデントコーン緑肥,鶏糞 その他:プラウ耕→ロータリ耕2回の耕うん体系 北海道富良野市・橋詰良介 (53歳)
〈沖積・褐色低地土〉 タマネギ・減農薬栽培 課題:品質第一,乾湿害を受けない土つくり 栽培:じっくり型生育で秋落ちを避ける 施肥:単肥配合と有機質肥料,土壌診断に基づく減肥 有機物:購入バーク堆肥(バーク+牛ふん)の利用 その他:アップカットロータリーによる整地 北海道常呂郡訓子府町・山本祐一 (46歳)
〈湿質火山灰土壌〉 ダイコン−緑肥 課題:排水不良(湿害)・土壌病害対策 :栽培・生育:土壌無消毒,夏ダイコンでも密植して良品多収 施肥:前作や地力を考慮しつつ,元肥窒素を少なめに 有機物:緑肥(ヘイオーツなど)すき込みによる土壌団粒化 その他:サブソイラーによる硬盤破砕,明きょによる排水性改善 北海道河西郡・野矢敏章 (46歳)
〈洪積層黒ボク土〉 ダイコン(春まき・秋まき)など 洪積層黒ボク土 課題:栽培がむずかしい春まきダイコンで良品多収をねらう 栽培,生育:1穴3粒まき,じっくり生育,収穫適期長い 施肥:少窒素の山型施肥。追肥はおそめに。液肥の葉面散布 有機物:籾がら,スイートコーン稈,鶏糞などの完熟堆肥 その他:元肥は堆肥にくるんで施用。コーンで畑の条件整備 千葉県印旛郡・小見川修一 (34歳)
〈褐色火山性土〉 ダイコンのマルチ栽培 ○課題:硝酸イオンメーター活用で病害虫減・低硝酸の高品質 ○栽培・生育:1粒まき,4〜8月播種,7〜10月収穫 ○施肥:化学肥料と遅効性のエスカ有機の組合わせ ○有機物:ボカシ肥料,米ぬか利用の残渣処理,緑肥の導入 ○その他:播種機の改良,選果日記,栽培履歴の公開 北海道広尾郡大樹町 有限会社大石農産
〈火山灰壌土〉 ナガイモ,ニンニクなど  課題:褐色腐敗病など土壌病害の克服。火山灰土壌の改良 栽培,生育:反収2.5t。濃いめの葉色だが過繁茂にせず 施肥:鶏糞+化成。生育診断にもとづく4回追肥 有機物:牛の稲わら厩肥を完熟させる。2〜4t施用 その他:優良種いもの確保。トレンチャ深耕 青森県三戸郡・鳥谷部善之助 (58歳)
〈関東ローム層・火山灰壌土〉 ダイズ,ムギ,ヤマイモ,ニンジン,球根他 ○課題:緑肥を組み合わせた輪作体系で,省力と安定多収を実現 ○栽培・生育:根がしっかり張り長雨や干ばつなど災害に負けない生育 ○施肥:高松式混合肥料 ○有機物:籾がら堆肥,前作残渣の全量すき込み ○その他:プラウによる反転耕で前作残渣を土中に完全にすき込む 茨城県牛久市女化 高松求(64歳)
〈安山岩系F埴壌土〉 温州ミカンなどカンキツ 課題:草生栽培にともなう施肥の変更。施肥時期の吟味 栽培,生育:反収4t。着果数多い。4回の摘果で調整 施肥:早めの秋肥で樹勢を回復させる 有機物:共同堆肥舎からの厩肥。園によって施用量を変える その他:年3〜4回の草刈り。除草剤は年1回にとどめる 長崎県西彼杵郡・前海賢介 (39歳)
〈混合型の土壌〉 ブドウ(ルビーオクヤマ,巨峰) ○課題:石灰吸収がよく窒素を存分に効かせられる土壌 ○栽培・生育:反収5t,ほぼ1mで止まる新梢,太い葉柄と黒いツヤのある葉 ○施肥:窒素70〜80kg,石灰600〜1,000kgという桁はずれの量を施用 ○有機物:完熟堆肥代わりにクリノゼオライト600kg施用 ○その他:葉色を基準に窒素と石灰を追肥 長野県高井郡小布施町 北島修身(46歳)

樹園地土壌の実例

〈中山間・沖積土壌〉 ナシ幸水の施設栽培など 課題:高樹齢化,白紋羽病などによる樹勢低下を克服 栽培:幸水の施設化,早期化に伴う整枝・せん定の見直し 施肥:有機質肥料の施用による細根の活性化 有機物:良質堆肥の表層施用と軽度の中耕 その他:中耕・深耕から客土による土つくりへ 佐賀県伊万里市・JA南波多
〈火山灰質埴壌土〉 チャ 課題:多肥栽培による濃度障害を回避。長雨,干ばつ害防止 栽培,生育:がぶせ茶生葉で3t。新葉の葉層が厚く良質 施肥:単肥で成分調整。うね間全面施肥で濃度障害を防ぐ 有機物:鶏糞,シメジかす,籾がらの堆肥。8回切返し その他:8月に深耕。改植時に天地返し。暗渠実施 三重県鈴鹿市・伊藤力也 (37歳)
〈沖積土〉 イネ(ササニシキなど) 課題:冷害克服。後半追い込める生育。圃場のちがいへの対応 栽培,生育:中苗,早植え,坪70株。6月下旬に葉色落とす 施肥:元肥窒素2.8kg,リン酸,カリ10kg。穂肥1〜2回 有機物:自家豚の厩肥(稲わら,籾がら),平均1t施用 その他:作土層を厚くするために秋耕 宮城県遠田郡・柴垣信 (39歳)
〈沖積層浅耕地〉 イネ(コシヒカリ) 課題:作土浅く地力低い。中期の肥効発現と漏水対策 栽培,生育:反収600kg。中苗,腰が低い秋まさり型イネ 施肥:大粒の固形肥料と普通化成の組合わせで肥効安定 有機物:生わらすき込み その他:初期の深水管理。水もちをよくする中代の工夫 石川県松任市・玉屋信夫 (54歳)
〈沖積層壌土〉 イネ深水栽培(コシヒカリ) 課題:深水栽培で無効分げつの少ない秋まさりイネをめざす 栽培,生育:深水で初期の分げつを抑え,太い茎をつくる 施肥:元肥少肥で全層施用。つなぎ肥なし。穂肥は深層追肥 有機物:生わらを春起こしですき込む 新潟県見附市・大坪重雄 (−歳)
〈洪積層火山灰土〉 イネ(コシヒカリなど) 課題:作土層の減少への対策。暗渠と排水路による排水対策 栽培,生育:反収660kg。中期に葉がガサガサせず 施肥:追肥重点。窒素10〜12kg。重過石,ケイ酸カリ使用 有機物:生わらの2/3はすき込み,残りは堆肥に その他:2年に1回の鋤耕。中干し→間断灌水 千葉県佐原市・香取包 (49歳)
〈洪積層埴壌土〉 イネ(黄金晴) 課題:過剰分げつ,細茎稲づくりからの脱却 栽培,生育:反収10俵弱。初期窒素を抑え根づくり優先 施肥:元肥少肥で全層。分げつ肥我慢で穂肥,実肥を効かす 有機物:秋に生わらを有心浅耕,春に粗く深耕する その他:15cmの深耕。手押し溝切機の利用 山口県豊浦郡・松田伝治 (52歳)