![]() |
![]() 現代農業 【2001年08月号】さあ夏休み!田んぼの学校授業でイネつくりをする子どもたちが増えてきた。イネは、手のかけ方しだいで大きく姿を変える。田んぼの生きものの豊かさだって違ってくる。田んぼのことをいちばん知っている農家が「先生」になれば、子どもたちのイネつくりはもっともっとおもしろくなるはず。さあ、もうすぐ夏休み。田んぼの力、イネの魅力をたっぷり見せてやろう! |
![]() |
![]() |
さあ夏休み!「田んぼの学校」(トビラ)54ページ
|
![]() |
![]() |
今年は地元の子どもを呼んでコイつかみをさせるぞ~編集部 56ページ
|
![]() |
![]() |
10俵穫らなきゃ、田の力、イネの魅力は伝わらない編集部 60ページ
|
![]() |
![]() |
1粒万倍!バケツで豪快イネに挑戦しよう薄井勝利 67ページ
|
![]() |
![]() |
イネの開花 1時間のドラマをのぞいてみよう武岡洋治 70ページ
|
![]() |
![]() |
お米の実りに葉っぱはどれだけ働くか? 出穂期のイネで実験編集部 72ページ
|
![]() |
![]() |
葉先の露で、根の活力がわかる?編集部 74ページ
|
![]() |
![]() |
葉っぱの伸長速度で穂の大きさがわかる?編集部 75ページ
|
![]() |
![]() |
田んぼの生きものを観る、とる、育てる編集部 77ページ
|
![]() |
![]() |
夏の田んぼの草花で遊ぼう嶺田拓也/嶺田由佳 80ページ
|
![]() |
![]() |
全国の農家に呼びかけたい 田んぼの「生きもの目録」づくり宇根豊 82ページ
|