月刊 現代農業 > 「現代農業」用語集 > 野菜・花

タネの向き(たねのむき)

タネは土に播く(挿す)ときの向きによって、発芽率が大きく左右される場合がある。たとえば三重県の青木恒男さんが実践するのが、トウモロコシの「とんがり下播き」。発芽率はほぼ一〇〇%になってよく揃う。ソラマメは、オハグロを下向き、かつ胚のある膨らみが垂直になるよう土に挿すと、やはり発芽率は一〇〇%に近くなる。どちらも、芽と根になる胚が地面に対して垂直になるような向きで播くのがポイント。芽は地上へ、根は地下へとまっすぐ伸びられる。向きを気にせずバラバラに播くと、芽がタネに邪魔されて出芽できなかったり、根が曲がって生育が遅れてしまったりする。


この記事は会員向け記事です。入会するとお読みいただけます。

はじめての方へ ルーラル電子図書館のご案内 入会を申し込む

関連記事(会員の方は閲覧できます)

ルーラル電子図書館を検索

電子図書館:タネの向き

同一ジャンルの用語 「野菜・花