メニューに戻る
■
農家事例:経営的な特色
農産加工・直売
>作物]イネ 事例 <赤米>生命力を生かし減農薬・有機栽培 山間地の棚田で自主選抜し赤米復活 福岡県糸島郡二丈町 吉住公洋 (31歳)
>作物]イネ 事例 300haを受託する行政出資の協業経営 栃木県鹿沼市 財団法人 鹿沼市農業公社
>作物]イネ 事例 <農協による直産システム>カントリー活用で農協産直・加工販売 籾貯蔵今摺り米を生協と産地指定取引き 山形県東田川郡余目町 余目町農業協同組合
>作物]イネ 事例 <地域資源を活かし付加価値米生産>太陽熱利用撹拌通風乾燥で農協産直 光合成細菌利用の微生物農法米をアンテナショップと宅配便で産直販売 茨城県西茨城郡 岩瀬町農業協同組合
>作物]ムギ 事例 <コムギ>農林61号・有機質肥料無農薬栽培・加工品の開発と販売 ○婦人部の活動が発端となった地粉と麺類,パンなどの加工,販売 ○パン・麺類など有機コムギ加工品の開発と販売 ○堆肥と有機ペレット肥料,無農薬で「浅羽有機コムギ」をブランド化 静岡県磐田郡浅羽町 遠州中央農業協同組合浅羽支店
>作物]ムギ 事例 <ビールムギ>はるな2条・水田転作 ビールムギ茶の製品化・販売 ○売れないビールムギをムギ茶として製品化 ○「新ムギ茶」の抜群の香りと甘味が根強い人気を得る ○8~10月の3回の耕起で除草剤は1回に減少 茨城県北相馬郡藤代町 農事組合法人 ニューファーマーズふじしろ
>作物]ムギ 事例 <ビールムギ>あまぎ二条・地元産麦で地ビール,パン,パスタ加工 ○日本で唯一の国産オオムギによる麦芽生産で地ビールつくり ○食・農体験を軸にした農業公園構想で「六次産業化」がスタート ○重粘土地帯でムギの不耕起栽培に挑戦 三重県阿山郡阿山町 伊賀の里モクモク手づくりファーム
>作物]ダイズ 事例 <青ばた豆(青ダイズ),ミヤギシロメ>水田転作 豆腐加工・販売 ○「青ばた豆」でつくる1丁1,500円の豆腐 ○特産のカキと組み合わせ「ゆうパック」や町営直売店で販路拡大 ○原料ダイズは転作組合と契約栽培 宮城県桃生郡鳴瀬町 上下堤生活改善クラブ
>作物]ダイズ 事例 <コスズ,スズユタカ>畑(桑園跡地)栽培 納豆・味噌加工 ○地域で品種を統一し栽培体系を標準化で品質向上 ○播種・収穫・選別は農協が作業受託 ○すべて契約栽培で全量農協で買い取り,納豆,味噌に加工し販売 福島県相馬郡新地町 JAそうま新地営農センター
>作物]ダイズ 事例 <ナカセンナリ>畑栽培 豆腐加工・販売 ○地元産ダイズでつくる手づくり「みまき豆腐」が評判 ○「1人1合運動」と種子の無料配布で地元産ダイズの確保 ○買入れ価格保証,作業の請負いなどで年寄り婦人の力を引き出す 長野県北佐久郡北御牧村 北御牧村味の研究会
>作物]ダイズ 事例 <タマホマレ>水田転作 味噌加工・販売 ○転作ダイズの受託栽培で機械化体系を確立 ○最下位のさやの位置を高めて収穫時の汚粒を防ぐ ○無添加味噌の販売と消費者交流を重視した企業的経営 滋賀県近江八幡市 木村秀夫(51歳)
>作物]ダイズ 事例 <もち大豆(佐用系)>水田転作 豆腐・味噌加工 ○古くからの地域系統種を水田転作で復活 ○粘りとうま味,こくを生かして独特の豆腐と味噌に加工販売 ○収量は10a当たり200kg以上で安定 兵庫県佐用郡上月町 上月町ふれあい加工グループ
>作物]ナタネ 事例 <キザキノナタネ>種子-元肥混合まき栽培 ○汎用コンバイン機乾燥機の活用で300aの作付け ○ジャガイモの後作で,元肥をふまえ無農薬で栽培 ○景観・加工作物として町をあげての推進で,栽培面積日本一の町に 青森県上北郡横浜町 菊池清助(42歳)
>作物]ソバ 事例 <キタワセソバ>機械化条播栽培 そば加工・販売 ○栽培技術の標準化と大規模機械化条播栽培で増収を実現 ○適期収穫と一元集荷・三段階乾燥で食味と風味を向上 ○農協の石臼製粉機でそばに加工,「幌加内町そば祭り」や町内外に販売 北海道雨竜郡幌加内町 幌加内町農協そば部会
>作物]ソバ 事例 <キタワセソバ・岩手早生>水田転作機械化一貫栽培 加工・販売 ○ムギ-ダイズ-緑肥との5年7毛作の輪作を基本にした転作ソバ栽培 ○無肥料,無農薬の機械化一貫栽培の体系を確立 ○ソバやヒマワリを原料とする農産物加工と販売 岩手県北上市 (有)西部開発農産
>作物]ソバ 事例 <常陸秋そば>水田転作条播栽培 加工・販売 ○転作ムギ跡の休閑田を利用したムギ・ソバ二毛作 ○機械化で組合員10haの面積を2人のオペレータで作業 ○直売所や朝市,イベントに積極参加し地元産100%ソバを直売 群馬県邑楽郡邑楽町 邑楽そば生産組合
>作物]ソバ 事例 <信濃夏ソバ,信濃1号秋ソバ>水田転作 加工・販売 ○転作ソバ栽培と手打ちそばで「そば切り発祥の地」を再興 ○人力による栽培で10a当たり157kgの高収量 ○ソバの二毛作栽培にも着手 長野県塩尻市 本山手打ちそば振興会
>作物]ソバ 事例 <小粒系在来種>全面全層まき栽培 そば加工・販売 ○ソバ-葉タバコ,ソバ-飼料作物の輪作,玄ソバは全量地元店「こずえそば」と契約販売 ○播種と収穫は大型機械で共同作業,自家採種 ○地元産100%のそばが評判,そばきり体験館など,地域おこしに 鹿児島県薩摩郡薩摩町 中津川そば生産部会
>作物]アワ・ヒエ・キビ 事例 <虎ノ尾(モチアワ)>水田転作 もち,菓子類に加工・販売 ○水稲育苗箱で育苗,改良田植機による移植で間引き,除草を省く ○雑草が少ない圃場では播種量を減らして直播 ○加工グループが加工品の開発・商品化。第3セクターが生産・販売 秋田県合川町 合川町粟栽培研究会
>作物]アワ・ヒエ・キビ 事例 <秋畑在来キビ,茨城キビ>畑栽培 ご飯,もちなどに加工・販売 ○急傾斜を活用し,65歳以上の会員が精力的に栽培・加工・販売 ○各地より集めた23品種からつくりやすく商品化しやすい2品種を栽培 ○キビご飯,粥,もち,大福などに加工,町の物産センター,イベントで販売 群馬県甘楽郡甘楽町 雑穀をつくるかい
>作物]アワ・ヒエ・キビ 事例 <アワ,ヒエ,キビ,モロコシ在来種>畑栽培 加工・販売 ○水車の復活を契機とした雑穀・マメ類などの振興と山村の活性化 ○毎月1回の水車の市が山村に人を呼び,豆雑穀分化を着実に発掘・継承 ○マメ科作物との2年2毛作,水車利用の調製・製粉で減農薬,良食味生産 岩手県久慈市 端神部落会 韮山正行(71歳)
>作物]ハトムギ 事例 乾田直播栽培・岡山在来種 トラクター,コンバイン利用,大面積省力栽培 岡山県岡山市 国定正俊さん(51歳)
>作物]ハトムギ 事例 手植え移植栽培,直播栽培・岡山系 排水条件で移植,直播の使い分け,19戸の共同作業 大分県大野郡緒方町 緒方町ハトムギ生産組合
>作物]アマランサス 事例 <岩大系>大規模機械化直播栽培 ○葉タバコ栽培の輪作作物として導入 ○のみ込み部分の大きなマメ・ソバ用コンバインによる収穫や精米機を用いた花皮の分離など機械化の工夫 ○除草剤も使わない無農薬栽培,倒伏させない肥培管理 岩手県九戸郡軽米町 紫葉秀隆(37歳)
>作物]アマランサス 事例 <メキシコ系>水田転作,山間畑 直播栽培 ○疎植で根張りのよい大株に育てる ○既存の施設・機械を利用した収穫・調製 ○うどん,そば,おこしなどに加工・販売,茎葉も利用 山形県東田川郡立川町 立川町アマランサス研究会
>作物]アマランサス 事例 <メキシコ系>直播栽培・移植栽培 加工・販売 ○アマランサスのプラグ苗移植で省力化を実現 ○直播栽培と移植栽培の技術指針を確立 ○婦人加工グループがアマランサス入りせんべいを開発し販売 岡山県邑久郡長船町 長船町アマランサス生産組合
>作物]ヒマワリ 事例 <IS-3311,IS-954>畑栽培 観光,油・菓子など加工販売 ○「穫るひまわり」,「観るひまわり」,「活きるひまわり」で町おこし ○年間23万人の観光客をヒマワリで誘致 ○ヒマワリ製品を開発し,製造・販売 北海道雨竜郡北竜町 JA北竜
>作物]ヒマワリ 事例 <IS系統F1>水田転作 ひまわり味噌など加工・販売 ○輪作体系に組み入れた,連作障害回避,機械施設の有効利用 ○播種時期を遅らせ病害を回避 ○ヒマワリ入り味噌など各種加工品を開発・販売 岩手県北上市 (有)西部開発農産
>作物]ヒマワリ 事例 <IS-3001,IS-954>水田転作 景観,ナッツ・ひまわり油加工販売 ○転作作物として「健康づくり」「景観美化」「地域おこし」 ○スナック用ヒマワリを重点に油用も ○稲作の農繁期とずれた作物として導入 宮城県志田郡三本木町 三本木町ひまわり生産加工組合
>作物]ヒマワリ 事例 <DO-101,DO-07>水田転作 ナッツ,ひまわり油加工・販売 ○水田転作で“ひまわりの里のぎ””づくり ○ヒマワリ油,ヒマワリナッツ入りクッキーで製造販売 ○二条オオムギとの輪作が立枯病を防ぐ 栃木県下都賀郡野木町 JAのぎ
>作物]ヒマワリ 事例 <ハイブリッドサンフラワほか>水田転作 ひまわり油加工・販売 ○景観,健康食品,収入,鶏ふん活用と多面的ねらいで転作作物として導入 ○加工施設「ひまわり館」で添加物のないひまわり油を製造・販売 ○播種,収穫は活性化作業組合が機械作業 兵庫県佐用郡南光町 林埼集落農用地利用組合
>作物]ヒマワリ 事例 <サンホィート101>畑輪作 景観,ひまわり油加工 ○ヒマワリ栽培で有機生態農業を推進 ○蒸しなおしで搾油効率アップ ○8月中旬播種10~11月収穫で台風を避ける 宮崎県東諸県郡綾町 綾町有機農業開発センター
>作物]水田の多面的利用 事例 ミントの畦で香りただよう田んぼには千客万来 -減農薬・無農薬栽培の米も大豆も売れていく- 北海道美唄市・元氣招会+峰延農協
>作物]水田の多面的利用 事例 荒廃田も用水路もむらの財産に,ふるさと水と土保全活動 -休耕田をメダカとホテイアオイでビオトープ,人は集まり「彦左衛門の米」は大評判- 三重県多気郡勢和村・立梅用水土地改良区
>作物]水田の多面的利用 事例 千枚田の復活で都市住民と交流 -オーナー制度と特産物加工の展開- 三重県南牟婁郡紀和町・丸山千枚田保存会
>作物]水田の多面的利用 事例 棚田を守るせまち直しが山間農業に活路 -アイガモ米,野菜・加工で都市と交流を拡大,高齢者に元気よみがえる- 高知県長岡郡大豊町・大豊ゆとりファーム
>作物]水田の多面的利用 事例 重粘の大型水田を不耕起により排水改善 -田畑輪換の産物を加工して産直が軌道に- 秋田県大潟村・有限会社せりた
>作物]水田の多面的利用 事例 圃場整備し集落営農,3年輪作による種子用ダイズ栽培 -朝市,夕市,学校給食への野菜出荷や加工品づくりなど多彩に展開- 宮城県古川市・中沖グリーンファーム
>作物]水田の多面的利用 事例 強湿の山の休耕田を利用したナマズ養殖 -ナマズ養殖から農産物直売所,自然学習塾キャンプランドなまずっこ建設へ大展開- 栃木県馬頭町・大山田地域活性化事業組合
>作物]水田の多面的利用 事例 山間地の水田を利用したメダカ養殖 -村の伝統食材で特産品完成- 新潟県中浦原郡村松町・村松町メダカ養殖組合
>作物]水田の多面的利用 事例 豪雪地帯の山間棚田でナマズ転作 -地元の料理店,棚田ボランティアと一緒に田を守り景観を残す- 新潟県刈羽郡高柳町・坪野ナマズ組合
>作物]水田の多面的利用 事例 アイガモ米で農家レストラン開業,おにぎりも直売 -野菜も田んぼや野山の草も米と一緒にまるごと産直- 宮城県加美郡小野田町・農家レストランふみえはらはん
>作物]水田の多面的利用 事例 少日照・冷水がかり,悪条件で生きる古代米で町の特産開発 -酒・餅・うどん・草木染め。多様なイネの活用法- 千葉県鴨川市・(有)農人舎・農園ごんべえ
>作物]水田の多面的利用 事例 放棄される棚田で,むらで選抜した赤米生産 -赤米・加工・景観植物で現代に活かす- 福岡県二丈町・二丈赤米センター(吉住公洋)
>野菜]共通・先端技術 事例 酪農専業地帯にできた酪農母さんたちによる地場野菜産地 北海道中標津町俵橋野菜生産組合
>果樹]西洋ナシ 事例 <ゼネラル・レクラーク>自然開心形,Y字棚仕立て 直売店,果実専門店,ワイン,アイスクリーム,ジュースと用途にあわせた選果・販売・加工 青森県三戸群南部町 泉山茂
>果樹]西洋ナシ 事例 <ル・ルクチェなど>4本主枝平棚仕立て 加工・販売を積極的に導入 新潟県加茂市 伊丹三四次(65歳)
>果樹]キウイ 事例 <ヘイワード>一文字仕立て 静岡県賀茂郡 山田賢一(34歳)
>果樹]特産果樹 事例 <スダチ>ハウス加温栽培・開心自然形 多めの施肥と10回の葉面散布で樹勢強化。“節止め剪定”で結果枝を確保 徳島県佐那河内村 丸井正俊(40歳)
>果樹]特産果樹 事例 <ユズ>長期貯蔵 開心自然形 高温予措機利用による長期貯蔵。作業性を高める作業道,園内道の整備 徳島県上勝町 峠新一(48歳)
>果樹]特産果樹 事例 <ユズ>8~4月の長期出荷,開心自然形 低樹高化と誘引で低い結果部位,強めの樹勢で有葉花主体に着果 高知県物部村 為近初男(46歳)
>果樹]特産果樹 事例 <クワ>加工・直売 桑葉園を転換 収穫したクワの実を全量買い取り,ジャム,ワインに加工,販売 群馬県 JA沢田
>果樹]特産果樹 事例 <ハスカップ>摘取り園・マメコバチ導入で結実安定 マメコバチ導入,優良株への更新で反収500kg。摘取り園で省力と安定販売 北海道美唄市 菊池信松(70歳)
>果樹]特産果樹 事例 <ブルーベリー(ハイブッシュ)>生食用・摘取り園 無農薬栽培 ハーブ,フェロモン剤利用で無農薬・大玉生産。産直と摘取り園で安定販売 岩手県盛岡市 松本正勝(39歳)
>果樹]特産果樹 事例 <ブルーベリー(ハイブッシュ)>生食用 接ぎ木栽培 ラビットアイ台木にハイブッシュを接ぎ木,排水不良圃で生果用安定生産 石川県柳田村 小谷政治(64歳)
>果樹]特産果樹 事例 <ブルーベリー(ラビットアイ)>自家加工・販売 無農薬栽培 ラビットアイ2tどり,素人の手づくりをコンセプトに加工品を開発 広島県大崎町 農事組合法人 神峰園
>果樹]熱帯果樹 事例 <アセロラ>専門の会社で独自商品の開発・販売 環状剥皮で着果の確保。20品目以上の商品開発で経済果樹として確立 沖縄県本部町 熱帯果樹研究会
>果樹]特産果樹 事例 <グアバ>主枝6~8本の杯状形 強い吸肥力と樹勢をコントロール,完熟果の生産・全果肉ジュースの産直 鹿児島県伊山町 行太市(57歳)
>果樹]熱帯果樹 事例 <パッションフルーツ>一文字仕立て 夏果重点に年2回収穫。人工受粉と3年ごとの改植で安定生産 鹿児島県名瀬市 右田信隆(54歳)
メニューに戻る