現代農業
>
テーマガイド
メニューに戻る
「食農教育」を応援
田んぼや畑で実験・観察
学校農園を楽しく
1985年4月 P.211 屋敷まわり、畑のまわりを生かして50種の野菜をつくる
1988年1月 P.176 まずは夢をえがく作付計画から
1988年3月 P.72 売ることを通じて転作野菜の種類、品種がさらに充実
1989年3月 P.210 野菜畑を深耕して有機物を入れたら生育不良・根腐れで失敗、なぜ?
1989年6月 P.29 虫封じ、病気よけ こんないい手があったのだ
1990年2月 P.68 自給は自救への道
1990年2月 P.71 青空市母さんたちの市販ダネ目のつけどころは?
1990年2月 P.74 油とり作物(ナタネ、ゴマ、エゴマ、ヒマワリ、椿…)
1990年2月 P.76 白小豆、エゴマ
1990年2月 P.78 山村で母ちゃんが守り育てた中山カボチャ
1990年2月 P.79 その昔、大陸からの伝来の地に島ミカン
1990年2月 P.80 昔、海越えて沖縄の農家の庭に島バナナ
1990年2月 P.82 世界から種を!わが町だけの、野菜、新品種づくり
1990年2月 P.86 広い中国にはいろいろあるぞ!紅ヒユ菜
1990年2月 P.87 マメにあらず 熱帯「野菜」シカクマメ
1991年3月 P.78 ボカシ肥料で色もあでやか
1992年10月 P.364 自家用野菜 私の作付け法を紹介します
1993年4月 P.88 失敗は成功の元! 作付けノートでお金で買えない豊かさを育てる
1993年9月 P.86 秋まき野菜えらぶ楽しみ、つくる楽しみ
1993年9月 P.90 秋まき野菜に向けて心がはずむ
1994年1月 P.78 畑は私の城、野菜はわが子
1994年2月 P.290 早採りは何より魅力 お勧めミニ野菜など50種つくる
1994年3月 P.76 味噌つくりに大忙し、小ハウスの作付けもいろいろ工夫しています
1994年4月 P.76 多品目を能率よく腰を痛めず作付ける
1994年7月 P.92 水稲育苗ハウスの片すみで楽しめる十数品目の野菜、花
1994年9月 P.84 2間×3間のミニハウスで冬場の野菜をしっかり確保
1994年11月 P.82 漬物は健康の素 塩漬けしとけば豊かさ百倍
1994年11月 P.86 漬物加工と旬の味、多品目自給野菜作り運動
1995年5月 P.84 病みつきになった野菜苗つくり
1995年5月 P.89 自家用野菜で試してみました石灰追肥 ジャガイモ、ゴボウ、スイカ、ニンニク
1996年4月 P.82 孫に、東京の知り合いに、朝市のお客さんに食べてもらう作付け計画
1996年9月 P.92 できの悪い夏野菜に奮戦中、健康茶・梅の加工も楽しい
1997年5月 P.106 作付けはもう目の前、ミカンの皮だけでなく石灰追肥も試したい
1997年7月 P.116 今年もおばあちゃんと二人三脚の畑つくり
1997年9月 P.102 秋野菜も初心者マークで頑張ります
1998年1月 P.110 疲れより野菜がすくすく育つのが何倍もうれしい
1998年4月 P.96 1月はのんびりと、加工でぜいたくな時間を過ごす
1998年7月 P.108 いま、土着菌ボカシに夢中です
1998年12月 P.94 私の畑には「一生の宝物」が育っている
1999年2月 P.330 欲張りな作付けだけど、自然と対話しながら頑張りたい
2000年2月 P.64 3aの菜園に健康を支える自給百品
2001年5月 P.110 菅野式サツマイモの省力多収栽培
メニューに戻る