現代農業 【2018年6月号】今さら聞けない農薬の話 |
こっそり読もう 今さら聞けない農薬の話 きほんのき(トビラ)40ページ
|
農薬ラベルからわかること編集部 42ページ
|
Q 農薬の商品名ってカタカナばっかりでとっつきにくいなあ。農薬の名前の話編集部 46ページ
|
Q 農薬を名前じゃなくて「成分」で呼んだり、数えたりすることもありますよね? 「成分」って何のことかイマイチわからない……。成分の話編集部 50ページ
|
Q 同じ成分の農薬を続けて何回も使うとどうなるの?成分の話編集部 54ページ
|
Q 成分だけわかってもダメなんですね。系統はどうしたらわかるんですか?成分の話編集部 56ページ
|
Q ミニトマトはトマトと同じ、茎ブロッコリーはブロッコリーと同じ農薬でいいんでしょ?登録の話古藤俊二 58ページ
|
Q 「前日」まで使える農薬なら、夕方まいて翌朝収穫してもいいの?登録の話編集部 60ページ
|
Q うちは減農薬栽培。1000倍で使う農薬、薄くする分にはかまわないんでしょ?登録の話編集部 60ページ
|
Q 「使用回数」には育苗中の防除も入るの?登録の話編集部 61ページ
|
Q 昨日散布した農薬の登録がいつの間にか変わってたみたい。収穫前日まで使えたはずなのに……。登録の話編集部 62ページ
|
Q 粉剤と粒剤、水溶剤と水和剤とか、いろいろあるけどどう違うの? どれがいいの?剤型の話編集部/小林国夫 64ページ
|
Q 農薬には予防剤と治療剤があるって聞いたけど、ラベル見ても書いてありません。どうせ使うなら、効果の高そうな治療剤を選びたいのに……。予防剤と治療剤の話編集部 72ページ
|
図解 予防剤、治療剤はどう効くの?予防剤と治療剤の話編集部 74ページ
|
Q 農薬の「予防剤」と「治療剤」、どうしてラベルに書いてないの?予防剤と治療剤の話編集部 80ページ
|
Q ラベルに書いてなくて困ることといえば、農薬の残効期間。わからないと防除のタイミングを逃してしまう。この農薬の効果は何日間続くのか?残効の話編集部/古藤俊二 84ページ
|
Q どの農薬が「混ぜるな危険」なの? これもラベルに書いてないんだけど……。混用の話編集部/小林国夫 88ページ
|
Q やっぱり高い農薬のほうが効くんでしょ?値段の話編集部/小林国夫 92ページ
|
Q 昔と比べて、農薬はずいぶん高くなったなぁ。値段の話編集部 95ページ
|
Q 有機農業でも使える農薬があるってホント?有機JASで使える農薬の話編集部 96ページ
|
Q タンクの底に残った農薬や、洗った後の洗浄液。そこらに流すわけにもいかないし、処理に困っちゃうな―。農薬の捨て方の話編集部 100ページ
|
Q たくさん買って使い切れなかった農薬も、倉庫に眠ってるのよねえ。農薬の捨て方の話編集部 101ページ
|
Q 有効期限が切れた農薬は使えない?農薬の捨て方の話編集部 103ページ
|