• 作品選択 

検索結果:10435件のデータが見つかりました。

  • 571

    4時に朝飯、1日5食で浜仕事に精出す――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――男は代々伝わるあじろでえび網漁 222ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 572

    ふなずしのつくり方概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 573

    元服の若い衆中心の左義長祭りに近江牛肉のじゅんじゅん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>冬――しじみかきで湖稼ぎ 20ページ
    • 執筆者:田辺愛子 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 574

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>味噌、その他の調味料 202ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 575

    京都近郊の行事と晴れ食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:京都近郊
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 576

    まつたけが味覚の王座――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>秋――彼岸からはし納めまで 146ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 577

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 228ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子)
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:丹波平坦の食、自然食、養蚕業、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 578

    5つの国が生みだす食の豊饒概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 579

    兵庫で育まれた味の銘品概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 580

    神田家の年中行事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 30ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:豪商・神田家の晴れの食ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 581

    火神岳が見下ろす鳥取人の暮らしと食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 582

    豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>豆腐、とうぎみ 216ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 583

    麦飯とふかしいもを支える対馬暖流の海の幸――石見海岸(浜田)の食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:石見海岸(浜田)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 584

    市が立ち、魚の絶えぬつわぶきの里――城下町津和野の食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 0.12ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:城下町津和野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 585

    吉備の国の文化を受け継いで――岡山の食事概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 586

    大切にされる行事と祭り概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:吉備高原
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 587

    中国山地の行事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中国山地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 588

    山の幸とともに――阿波村の食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 0.16ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中国山地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 589

    ぞうすい、魚のかけ飯で温かさを食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>冬――止め海の季節 16ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 590

    歴史と暮らしの息吹を伝える防長二国の食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 591

    窯元に伝わる陶工儀礼と食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 331ページ
    • 執筆者:吉田節子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:萩焼窯元の食
    • 内容区分:窯元に伝わる陶工儀礼と食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 592

    藍商人の食事概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 岩下 守\小倉 隆人\北川 麦
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 593

    畑と焼畑で自給自足概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 111ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:祖谷山の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 594

    ひえ、あわ、きび、麦、そば、こきび、たかきび概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 139ページ
    • 執筆者:谷友代 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 595

    風土――剣山地を駆け下る「四国三郎」概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 343ページ
    • 執筆者:立石一 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:徳島の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの徳島ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 596

    さぬきの和三盆糖概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 597

    お遍路さんの接待と食事概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 308ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人
    • 地域:三豊郡豊中町ほか 
    • 地域区分:香川の歴史風土と食事
    • 内容区分:香川の歴史風土と食事ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 598

    海に生きる魚島の食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 599

    色もちもたくさん搗いて年取り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――男は炭焼き、女は寒風をついて田打ちに精出す 131ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 600

    村の絆が深まる冬の夜のししなべと酒概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 248ページ
    • 執筆者:薦田道子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25